重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は18歳男子です。
陸上競技もうすぐ8年目で、専門は短距離です。

今回は友達と共にちょうど1ヶ月後にハーフマラソンに出場します。
はじめは制限なしと思っていたのですが、2時間が制限で、切れなかったらその場で中止という悲惨な状況に陥ります。
その場で車に乗せられて、ゴールまで輸送されるというものです。。

自分は高校のころ、下り9km、上り9kmという山道レース(帰りの上りは歩くぐらいのスピード)で2時間でした。
でも、そのころは長距離パートに一時属していましたし、今とは勝手が違います。

どんな練習をしてけばいいでしょうか?1ケ月でできることをして、完走したいと思います。
なにかアドバイスいただけますか?

A 回答 (2件)

>2時間が制限で、切れなかったらその場で中止という悲惨な状況に陥ります。


陸上の現役で、2時間を切れなかったら、悲惨でしょう。しばらく表を歩けません。しかし、軽く切れるでしょう?

とりあえずは、10キロ、20キロの走り込みでしょう。でも、1月で成果が出るほど甘くはありません。
キロ5分40秒のイーブンペースで2時間は切れますが、陸上現役ですので、キロ5分30秒のペース感覚を身につけることかな。かなりのゆっくりペースに感じるでしょう。
出だしはぐっと押さえ気味で、後半スピードアップのイメージでイーブンペースが結果的にはよいと思います。(一番いいのは、前半も、後半もギリギリで走ること。)

この回答への補足

そう考えるとゆっくりですよねw

最後の()の「ギリギリで走ること」っていうのはなぜですか?

補足日時:2008/02/12 13:24
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!