初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

原付の任意保険について教えてください。
今まで自賠責だけで任意保険は未加入でした。
ですが最近不安になってきたのと自賠責の満期がそろそろ来るので、この機会に任意保険にも入っておこうと思っています。
自賠責の方が日本興亜損保(郵便局で手続き)なのですが、自賠責の継続手続きと一緒に任意にも入れたら…と思いインターネットで調べてみたところ、日本興亜損保のHPでは原付用の任意保険は見つけられませんでした。
自賠責の満期を知らせる葉書には任意もあるように書いてあったのですが…。
他の保険会社を調べてみたところ、全労災が安いという噂でしたが、サービスが悪いとかどうとか、あまり評判はよくありません。
サービスは悪くても全労災でもいいかなとは思っているのですが、組合員しか入れないなど手続きがよく分かりません。

お聞きしたいことは、
(1)郵便局経由で日本興亜損保の任意保険に入っている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら、値段を教えていただけませんでしょうか?

(2)全労災の任意保険はどうでしょうか?
 手続きの方法と、組合員になることによるデメリットがあるようなら教えていただきたいです。

(3)その他、任意保険を選ぶ際のアドバイスや他の保険会社の情報など、ありましたら教えてください。

ちなみに、四輪車は私も家族も保有していないので、バイクの特約(?)みたいなものは使えません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

 こんばんわ。



ワタクシは「あいおい」に入っておりますが、別にここが他社に比べて
格別に良いので入っていると言うわけではありません。
最初のバイクを購入した時に購入店のオススメで自賠責と任意セットで入りました。
それがバイクが増えても現在に至っているわけです。
もちろん「あいおい」独自の利点もありますが、この質問とは直結していないので
省略します。

そんなわけですから、多くのバイク屋さんは保険代理店でもあります。
もし、行きつけのお店があるなら、そこでお話してはいかがでしょう?

行きつけでなくとも、近所にお店があればお話してはいかがでしょうう?
お店にとっても損な話ではないので親身に相談に乗ってくれるはずです。

それらが全部無いなら、現在の保険会社から届いたと言うハガキに
電話番号が記載されていると思いますので、
そちらへ電話される事をオススメします。

それから、任意保険の代金と言うのは、かける人の年齢やら補償内容とかで
かなり幅があります。
ですので、できればインターネットではなく、人間相手に契約される方が無難かと思います。
バイク屋さんだと結構交通事故には詳しいので頼れる場合が多いです。
慣れてくれば自分で補償内容を決められますが、
質問の内容だと慣れておられないようなのでオススメです。

 ではでは。(。・_・。)ノ♪
    • good
    • 0

質問とは違いますが



ほとんどのバイク屋は保険の代理店資格も持っているのが一般的です
というか、保険代理店持ってないと商売として成り立たないってのもありますからね

ですから、自賠責も任意保険も近所のバイク屋で手続きしたほうが良いでしょう
任意保険は補償の範囲や年齢によって年間数万~50万や60万以上もしますので、自分にあった契約内容で契約してください
通信販売などの保険だと 専門用語が理解できずに保険会社のオプション付けさせられまくって高くなったり
自分が必要だと思うものを付けられなかったりといろいろ面倒です

対人1億~無制限
対物1000万~3000万
搭乗者200万
とか、にしておけば過去の事例から考えて事足りるかと思われます
    • good
    • 0

(1)(2)に固執する理由は無いと思います。

自賠責は会社に関係無く一律の保証と値段です。
(3)
対人、対物無制限が基本、原付でも金持ちな人をひき殺したら○千万以上の賠償金が来ます。骨折だけでも治療費、慰謝料、休業補償等○千万かかります。私はひかれて骨折して手術代(3回)全部込みで1500万程度貰いました。(1年半休業、その都度貰ってました)
値段よりも保証内容を重視すべきです。
あいおい、ソニー損保が良かったです。

>バイクの特約(?)
ファミリーバイク特約です。
契約の車と同じ保証が受けられて125cc以下なら加入出来る。
何台有ってもOKで年齢制限が関係無い。など4輪が有ればとてもお得な良い保険です。
原付の事故なら等級が下がらない。
デメリットは特にないです。
    • good
    • 0

1.郵便局は、自動車保険の窓口じゃないから、無理。


2.全労済の共済(保険と同義だが、全労済や農協は、協同組合なので、「共済」と呼ぶ)は、組合員にならないと加入できません。組合員になるには、出資金(入会金のようなもの)を払わなければいけませんが、全労済から脱会する場合は、出資金は返ってきます。組合員になるには、共済加入の際に出資金を同時に支払えばいいだけです。要するに、共済加入と同時に組合員になれると言う訳です。組合員になるデメリットは、特にありません。
3.事故時の対応と値段で決めればいいと思います。私は以前、全労済の自動車共済に加入していましたが、他の通販方保険の保険料と比べて、全労済が少し高かったので、通販型自動車保険に切り替えました。
個人的には、三井ダイレクトがオススメです。原付(125cc以下)も、加入できます。激安ですよ。URL貼っておきますね。

参考URL:http://www.mitsui-direct.co.jp/
    • good
    • 0

保険は通常、代理店を通じて加入します。


自賠責保険は国の事業であり、保険会社はその窓口になっているだけなので、コンビニなど色んなところで加入できますが、
民間保険である任意保険は代理店で加入します。

郵便局でも「かんぽ」はやっていますが、自動車保険に参入したという話は聞きませんね。

バイク屋なら、ほとんどの店が保険代理店もやっているので、バイク屋で加入できます。
通販系保険ができてきたのは最近のことで、しかもバイクもやるようになったのは本当に近年のことなので、まだ原付まで対応していないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

サービスが悪いということは


事故の際の対応が悪い。ということですので
そんな保険会社の保険は加入する意味がほとんどないです。
事故の際に相手を怒らせてしまうような
ど素人保険会社もあります。完全な逆効果です。
あなたがよく通る道沿いでいちばん多く見かける
看板を出している会社の保険に加入するのが良いかと思われます。

ファミリーバイク特約は約款をよく理解しないと
事故の際に使えない、使うメリットがない
事態が多くあります。
こちらも加入する意味を考えると選択からは外すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報