電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
現在、R1-Zの2型にお乗っているのですが、
一月前位にある日クラッチが切り辛くなり、
約1日半位(走行時間は一時間半程度です。)
現在、自分で修理を行っているのですが、
クラッチプレートをクラッチボスからすべて抜いて、
ギアを1速にすると、スムーズに押せるのですが、(クラッチが関係ないかの確認の為)
クラッチプレートとフリクションプレートを全ていれ、
プレッシャープレートをつけずに(クラッチカバーもスプリングも付けず、クラッチプレート等をボスにはめただけの状態です。)
ギアを一速に入れて押すと強い抵抗と、半クラで押しているような感じでクランクが回ってしまいます。
今までに交換した部品はクラッチプレートとフリクションプレート、ボスの内側(フリクションプレートの切り欠きがはまる方)を全て新品交換しました。
この状態は正常なのでしょうか?
クラッチプレートとフリクションプレートがかなり引きづっているような感じなのですが、慣らしやカバーを付けてオイルを入れるとクラッチが切れるようになるのでしょうか?
スプリング等を付けずに(プレートを押さえつける力を与えずに)クラッチが切りきれていないような感じがきになっています。
アドバイスや経験談がありましたら、教えて頂けますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私は、クラッチの丸ごと交換を何度かやっていますが、クラッチが滑るのではなく、重くなったということはありません。


勿論、クラッチの板だけの交換もやっています。
初めてクラッチ板を交換したときなど、特殊工具を知らなかったので、ミッションを入れて、クラッチハウジングを固定してやりました。
>最後に確認なのですが、クラッチプレートを圧縮しない状態でバイクを押して、クランクが回ってしまうのは異常と考えて良いでしょうか?

その場合でも、一旦仮組みをして、クラッチを切る動作をしないと、組み立てたときにクラッチが引っかかっている可能性があります。
スプリングを抜いた状態で仮組し、クラッチが軽く「スカッ」と切れれば正常、ここで重いのなら、異常です。
そして、「スカッ」とクラッチが切れた状態で、ミッションを入れ、バイクを押してクランクが回るのなら異常です。
このとき、前者でクラッチが重いならばクラッチ部、後者を試してクランクシャフトが回るならば、ミッションで何かかんでいる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとう御座います。
一度仮組みしてみる事にします。
今回、何度も教えて頂きありがとう御座います。
また、結果が分かれば、書き込みたいと思います。

お礼日時:2008/02/15 11:45

ケーブルではなく、ケーブルが引っ張るもののほうです。


クラッチはばらしたままだと思いますので、まず、取り外してみて、状態を確認した方がいいですよ。
それから必要な部品を調べて発注する方が、無駄が少なくてすみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日、ケーブルが引っ張る方(クランクカバーに付いている奴ですよね!?)を確認しましたが、回りもスムーズで変形なんかも見られませんでした・・・
一応、クラッチのアウターハウジングも本日注文しました。
これで駄目だと、もはやお手上げなので、バイク屋に持って行こうと思います。
最後に確認なのですが、クラッチプレートを圧縮しない状態(クラッチスプリングを組まない状態=クラッチを切った状態のつもりです。)
でバイクを押して、クランクが回ってしまうのは以上と考えて良いでしょうか?(ほとんど新品組んだら、慣れるまで抵抗があったりしますか?)
宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/02/14 17:25

となると、発生したときの状況ですが、走行中にギヤチェンジしようとして気付いたのでしょうか?


それとも、エンジンを掛け、発進しようとしたときでしょうか?
走行中、以前と変わった点などありましたか?
一度クラッチホルダーをはずしてみて、変形の有無を確認してみてください。
後、クラッチケーブルのエンジン側に付いているクラッチを引っ張る部分には異状なかったですよね。念のため。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

発生状況は、動いている時は異常なく(当然クラッチを切ろうとしているのですが、症状が出て切りきれていなくてもギアは入るので気づきませんでした。)、とまる時などにクラッチを切っているのに、アイドリングが低く、バイクが進もうとするようになり、
最終的に、エンジンを掛けるのにキックするとバイクが進んでしまうという事になってしまいました。
私もエンジン側のケーブルを疑ったのですが、変形や回転不良等見つけられませんでした。
クラッチホルダーの大きい方も購入して交換してみます。

お礼日時:2008/02/12 10:35

まず、R1-Zの整備マニュアルはお持ちですか?


クラッチは、すべての部品を組み込んで、スプリングが利いている状態がいわゆる「クラッチが入っている」状態です。
通常アイドリングや停車・駐車しているときは、ニュートラル、つまりギヤを入れない状態となっています。
その状態から、クラッチレバーを経由し操作してクラッチを切り、ギヤを操作するわけです。
ご質問の状態ですと、実際に現物を確認できないので推測ですが、クラッチのホルダー(クラッチプレートの収まるほう)も、外して確認する必要がありそうです。
最悪腰下のオーバーホールも必要になるかもしれません。
クラッチホルダーの取り外しには、特殊工具が必要となると思いますので、バイク屋さんにお願いしたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います。
整備マニュアルは購入して見ながら作業しております。
まず自分はクラッチケーブルの辺りを疑いまして、
遊びを0にするなど試してみたのですが、症状に変化が見られず、
クラッチケーブルも新品にしましたが、またもや症状が変わらなかったため、クラッチケーブル関係では無いと断定しました。
その後、ボスだけで動かすと、(プレートをつけずに)スムーズな為、
腰下も大丈夫と断定し、一番不安なポイントはボスのプレート接触面にガタが出来ているため、それによって、ボスから伝わる回転の力がプレートを押し付ける力に変換されてしまっているのかなと考えています。
クラッチホルダーの特殊工具も持っていますので、できれば自分で何とかしたいと考えております。
なにか手がかり等ありましたら、宜しくお願いします。

お礼日時:2008/02/11 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A