
現在、据置設置タイプ(浴槽は2穴、追い炊き可)を使用しています
が、屋外の狭い通路に設置してある為、通路が通りにくい状態です。
そこで、取替え時には、可能なら壁掛け設置タイプにしたいと思って
いますが、壁掛け設置タイプの浴槽は1穴と聞いたことがあります。
浴槽は、買い替えのつもりはありません。
以下の条件で壁掛け設置タイプに変更可能?
(1)木造モルタル造り
(2)浴槽は2穴
(3)追い炊きできること
また、壁掛け設置型が取り付けられる場合、浴槽からどれぐらい離れ
て設置が可能でしょうか?できれば、今、家の西面に設置してあるの
を南面(現在の位置より3mほど離れている)に取り付けは可能でし
ょうか?(浴室は家の角にあり)
また、壁面の補強も必要でしょうか?
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1) 変更の可否
可能です。業者さんが現地を見ての判断になるでしょうが、多分今ある穴の1つを使い、もう一つはステンの専用止め板で塞ぐようになるかと思います。
強制循環式風呂釜(いわゆる1つ穴)は自動湯張りのとき、穴にかかるお湯の水圧で湯量(浴槽の水位)を判断していました。つまり「穴の位置から何センチ上までお湯を張る」という方式でしたから穴の位置はけっこう重要でしたが、今は「浴槽に何リットルお湯をいれる」という水量で判断していますので、穴の開けなおしは不要かと思います。
2) 位置の変更
まったく問題ありません。マンションなんかでは風呂釜~浴槽の追い炊き配管10mなんていうのはざらです。
3) 補足
追い炊き配管後に壁の補修が必要になります。条件がよく壁を切らずに施工できたとしても、穴の1つは塞ぐことになりますし、もう一つも追い炊き用配管は現在の循環パイプより細いので隙間補修をする必要があります。
また、ガス配管・給水給湯配管も若干いじるようになるでしょう。
器具(取り付けや費用だけでなくメンテも考慮)・ガス・水道・補修を総合的に考えて業者を選定されることをお勧めします。
都市ガスでしたら都市ガス会社に相談して紹介してもらうのがかなり堅実です。
この回答への補足
大変詳しい説明ありがとうございます。
わからないことがあるのですが
一つ穴で追い炊きが可能とはどのような仕組みなのでしょうか?
一つ穴で追い炊きが出来るということは、浴槽の水を風呂釜が一旦吸い込んで、暖めてまた同じ配管から逆流させて穴から吐き出すといった感じでしょうか?
それとも一つ穴の中にさらにINとOUTの2系統の配管がされているということ
でしょうか?
ご存知でしたら宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- 団地・UR賃貸 エアコンの室内機、壁掛け以外の方法は? 6 2022/08/21 11:16
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンについて 7 2022/06/06 11:20
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 都市ガスの給湯器なのですが据え置き型だとデメリットとかあるのでしょうか? 3 2022/10/14 16:18
- 一戸建て ユニットバスを追い焚きなし、にした場合自動湯張り機能は使えないのでしょうか? 1 2023/04/01 21:38
- 一戸建て ブラケットライト取り付け位置どちらが良いと思いますか? ブラケットライトの絵の位置と、黄色い丸の位置 1 2022/11/27 17:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについての質問です。 賃貸でエアコンを取り付けたいのですが 不動産に聞いたところ外 3 2022/12/05 21:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機の設置について。最近入居したアパートに新しく購入したエアコン設置工事を控えています。 9 2022/04/21 11:40
- 電気・ガス・水道 浴槽の給水管内の清掃方法。 6 2023/06/09 03:08
- リフォーム・リノベーション 在来方式の浴室の防水工事なのですが、浴槽の上部分にFRP防水+塗装にする場合、浴槽も一緒に塗装可能? 1 2023/06/05 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスタブと壁の隙間について
-
お風呂の浴槽の排水穴から悪臭
-
風呂釜の掃除・除菌
-
エラストマー樹脂が溶ける原因...
-
ユニットバスの浴槽パンの排水...
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
なぜユニットバスは、寝転がっ...
-
お風呂の防寒対策
-
ジェットバスって、いいですか?
-
バスタブの保温性を上げる方法...
-
お風呂で市販の白髪染めで髪を...
-
お風呂のリフォーム
-
4畳半の浴室って広いですか?
-
今回リフォームを考えています。
-
浴槽の色、黒色ってどうですか...
-
お宅で選んだシステムバスのメ...
-
10m2の大きさ。
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
TOTO製の便座が以前より小さい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エラストマー樹脂が溶ける原因...
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
バスタブと壁の隙間について
-
浴槽の色、黒色ってどうですか...
-
大人二人で入れる浴槽
-
賃貸住宅の古いタイプのお風呂...
-
お風呂で市販の白髪染めで髪を...
-
4畳半の浴室って広いですか?
-
なぜユニットバスは、寝転がっ...
-
タカラのホーロー浴槽の満足度...
-
浴槽のコーキングについて
-
直焚き風呂の底板を発注したい
-
浴室リモコンの位置について教...
-
風呂釜二穴をそのままにするか
-
追い炊きの穴を塞ぎたい
-
ユニットバスの再利用、移設は...
-
真っ白なお風呂ってどうですか?
-
深い浴槽のユニットバス(最大...
-
ガス給湯器 据え置きから壁掛...
-
INAXシステムバスの1616と1...
おすすめ情報