
ウイルス対策ソフトを乗り換えるのに今まで使用していたノートンを完全削除したいと考えています。
メーカー製のPCでプリインストールされていたのが、Anti virus2004でそれからインターネットセキュリティーを更新しています。
現在はNIS2008です。
シマンテックより削除ツールをダウンロードして使用し、CCleanerで掃除をしました。でもまだレジストリを検索すると(symantec,nortonで調べると残っています)
バックアップをした後にこれらを全て削除したらwindowsが起動しなくなりました。
(system32を壊しました)
現在はバックアップより復旧しています。
出来るだけレジストリも含め削除したいのですが、よい方法は有りませんか?
リカバリしてもプリインストールでNorton Anti virus2004がインストールされてしまうので・・・
OSはXP SP2 proを使用しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
宜しくお願いします。
>ノートンを完全削除したいと考えています。
月並みではございますがお伝えいたします。
重複する部分もありますが削除手順は以下の方法を参照してください。
以下の手順は Symantec サポートより頂いた正式な削除方法になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■手順1 コントロールパネルでノートン製品をアンインストールする
1.[スタート] ボタン → [設定] → [コントロールパネル]
2.[プログラムの追加と削除] をクリックする。
[プログラムの追加と削除] が表示されていない場合は
[クラシック表示に切り替える] をクリックしてください。
3.現在インストールされているプログラムの一覧で
Norton Internet Security (Symantec Corporation)
Norton AntiVirus (Symantec Corporation)
など該当する製品名をクリックする。
スクロールバーを使って一覧を確認してください。
4.[削除] をクリックする。
5.[すべてを削除] ボタンをクリックする。
6.[検疫] にファイルが存在する場合 削除するかどうか確認されます。
選択肢は以下のとおりです。
はい
検疫されたファイルをコンピュータから削除します。
いいえ
検疫されたファイルをコンピュータに残しますが
アクセスできないようにされます。
7.今すぐに [Windows を再起動する] をクリックしてから
[完了] ボタンをクリックする。
8.全てのノートン製品(例えばLiveUpdate,LiveReg)を削除したら
以上の操作を繰り返してください。
※もし手順1の操作を行ってもアンインストールできていないなら
[プログラムの追加と削除] 画面を閉じ 手順2,3,4の順に
完全アンインストールできるまで操作してください。
■手順2 [Norton Removal Tool] を使用する
Norton Removal Tool を使うと全ての Norton製品 がコンピュータから
アンインストールされます。
1.[Norton Remove Tool] のファイルを以下のURLからダウンロードする。
http://www.symantec.com/nrt/
Windows のデスクトップにファイルを保存する。
2.[Norton Remove Tool] のアイコンをダブルクリックする。
3.[実行] をクリックする。
4.[次へ] をクリックする。
5.[使用許諾に同意します] →[次へ]をクリックする。
6.白いボックスに表示される文字と番号を入力してから
[次へ] をクリックする。
7.確認メッセージが表示されたら[はい]または[OK]をクリックする。
場合によっては複数回クリックする必要があります。
またコンピュータが複数回再起動する場合があります。
コンピュータの再起動後 上の手順を繰り返す必要がある場合があります。
■手順3 シマンテック関連のフォルダとシステム一時ファイルの削除
1.デスクトップの [マイコンピュータ] をダブルクリックする。
2.メニューバーの [ツール] → [フォルダオプション] を選択。
3.[フォルダオプション] 画面の 表示 タブ を押し
詳細設定 一覧 の [すべての~表示する] にチェックマークを付け
[適用] - [OK] の順でクリックする。
4.以下の名前から始まるフォルダを全て削除する。
C:\Program Files\Norton
C:\Program Files\Symantec
C:\Program Files\Common Files \Symantec Shared
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Symantec
C:\Documents and Settings\Default User\Application Data\Symantec
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Symantec
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Symantec
※その他のユーザーで作成されているフォルダがある場合
その中に Symantecフォルダ があれば削除してください。
通常モードで削除できない場合はセーフモードで試してみてください。
中には削除できないフォルダもあったりしますがそれは構いません。
ただし Symantec Shared フォルダ はできるだけ削除してください。
6.Tempフォルダ内の一時ファイルを全て削除する。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行] → %temp% を入力
フォルダ内に表示されるファイルを全て削除して下さい。
削除できないファイルがあれば それを除くものすべてを削除します。
削除しても削除されないファイルがある場合は エラー表示がでます。
その場合は 途中まで削除され 残ったファイルは削除されません。
その削除されなかったファイル以外を選択して削除してください。
7.ゴミ箱を空にする。
■手順4 レジストリエディタに残った symantecフォルダ を削除する。
警告: 以下の手順はレジストリを直接編集する作業が含まれます。
レジストリの編集に失敗をすると 最悪の場合
Windows が起動しなくなるなどの問題が発生します。
レジストリの編集に失敗した結果として生じる障害に対しては
責任を負いかねます。
そのため 以下の操作を行う前にレジストリのバックアップを
必ず作成されることを強くお勧めします。
1. [スタート] - [ファイル名を指定して実行] をクリックする。
2. テキストボックスに regedit と入力して [OK] ボタンをクリックする。
3. [レジストリ] - [レジストリファイルの書き出し] をクリックする。
※ Windows XP の場合は
[ファイル] - [エクスポート] をクリックしてください。
4. [保存する場所] を [デスクトップ] にする。
5. [書き出し範囲] 項目で、ラジオボタンの [すべて] をクリックする。
※ Windows XP の場合は [エクスポート範囲] 項目で
ラジオボタンの [すべて] をクリックしてください。
6. [ファイル名]ファイル名に regback と入力して
[保存] をクリックする。
7. レジストリエディタを閉じる。
上記操作により regback.reg というファイルがデスクトップ上に作成されます。
レジストリの編集を誤った場合、コンピュータを再起動する前に
このファイルをダブルクリックしてください。
レジストリが編集前の状態に復元されます。
レジストリの編集操作に失敗しない限りこのファイルは実行しないでください。
【 関連するレジストリエントリを削除する 】
1.[スタート] ボタン → [ファイル名を指定して実行] を選択する。
2.テキストボックスに regedit と入力して [OK] をクリックする。
レジストリエディタが起動する。
3.[レジストリエディタ] で symantec の値キーを削除する。
HKey_local_machine\software\ 下の
symantec キーを右クリック → [削除]
HKey_current_user\software\ 下の
symantec キーを右クリック → [削除]
4.[レジストリエディタ] ウィンドウを閉じる。
レジストリの操作を誤るとシステムが不安定になる可能性がありますので
操作の際に指定されたキー以外は一切変更を加えないようご注意ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以上になります。
また上記操作に加えて以下の URL を参照してください。
Windows Live OneCare -クリーンアップ センター
http://onecare.live.com/site/ja-JP/center/cleanu …
上記URL にて PC のクリーンアップを実行してみてください。
お手元の CCleaner でクリーンアップして頂いても結構です。
これ以上の操作は Symantec では推奨されていません。
全ての操作は自己責任でお願いします。
それではよい一日を。
回答ありがとうございます。
非常に詳しく解説して頂きましてありがとうございます。
Symantecで推奨されていない領域まで踏み込んでしまったようです。
もう一台のPCには他社製のセキュリティーが入っているのですが、ここまで残骸が残ることはありませんでした。
手順を参考に試していきます。
No.5
- 回答日時:
最もお勧めなのは、やはりリカバリしてすっきりさせることです。
>リカバリしてもプリインストールでNorton Anti virus2004がインストールされてしまうので・・・
ノートン製品のアンインストールに失敗するケースの多くは、幾つものバージョンを上書きでインストールし長期に渡って利用を続けた場合や、ノートン製品がインストールされたままでOSにサービスパックを当てたりアップグレードを行ったりした場合、あるいはプリインストール版や体験版を期限切れまで引っ張ってからアンインストールしようとした場合…その辺が大半を占めると思われます。
質問者さんの場合、リカバリ直後に即、Norton AntiVirus2004をアンインストールするようにすれば、致命傷になる可能性は殆どないと考えます。
また、多少の残存物があっても最新版や他社製品のインストールには影響がないケースも少なくはありません。必ずレジストリキーを極限まで削除しなくては問題が発生する、というものでもなく、逆に無理にそれらしいキーを削除しようとした結果、紛らわしいものを誤って削除してしまい重大なダメージをOSに与えることにもなりかねません。
いざというときのためにノートン削除ツールをあらかじめ用意しておくことは結構ですが、ひとまずは2004を『プログラムの追加と削除』からアンインストール後に2008をインストール、という手順を踏むので構わないと思います。
最初から完全削除にこだわるべきではないと思います。通常の手順を踏んで、結果として問題が発生したら、そのとき初めて必要な対応策を講じれば良いのです。
回答ありがとうございます。
リカバリしてNIS2008を入れてまだ1ヶ月しかたっていないのですが、やっかいなところに根を張られて複雑になったのでしょうか。
試しながらレジストリの項目を選んで削除してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
どのメーカーか知らないが、富士通パソコンならリカバリをノートンをいれずに完了できる。
その方法についてはパソコンの取扱説明書に書いてあるが。
パソコンメーカーにそういうことが可能かどうか聞いてみる。
添付ソフトをすべてインストールしなければリカバリが終了しないようなメーカーを今後買わないことだね。
回答ありがとうございます。
富士通製はリカバリでセキュリティソフトを入れないように出来るんですね。
メーカーで配慮が違いますね。
No.1
- 回答日時:
ノートン製品のアンインストール時によく失敗したのは、LiveUpdateなどが、残ることが多かったことです。
コンパネの『追加と削除』から、norton、Symatec、のキーワードで探して削除すれば別に問題ないのでは。また、念のためシマンテックの削除ツールを当てれば十分だと思いますが。それで満足がいかないのなら、シマンテックのシステムワークスあたりを買ってきて、不要なレジストリを徹底的に削除なさっては。
また、そこまでノートンがお嫌いでしたら、いっそのことOSのパッケージ版を買って、新規インストールなさっては。きれいさっぱり無くなると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(メールソフト・メールサービス) サンダーバードメールにて数万件の受信メール対応方法 2 2023/01/27 13:38
- バックアップ 1月間隔でもバックアップをさせたい 良いソフトは? 1 2023/08/20 06:21
- Gmail お世話になります。 会社のPCで、Windows10を使用してます。 会社を退職する際に、退職後見ら 5 2022/11/19 12:27
- ドライブ・ストレージ Android端末でSDカードが機能しなくなりました 6 2023/02/17 17:20
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイルが削除できなくて困っ...
-
アンインストール
-
Nortonを削除したいが残っている
-
「トラッカー」って何でしょうか?
-
Office2010が削除できない
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
avast5 アンインストールできない
-
Ubuntu8.04のアップデートマネ...
-
複数のアンチウイルスソフト 対...
-
ATI Radeon HD 2600TXのドライバ
-
McAfee VirusSc...
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
画面が点いたり消えたりするの...
-
ファイヤーフォックスが勝手に...
-
店舗購入したウィルスバスター2...
-
spywareblasterを削除したい
-
003SH音楽が聴けなくなった
-
トレンドマイクロ社の完全アン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トラッカー」って何でしょうか?
-
ウイルスバスター期限切れポッ...
-
悪意のあるソフトウェアの削除...
-
Nortonを削除したいが残っている
-
マカフィー30間無料
-
Office2010が削除できない
-
ノートンからNOD32に切り替える...
-
ソフトが削除できません (ToT...
-
マカフィが完全にアンインスト...
-
私、所有のPCは富士通windows v...
-
vmware player のゲストOSの削除
-
プリインストールされてるノー...
-
toshiba configfree(?)を削...
-
DAO3.0を削除したい
-
アンインストール
-
Nortonの完全削除について
-
Nortonが完全削除できません。。
-
マカフィーについて
-
イラストレータ アンインストール
-
ノートンから、ウイルスバスタ...
おすすめ情報