
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
八重洲北口の新幹線改札を出たら、そのまま前方に進んで駅前に出ます。
そうしたら、左に歩きます。ひとつめの交差点(呉服橋)を通り過ぎて、すぐの一石橋(いっこくばし)を渡ると三越前駅に降りるB2の入口があります。なぜ大手町まで歩くよりも近いのかというと、新幹線ホームは、大手町駅のある丸の内側ではなく、三越前駅のある八重洲側にあるからです。参考URL:http://www.mapion.co.jp/here/all/080213/mapi3906 …
度々ご回答ありがとうございます。
分かりやすい説明とURLもありがとうございます。
慣れればこのルートが一番早そうですね。
もう少し検討してみて、道が不安なら(1)、
大丈夫そうならこのルートを使おうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
JRと東京メトロの乗り換えを考えると、東京駅での乗り換えがベストです。
そのうえ、大手町の丸ノ内線から半蔵門線へは、改札内の比較的短い通路で(下っていくだけ)の乗り換えです。
新幹線を東京駅で下車して丸ノ内線東京駅に向かい、大手町乗換えが、迷わずに速い経路です。
渋谷やその他、路上やビル内を歩くルートは、経験者でないと迷う可能性が高いうえ、人通りが多くて危険です。
ご回答ありがとうございます。
方向音痴で迷う事が多いので、(2)や(3)は危険ですね。
(1)~(3)ならやはり(1)が良さそうですね。
No.2
- 回答日時:
(2)新幹線ホームから半蔵門線ホームまで、ドア・ツー・ドアで15分かかります。
八重洲界隈の地理、方向感覚に自信が無ければ、(1)で、、、。
(3)は最悪。渋谷の混雑は地獄。
(他案)東京着→JR有楽町→地下鉄有楽町線/有楽町→永田町(半蔵門線にのりかえ)→半蔵門
※東京駅・丸の内口からタクシーに乗って、霞ヶ関経由で半蔵門までなら1000円ほど。
ご回答ありがとうございます。
八重洲界隈の地理、方向感覚に自信が無いので、
(2)よりは(1)の方が良さそうですね。
(3)は路線検索では渋谷で6分の乗換えと出ましたが
とても無理そうなので対象から外します。
(他案)はJRに乗り換えは楽そうですね。
タクシー、想定外でしたが料金もそれほどでもないし、
タクシーも良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
埼玉の大宮から仙台市までは新...
-
5
新神戸の乗り換え時間について...
-
6
新大阪駅で新幹線の乗り換えが...
-
7
近鉄名古屋駅から新幹線乗り場...
-
8
新幹線のような顔の動物
-
9
新幹線の振動について。 一戸建...
-
10
この前新幹線でベルを鳴らした...
-
11
作業服で新幹線に乗ってるんで...
-
12
新幹線の電動機シェア
-
13
至急です! いま新幹線にのって...
-
14
新幹線 友人と出発地は違うが目...
-
15
新幹線の乗り換えがわかりませ...
-
16
新幹線タッチでgoはオートチャ...
-
17
新大阪駅13番線ホームから、 新...
-
18
なぜ飛行機の座席にはシートベ...
-
19
仙台から岩手まで
-
20
仙台から盛岡に行くのに高速使...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter