dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 社内の女性と結婚する事になりました。古い体質の会社で社内恋愛禁止のような環境なのですが、2ヵ月後に転職予定の為現在の会社には報告をしないつもりです。
 次の転職先には、婚約はしていますが、婚姻届は入社後に提出予定と伝えております。(実際は2月中に提出予定です)
 何か手続き上で問題はありますでしょうか。扶養控除等で損をしても、現在の会社には伝えたく無いのですが・・・。非常に特殊な質問かもしれませんが、どなたか適切な助言を頂けますと助かります。

A 回答 (2件)

法律には詳しくないのですが・・・。


奥さんが戸籍上の苗字がかわれば、保険や年金の手続きなどで
いつかどこかでバレてしまうと思うのですが・・・。

婚姻届を二月中に出さなければならない事情があるのでしょうか?
あと一ヶ月半待って、お二人の退職後に入籍すれば何も問題はないと思うのですが
退職まで待てない事情があるのでしょうか?
4月以降に入籍すれば、今の会社とトラブルになることもないでしょうし、
次の会社に(結果的に)ウソをついてしまうことにならないと思います。

何かご事情でも??

この回答への補足

お返事ありがとうございます。彼女の身内より、婚姻届を提出日取りで縁起の良い日時がある為、2月中に提出して欲しいとのお願いがありました。しきたり等に先方の実家が非常にうるさい家柄の為、対応するつもりですが、現在の会社で退職直前に入籍した事を伝えた先輩が、祝い金等の支払い・手続き当で嫌がらせを受けた事もあり、伝えたく無いのです。

補足日時:2008/02/07 23:18
    • good
    • 0

人事担当者です。


ご結婚おめでとうございます。

まず、確認ですが、奥様は退職されたのでしょうか?
もし、結婚後もお仕事をされるようでしたら、そもそも扶養家族になり
ませんので、入籍日がそれほど大きな問題にならないと思います。
また、現在お勤めの会社に届け出なくても、大丈夫かもしれません。

しかし、例えば、まず奥様が1月末に退職していて、2月に婚姻届を提出
した場合、奥様はあなたの扶養家族になります。そうすると、現在あなたが
お勤めの企業はあなたの奥様の社会保険や年金の手続きを行わなければなりません。
単に、あなたが控除額で損をする、というだけでは済まないと思いますので、
やはり、現在お勤めの会社には結婚されることをお伝えすべきだと思います。

古い体質の会社であっても、社員の幸せを喜ばないことは無いと思うのですが・・・。
(こればかりは、私にはなんともいえないのですが。)

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
妻は同タイミングで退職する予定です。但し、次に別の仕事をするのか、一旦家庭に入るのか、もしくは妻の実家が自営業の為、その手伝いをするのかは決まっておりません。
会社への報告は、過去に報告した先輩がトラブルになった事があり(詳しくはお伝えできませんが・・・)私としても妻としても、伝えない事でいこうと話し合っております。

補足日時:2008/02/07 00:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!