dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
私は大学3年で就活を控えている者です。

今回みなさまにお聞きしたいのは履歴書に書くことのできる資格についてです。
私はフランス語検定3級、ビジネスコンプライアンス検定(初級)、接客サービスマナー検定2級、簿記3級を取得しているのですが、これらの資格は履歴書に書くことができるのでしょうか?
どれも民間の資格であるので記載できるか迷っています。
特に接客サービスマナー検定は最近できたばかりの資格だったようで社会的な位置づけがよくわかりません。

就職は大手の企業を中心に考えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

大学3年生でとてもたくさん勉強されましたね。


上記の資格ならどれも書いて構わないと思います。
私も何度も落ちましたが、簿記3級を持ってます。
あとは面接時になぜその資格を取ったのか、その資格があるとどういうことが出来るのかなど、答えられるようにしておくと良いでしょう。
なぜなら「この学生は資格サーファーか」と思われるかもしれないからです。
就職活動の健闘を祈ってますよ。
    • good
    • 1

資格・検定は書いておくに限りますよ。


スキルよりも、「努力の結果」なんですから。
「接客サービスマナー」は資格マニアの俺ですが初めて聞きました^^;
でも、面接のときに「接客サービスマナー」とはどういった資格ですか?
と会話のネタのひとつにもなるから、有効だとおもいます。
またスキルよりも社会での常識のないバカ者も多い時代です。
そういう検定を受けようと思っているだけでも、「この人は大丈夫だ」という判断はできますからね。

「講義」だけでとれるような資格だけでは「金を暇があるんだな」という印象(資格固めのために金をかけたなとしか感じない)になることもありますが、それなりに勉強して知識を習得して取った資格なら、どんなことでも評価されます。
努力したことと成果を見るものですから。
    • good
    • 0

持っている資格は全部書けばいいと思います。

どんな資格でも多少の評価はしてくれるものです、じぶんも簿記3級を持ってて書いてます。
ただサービスマナー検定はわかりませんが経験上、初級や3級は
直接の武器にはなりません、大手でしたらなおさらです。
学歴以外の能力が必要でしたら今からでも2級や1級の取得を考えてみればどうでしょうか。
    • good
    • 0

私も大学3年です。

ちなみに男です。


私なら全て書きます。面接材料に最適ですから!
後、『なるべく履歴書に空欄は作らない』と言う主旨からも、書けるだけ書いた方が良いかと思います。
人事部の方や先輩の話などを通して満場一致で全員が口にするのは、『資格は大して見てない』と言うことでした。『私は~の資格を持っています!』と言うアピールより、『その資格を取るまでのプロセス、そしてそこから何を得たか?』を語るのが良いそうです。

共にがんばりましょう(笑)
ご参考までに。
    • good
    • 0

 私ならアピールしたいものがあれば、何でも書くと思います。

面接の話題提供程度です。
    • good
    • 0

新卒ですので資格自体に企業は期待していないでしょう。


職種に係わりが少ない検定試験を羅列する事は資格マニアの様に思われる可能性も否定できないでしょう。
御自身でアピールしたい意図があれば適宜お書きになれば宜しいかと思います。
取得された検定に関連性が感じられませんし、レベル的にも評価は低いように感じます。

日商簿記3級はメジャーですが、2級であれば評価されるかも知れません。
自己啓発の意味では宜しいかと思いますが・・。
    • good
    • 0

これらが、就職活動の武器になるかは企業によりますが、簿記3級は


評価が高い資格なので書くべきでしょう。あと、フランス語は取得者
の絶対数が少ないので、3級で何ができるかを説明できるなら面接等
で他との差別化をアピールできる材料になるかもしれません。コンプ
ライアンスと接客マナーは、いわゆるビジネス常識の検定なので、直
接の武器にするには最上級の「専門家」レベルの取得が必要でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!