
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど今ごろはそういう時期ですね。
わが家にもここのところ色々なレポートが届いています。私はあまりマナーに詳しくない,というかどちらかというとかなりうとい人間なので,相手のマナーについてもあまり気にしないほうです。
以下,私個人の感覚で書きますが,一応そのことを前提にお読みください。厳しい先生の場合はもっと丁重なほうがいいかもしれません。
まず,前もって先生からの指示で「全員郵送で提出」となっていた場合は,事務的にレポートだけ送ってもかまわないでしょう。
逆に,大学の窓口の締め切りを過ぎてしまったので,先生に頼みこんで特別措置として郵送にさせてもらった場合は,おわび兼お礼の手紙を添えてほしいと思います。
微妙なのは,「大学提出でも郵送でもいい」という場合かなあ。
でも,どのケースでも,一筆添えたために失礼になるということはありませんので,気になるようでしたら一筆添えましょう。
また,いずれにせよ,封筒の表書きには「レポート在中」と(できれば赤で)書きましょう。また,宛て名には「先生」をつけます。
(というような話は自分からは言いにくいので黙っていると,かなりの数の学生が「様」で送って来ます。私はそれで減点するようなことはありませんが,相手によってはかなり気に障るかもしれません。)
最近の郵便はかなり速くなりましたので,近県なら普通郵便でも翌日中には届きますが,念のため速達にしておくとよいでしょう。夕方までに出せば,近県なら翌日の午前中には届きます。わが家は午前9時ごろに届くことが多いです。
ただ地域にもよりますので,近くの郵便局で確認するのがよいでしょう。
確実に届くようにということで書留を付けると,確かに確実なのですが,受取人が留守のときは郵便局に持ち帰ってしまいますので,郵便局に連絡して,いる時間に再配達してもらうか,取りに行くことになります。
私個人の感覚としては,金券が入っているわけでもなし,そこまで厳密にしなくてもと思います。(単なる速達のときは不在でも受取人宅のポストに投函されます)
普通郵便だと,誤配達が心配かもしれませんが,速達の場合はかなり誤配の確率は下がるようです。わが家はマンションなのですが,普通郵便は集合ポストに片っ端から入れていくのに対し,速達は戸口まで上がってきて,室番号と名前を確認しています(不在のときもドアポストに入る)。もっともオートロックマンションだと不在時は集合ポストになりますが。
以前,あるお嬢様系女子大(といわれているところ)で教えていたとき,ある学生からのレポートが郵送されてきたのですが,宛て名には「○○先生 侍史」とあって,中には縦書きでサラサラと書かれた,それも非常に達筆な手紙が添えてありました。
一般にはここまでしなくても失礼にはならないと思いますが,さすがはお嬢様と思いました。
と長々書いてきましたが,要は心が第一,形式は第二だと私は思っています。(実は,形式を知らない自分への言い訳でもあるのですが…)
詳しいご回答ありがとうございます。
非常に役に立ちました。
書留でだとうと思っていたのですが、速達の方がいいのですね。
ここで質問して本当に良かったです。
No.4
- 回答日時:
皆さんの充分すぎるほどの回答がありますので,今更なんですが。
あなたが誰かに何か物を手渡す時に黙って渡すでしょうか。きっとその物の説明なり,なぜ渡すかなり,挨拶なり,何らかの言葉をかけて渡すものと思います。
ましてや,相手の姿の見えない郵送です。中身の説明,なぜ遅れたかの理由,送ってどうして欲しいかのお願い,・・・を添えた方が先生の印象もよいと思いませんか。
試験ではなくレポ-トで成績を付けようとしている訳ですから,よほどひどい出来でなければ単位をもらえるものと思います。そうなると,重要なのは先生の受ける印象です。よい印象を持ってレポ-トを見るのと,悪い印象を持ってレポ-トを見るのとでは大きな差が生じる事はお分かりになると思います。
レポ-トを書くのと同じぐらい一生懸命に手紙を書いて添えて下さい。うそや誇張はしらじらしくなり逆効果ですが,あなたの本心であれば,印象はよくなると思います。頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
puni2さんが,細かく書いておられますが、受け取る経験者(教師)として,一言。
添書をつけるべきです。
内容は、 相手の先生のお名前敬称、遅れたお詫び、お願い。そして、自分の氏名,住所など。
郵便は普通ではなく,最低速達にすべきでしょう。翌日朝配達便というのもあります。配達記録といって書留めよりも少し安い便もあります。
お役に立てば,幸いです。
教師の方なのですね。
そのような方の意見が聞けてよかったです。
何をかいて良いかわからなかったのですが、良くわかりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 期末レポートの引用したのにも関わらず、参考資料や参考URLを記載しないで提出してしまいました。 四年 4 2022/08/06 20:55
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
- 高校 今日初めて通信制高校のレポートを出しに行って、見方が分からなかった紙の見方に気づいて美術のレポートの 2 2022/08/04 13:20
- 学校 (至急!)ゼミでのグループ課題提出忘れについて 1 2022/06/05 01:25
- 大学・短大 単位を懸けた重要なレポートの提出期限を延長してくれる教授、大学にいましたか? 4 2023/07/05 21:49
- 大学・短大 大学のレポートについて質問です。私が友達に「参考にしたいから見せて欲しい」と言われてレポートを見せた 8 2023/07/10 01:25
- その他(悩み相談・人生相談) 出産祝いを郵送‥冷たすぎますか? 不妊治療中の者です。 先日、友人から「妊娠していて7月に 出産しま 3 2022/03/28 18:20
- 大学・短大 レポートの書き方が分かりません 4 2022/09/18 13:30
- 教育学 急ぎです。レポート再提出について 3 2022/09/06 16:07
- その他(プログラミング・Web制作) accessレポートのiif関数の使い方について 1 2022/07/14 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の先生に、部屋に訪問した...
-
飲み会でのマナー
-
以前の教授にまた師事したいの...
-
大学教員が学生におごるのは当...
-
大学のテストで満点をとること...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
教員との雑談は?そのネタは? ...
-
大学の教員に、土日にメールを...
-
弊社のように、研究室のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の字数について質問です。“...
-
大学のリアクションペーパーで...
-
大学のレポートに名前と学籍番...
-
教育実習の内諾書の郵送について
-
大学の定期試験の過去問ってな...
-
研究室訪問に土産を持参しても...
-
大学の先生に伺うにあたって、...
-
大学の先生と学生が接する事が...
-
研究室選びでもめてます。
-
飲み会の幹事をすることになり...
-
大学の先生の部屋に、勉強の事...
-
ゼミの発表バックレた時に自分...
-
私語厳禁の授業で怒られたこと...
-
指導教員がいないとき、どうす...
-
東京藝術大学の声楽科について...
-
飲み会でのマナー
-
大学院受験取りやめの手紙について
-
院試 研究室訪問について
-
大学で教授のこと普通に〇〇先...
-
ゼミの先生が講義の中で「昔は...
おすすめ情報