プロが教えるわが家の防犯対策術!

結構な量のうつ病、不眠症の薬を飲んでいます。
子供が欲しいのですがなかなか減量されません。
子供が欲しい事は主治医に話してあります。
もしいっぱい薬を飲みながら妊娠、出産したらどういう子供が産まれてくるのでしょうか。やっぱり障害児の可能性が高いのでしょうか。
主治医の話では私が飲んでる薬よりもっと強い薬を飲みながら妊娠、出産した人がいたそうです。でも私には「責任は持てないから」と言いました。

もう1人子供がいるんですが歳がどんどん離れていくのが焦ってしまいます。周りの人達はほとんど2人目が生まれてるのに置いてけぼりになってる気分です。

A 回答 (4件)

薬が妊娠に及ぼす影響については、奇形や早産・死産、薬の成分を


とってしまった子どもの離脱症状(禁断症状)など、さまざまな
リスクがあると言われています。

薬と妊娠の問題の因果関係は、研究データが少なくて完全に
証明しきれたわけではないそうです。ただ、「リスクが高い」ことには
間違いがないので、やはり薬を服用しながらの妊娠は避けるように、
医療関係者は呼びかけています。また、薬の投薬内容と、患者さん
それぞれの病状など、ケースバイケースになってしまいます。
例えば、下記のとおりです。
http://www.tamagomama.net/contents/pd.html

年が離れないうちにもう一人というお気持ちはわかりますが、
問題は薬の量の多さより、うつ病や不眠症の症状が重いときに
出産・子育てに耐えられるのかな?という心配ですね。

妊娠・出産のために薬を中断してしまうと、不眠症の治療も
当然できなくなりますし、うつ病の症状も薬で気持ちを楽にすることが
できなくなってしまうため、心身ともに負担がかかる妊娠・育児
期間中に病状が再発・悪化してしまう恐れもあります。
医師が「責任もてない」と言っているのは、薬のことと同時に、
そういった心身の負担、精神的に不安定にならずに妊娠・子育てを
まっとうできることが果たして可能なのか?という、心配の気持ちも
あると思いますよ。

知人の家族は年が離れた兄弟を2人育ててますが、
上の子・下の子両方に手がかかって振り回されるという
ストレスが軽いらしく、上の子も下の子をちゃんと見てくれて
親の手助けをしてくれる、というメリットもあるそうですよ。
高齢出産になったとしても、今は医療がしっかりしているので
日常生活に気をつけたり、産科医とちゃんと連携をとることで
リスクを減らすことも可能だそうです。

ネットではさまざまな情報が乱れ飛んでいますし、ここで素人に
意見や中途半端な知識をたずねるよりも、主治医や薬剤師と
よく相談したほうがいいと思います。お大事になさってくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいURLありがとうございました。とても参考になりました。
なかなか減らない薬、毎回「眠れません。」という診察日、歳を重ねていく息子、精神状態がいまだに不安定な私。
こんなんじゃ子育てなんてできないですよね。
夫もうつ病なので私の気持ちはよく理解してくれます。
義両親が近所に住んでいて色々とお世話してくれます。
やっぱり我慢して治療に専念して薬を減らすしかないのですね。
焦る気持ちを抑えるのは辛いですけど、産まれてくる子供の一生を考えると耐えるしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 20:03

以前鬱病を患っており、子どもは3人おります。



うーん…
かなりの量の抗鬱剤・眠剤を飲んでるとの事ですが
そんな状態で、
胎児への移行云々の前に、乳児の育児ができるのでしょうか。
上のお子様には、通常の育児をおこなえてますか?
上のお子様の年齢が分かりませんが、二人育てるのは今の倍以上の苦労があり、
周囲が二人目ラッシュだからと言う、単純な理由で子をもうけてほしくないです。
そうでなくても、産後育児ノイローゼで乳児殺害が多い近年ですから。

薬の影響は、個人差があるので、健常児が生まれるか
障碍児が生まれるかは、差があって当たり前です。
向精神薬のほとんどは、妊婦禁忌のはずですから
医師は責任を放棄して当然です。自己判断で産めと言う事です。

私は産前から向精神薬を服用する人が
普通に育児をおこなったり、障碍児が生まれた場合の世話が
出来るとは思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿した後の気持ちはNo1の人へのお礼と同じです。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 20:09

再びですが・・・。


私もお薬を服用しながら、妊娠・出産しました。
比較的胎盤を通りにくい(でも、胎盤を通過します)というお薬でしたが、生まれた子は先天性の水腎症(レベル2・症状的に中くらい)でした。
比較的大丈夫というお薬でも、こうなる場合もあります。
生まれた直後は、呼吸障害もありました。
退院するぐらいにはなんともなくなりましたが、お薬の影響だそうです。
現在2歳ですが、大学病院で半年に一回検査をしています。
(年に一回は、入院して検査です。)
参考になるかどうか判りませんが、担当医とよ~く相談してからのほうがいいですよ。
元気なお子さんに恵まれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり薬の影響は出てくるものですね。
もっとよく考えて妊娠します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 20:11

もっとちゃんと、主治医から説明を受けたほうがいいと思います。


ここで素人に聞くより確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもNo1の人のお返事でだいぶ気持ちが変りました。
参考になりました。

お礼日時:2008/02/06 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!