

昨年の暮頃から、週に1、2回程度5kmをジョギングするようになりました。現在は5kmを40分ちょうど前後で走ります。但し未だに5kmを歩かずに走りきったことはなく(トレッドミルであれば10km完走したこともあるのですが)、どうしても途中で苦しくなって歩いてしまい、しばらく整えてからまた走ることの繰り返しで40分です。
持久力をもっとつけたいのでLSDの練習について調べたのですが、よく言われているのは、1km7分程度の速度で心拍数をあまり上げずに、20~30km走る、あるいは2~3時間走るといった内容でした。
しかし現在の私の力では、まず1km8分のペースでも走っているうちに息が切れてしまいます。それを2時間以上も続けるというのは、強度が高くてLSDにならないのではないかという気がします。
あるサイトでは「初心者は距離に縛られるよりもどれだけ長く時間を走れるかを目指すべき」といったことが書かれていましたので、まずは2時間くらい走ってみようと思うのですが、その間にウォーキングが入ってしまうのは確実です。これでLSDの効果は得られるのでしょうか?
またそれでは駄目な場合、私のような初心者はどのような練習方法を取ればいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分は自転車のトレーニングでLSDを行うことがあるのですが、心拍計を使っています。
時速を基準に運動強度を考えるよりも心拍計を使えば、現在行っている運動が自分にとってどの程度の負荷であるのかを心拍数という数字から知ることができるため、LSDの範囲かそうではないかが一目瞭然です。
同じ時速で走っていても体力の違いによって身体にかかる負荷が異なってきて、ある人にはLSDでも別の人にはLSDではないということが考えられるので、速度を基準にするのではなく、ある運動をしているときの自分の心拍数を基準にして運動すると良いのではないかと思います。
心拍計は安いものであれば6000円ぐらいで購入できます。メーカーとしては、ポラール、スント、キャットアイなどがあります。ポラールは有名ですが少々高いです。キャットアイの腕時計型のものは機能は単純で混信も起こりえますが安く売られています。
回答ありがとうございます。
確かに心拍計を使うというのは、確実ですね!
以前心拍計について調べたことがあるのですが、ある程度正確に測れるものは大抵チェストベルト(というんでしたでしょうか?)を装着するタイプになっていて、どうしても邪魔になるようなイメージがあって敬遠してしまったのです。
腕時計で心拍数も計れるものを買ったのですが、使い勝手が悪く(走りながらボタンを長押ししないと心拍数が表示されない)結局使わないまま今に至ります。
今後は、本気でマラソンをやろうとするのならやはりいずれ買ったほうがよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
5kmを40分で、でも途中で歩いてしまうというのは、速く走りすぎていると思います。
普段の練習は、1kmを8分半から9分くらいにしてみてはいかがでしょうか。それで走るのが難しければ、歩くのでもいっこうにかまいません。1回の練習量は40分程度ということで問題ありませんが、週に1、2回程度では、なかなか効果があがりません。週に3回くらいは必要です。あなたのケースですと、ウォーキングでかまわないので、週に3回くらいはやってください。どうしても時間が取れないようでしたら、1回10分以上、早足で歩く程度でもかまいません。また、普段からエスカレーターを使わず階段を上ったり、バスや自転車をやめて歩くなど、日常の歩く距離を伸ばすのも有効です。
また、40分で5kmを走り続けられない人に1km7分程度というのは、LSDにはなりません。1km7分でLSDになるのは、市民ランナーでもフルマラソンを3時間とか4時間で走るような、かなり鍛えた人ですね。10kmを1km5分で軽く走ってしまうような人だから、1km7分のゆっくりの速度で2時間ということになるんです。
あなたの場合、2時間のトレーニングをするのであれば、まずは2時間のウォーキングをお勧めします。ウォーキングでも、じゅうぶん効果は得られます。トップクラスのマラソン選手でも、基礎体力を作る時期には、ウォーキングを練習に取り入れているくらいです。走るのがつらければ、むしろせっせと歩いた方が、効果はあがるでしょう。
回答ありがとうございます。
回答を拝見した後、自分でも再度様々なサイトを見て、LSDについて調べてみました。
そして今日、試しに敢えてゆっくりと走ってみて、歩いたりとまったりせずにどのくらい走り続けていられるか試してみたところ、8kmを1時間5分で完走しました(体力的にはもっと続けられそうだったのですが、お手洗いに行きたくなってしまい残念ながら切り上げてしまいました)。
仰る通り、少し早く走りすぎてたのかも知れません。1時間5分で8kmだと8分強1kmですので、これでいいのだと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 6月18日に初のハーフマラソンに挑戦します。 3月から現在練習中で、1ヶ月前には一回同じ距離を走りた 2 2023/05/17 06:01
- ウォーキング・ランニング ジョギング 2 2022/11/05 09:47
- ウォーキング・ランニング ジョギング初心者です。無知ですのでアドバイスお願いします。 2 2022/05/04 00:41
- ウォーキング・ランニング ランニングやウォーキングの距離が全然伸びません。何故でしょうか? 高校卒業したての頃は、10kmくら 1 2022/05/13 15:59
- ウォーキング・ランニング ダイエットのためにスロージョギングをしていますが、すぐに息切れしてしまい、歩いてしまいます。しばらく 3 2022/09/17 20:54
- カスタマイズ(車) 初心者の高速道路車間距離について 5 2022/03/24 01:40
- 電車・路線・地下鉄 新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか? 7 2023/06/05 12:23
- ダイエット・食事制限 ダイエット 5 2022/06/15 19:34
- ウォーキング・ランニング マラソンを日々しています。 フルマラソンは2回出場していて4時間15分で走れました。3月5日の練習1 1 2023/03/28 21:39
- ウォーキング・ランニング 効果的なジョギング(またはランニング) 6 2022/11/04 18:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
40代後半の週末の過ごし方
-
長距離をやっていて練習に全然...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
『英雄』という言葉を女性に使...
-
喪に服す
-
河口湖マラソンについて
-
サブフォーの英語?
-
明日は箱根駅伝です 駅伝の魅...
-
「心臓破りの坂」の語源となっ...
-
最近のCMにもの申す
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
マラソン成人女性3キロの平均...
-
言葉の使い方(マラソンを走る)
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
1キロのタイムを3分台にしたい...
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
おすすめ情報