プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、大学の進路先で迷っています。理学部 数学科についての事情に詳しい方相談にのってもらいたいです。
すでに東京理科大学、立教大学と学習院大学の理学部 数学科の受験が終わり全て順調に終わりました。国公立の受験は首都大学東京を受験します。すべて合格した場合どの大学が良いのでしょうか。選ぶ際の基準などを教えてもらいたいです。
今の各大学の印象は
理科大学:物理の強い大学でIT関連の方に力を入れている感じがした。
立教大学:私立としては少人数である。
学習院大学:アットホームな感じがした。伊藤清さんが教授であった。
首都大学:安い、郊外、マイナー、旧都立大の時と教授が何人いなくなった気がする。
です。
特に研究したことは決まってませんが、今は「最小作用の原理」に興味があります。
大学は偏差値には、こだわっていません。大学には数学を勉強する環境(教授など)を求めています。将来は数学者として活躍したいと考えていますが、現実的に就職をする事も考えて大学を選びたいと思っています。
わかりにく文章ですがお願いします。

A 回答 (2件)

数学を勉強・研究するのであれば立教大か学習院大,


教員をめざすなら理科大といったところでしょうか。

立教大理学部といえば,塩田徹治先生や木田祐司先生,
学習院大理学部といえば,飯高茂先生,中野伸先生,松本幸男先生
といった世界で活躍する数学者の名前が浮かぶほどです。
また,立教大と学習院大と早大理工が4km程の間にあって,
(大学当局のつながりはないものの)研究交流や互いの
オープンセミナーに参加しやすい地の利があるのも魅力です。

理科大は数学教育研究では優れたものがありますが,
一般の数学研究では学会や論文雑誌でも大学名を
見かける機会は少ないように思います。
忙しすぎるカリキュラムが,勉強するには向いていない
のかもしれません。
教員になるのであれば,理科大はおすすめです。教職
課程がとりやすいカリキュラムになっていることと,
何かにつけて教育に関する情報が入るのが利点です。

就職については,自分の出身大学以外は詳しくないと
いうのが正直なところですが,資料の読み方だけ示し
ておきたいと思います。
それは,パンフや入学のしおりなどで,「教員以外の」
就職状況と大学院への進学状況を見ることです。

教員は,教職課程をとって採用試験に受かればなること
ができる(それ自体は大変だが・・・)ので,教職に就いた
人数の多い少ないは大学の就職力(とでもいうべきもの)
とは無関係です。就職が教員ばかりだと,就職活動は
本人任せで大学はあまり関わらないということもあり得
ます。すべての大学とは言いませんが,教員で就職者数
を稼いでいる数学科は要注意です。

教員以外の多岐にわたる業種への就職や多地域への
就職がある大学は,多方面にコネがあるか,就職指導が
熱心であることを意味するので,判断材料になります。
決して,就職が大変だという意味ではありません。
また,大学院への進学者が多い大学では,当然学部卒の
就職率は低くなりますから,データを読むときには注意
が必要です。

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます。パンフをみた所、学習院大学は就職力があるみたいです。学習院の名前はいろんな意味で強いのでしょうか。
飯高茂先生,松本幸男先生,木田祐司先生の名は良く聞いていたのですが、飯高先生は65歳と私が卒業するまで大学にいらっしゃるのか心配です。
学習院大学と立教大学とを比べる際、どのような点に気をつければいいのでしょうか。まだ勉強したい分野がまだ決まってなく、とてもどちらか決めづらいです。

補足日時:2008/02/15 11:21
    • good
    • 0

まずご自分が勉強したい分野の先生がいらっしゃる大学に行くのが第一です。

「最小作用の原理」は解析力学のベースだと思いますので、その分野で著名な方がいらっしゃる学校へ行くのがいいと思います。就職に関しては、若干理科大がいいかなという位でそれ以外は大差ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「最小作用の原理」は最近、興味をもっているだけなのでまだ明確に自分が勉強したい分野が決まってませんが、朧気ながらも興味がある分野はどんなものがわかって来ているので先生方の研究分野などをより詳しく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!