プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

微生物が生成する代謝産物の(微生物への)影響を調べています.
この代謝産物なんですが,他の菌によって別の物質に変えられたりするのでしょうか?
また,何かの影響で変性したりするのでしょうか?

参考になりそうな文献の紹介でもいいので,回答お願いします.

A 回答 (1件)

醸造におけるコウジカビと酵母の関係が一番わかりやすいかもしれませんね。



酵母はグルコースをアルコール発酵によりエタノールを作るわけですが、
酵母はグルコースが無い条件下では増殖できません。
日本酒をつくる際、原料となる蒸した米にはあまりグルコースは含まれていませんが、
麹(コウジカビ)がデンプンを分解してグルコースを作り出すこと(糖化)で
酵母が増殖し始め、そのグルコースを使って発酵をしています。
エタノールはタンパク質を変性させるので、他の微生物の生育にも影響します。

醸造技術や発酵食品生産では多様な微生物の代謝を駆使しているので、
そのあたりの文献を探ってみれべよいのではないでしょうか。
特に、醸造・発酵の技術においては日本は進んでいるほうだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

醸造・発酵関係は調べてませんでした.
文献をあさってみます!

アドバイス,ありがとうございました.

お礼日時:2008/02/11 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!