
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔は銀行ではそろばんは必須で1級レベルであれば優遇されてました。
ただ、電卓の登場でその価値も廃れつつありますが、40代50代の事務員とはまだそろばんでやってる方がけっこういますよ。1級であれば電卓検定と違って暗算とか出来てかなり確実な計算が出来ますから役に立ちますよ。ただ、今はその資格だけの能力があるかが問題です。小学生の頃に取ったという事ですが、大体2~3年の間に取った資格が見られますよ。1級ですから十分とくぎに書けます。でも資格というのはあくまで判断材料の目安ですからそれで採用が決定する訳ではないです。
事務なら簿記検定と普通免許と経験さえあればいいですよ。
簿記も検定と実務は違いますが、2級くらい持ってれば良い印象を与えると思います。普通免許は記入必須です。。
No.9
- 回答日時:
1級は資格になると思います。
私も小学校4年、5年次に家から5分以内で行けたそろばん教室に通いました。暗算もみんなと一緒に練習しました。1級は取れなかったですが、何級かの資格を取りました。おかげで数学が好きになりました。後年の忍耐強い性格はクラブ活動とそろばん教室に通ったことで培ったと思います。1級を目指した努力は自己PRにも使えると思います。No.8
- 回答日時:
履歴書に書く検定試験は一般に2級以上が望ましいので、1級に合格されているなら書かれると良いです。
ただ、珠算検定は主に2つの団体が行なっていますから、ご自身が合格した団体を調べて正式名称で書くことをお勧めします。
日本珠算連盟なら「日本商工会議所珠算能力検定1級」、公益社団法人全国珠算教育連盟なら「全国珠算教育連盟珠算検定1級」となります。
普通自動車免許は資格というよりは免許となりますが、こちらも書かれると良いでしょう。
正式名称は「普通自動車第一種運転免許」です。
No.7
- 回答日時:
取得した資格は、基本的にはすべて記入します。
(記入欄に書ききれない場合などは、優先順位を付けますが)
ただ、問題は、その資格を授与した団体です。
自動車運転免許は公安委員会が交付していますから問題ありません。
珠算については、「日本商工会議所」主催の検定合格ならば問題ありません。
でも、そろばん塾のような所で個人的に「あなたは1級です」と言われたとしても、それは資格にはなりません。
「そろばん」は単に計算の道具というばかりでなく、数の概念を習得するのに有効です。
仕事でそろばんを使うことはなくても、「数に強い」ということはアピールポイントになるはずですので、ぜひ書いてください。
それと、ご自身を卑下されているのが少し気になりました。もっと自信を持って良いと思いますよ。
ありがとうございました。
書くようにします。
卑下してるってわかりますか、実は年齢が30過ぎてるんでちょっと自信
ないんですよね。
あまり気にしないようにします。
No.6
- 回答日時:
私は小学生の時に取った珠算3級を履歴書に書いてますよ。
今出来ることと言えば、足し算と引き算(見取り算と伝票算)、それに暗算くらいですが(笑)
「実力が伴ってないから」とか「今時そろばん?」とか思ってるのかもしれませんが
それを取るために頑張ったってことは事実な訳でしょう?
そういうのを見てもらう意味でも、書いて損にならないことなら書いた方がいいと思いますよ。
自動車免許も、持ってるなら書きましょう。
事務員さんでも外回り(配達とか銀行とか集金とか)をさせる所って多いです。
No.4
- 回答日時:
やはり今の時代はそろばんよりパソコンが使える人を求めているでしょう。
私の母はpeterrabbitさんより低いですが珠算検定2級をもっていて履歴書にその都度書いてました。その母から聞いた話を紹介します。面接のときに軽く突っ込まれたのは一度。宝くじ売り場のパート募集でした。peterrabbitさんは事務職希望で1級ですから、履歴書に書いて恥ずかしいことは無いと思います。
それに多少パソコンも使えるでしょう?面接のときは自分をアピールしましょう。もちろん自動車免許もです。仕事で車を使うところだとしたら・・・。
あと、私が以前職安の求人案内でみかけた資格の欄に「珠算検定3級以上」とありましたよ。
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に持ってない資格を書くのは経歴詐称となると思いますが、持ってる資格を資格をあえて書かないのは良 7 2022/10/16 20:09
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 資格取得したけど、意味がない 9 2022/06/01 10:52
- 薬剤師・登録販売者・MR 面接で嘘を言うか言わないか 4 2022/05/06 07:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書の 免許・資格を書く欄について 教えて下さい。 最初に免許 を書くと思うのですが 令和4年8月 4 2022/10/12 17:44
- 薬剤師・登録販売者・MR 履歴書の資格を書く欄のところで聴きたいことがあるのですが 運転免許の資格を先に書くと良いとネットに載 3 2022/10/17 11:20
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 面接・履歴書・職務経歴書 就活・自己PRについて 専門学校1年生です。春から就職活動が始まります。 そこで、履歴書に書く自己P 1 2022/11/30 21:47
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そろばんは資格になりますか?
-
履歴書に毛筆、硬筆の段を…
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
数検 英検 漢検 2級は履歴書に...
-
パソコン検定
-
今までとってきた資格を証明し...
-
これは、フリーターです! 履歴...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
消防法で定める危険物について...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
海運関係の方にお聞きします :...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
理論排ガス量の求め方を教えて...
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
少量備蓄指定場所申請の条件
-
機械保全の日常点検と始業前点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今までとってきた資格を証明し...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
数検 英検 漢検 2級は履歴書に...
-
そろばんは資格になりますか?
-
パソコン検定P検(現ICTプロフ...
-
タイピング検定 高校受験につ...
-
パソコン検定
-
今 就活中です。 職業訓練で PC...
-
【至急】公務員試験申込書について
-
学校や塾の事務員になりたいの...
-
就活の履歴書に検定の免許番号...
-
ゲーミングPCが欲しい...!! (本...
-
今就活生です。 履歴書に資格を...
-
介護のバイト面接で履歴書を出...
-
これは、フリーターです! 履歴...
-
これって資格?
-
履歴書に毛筆、硬筆の段を…
-
就職の履歴書の資格の欄に民間...
-
履歴書についてなんですが、資...
おすすめ情報