
2005年に発売されたメーカー製PCに標準で搭載されていた「Realtek AC97 Audio」と最近新しく発売された「Sound Blaster 5.1 VX」ではどれぐらいの性能の差があるのでしょうか?
今は音量を大きくするとPC内部の音がスピーカーから聴こえます。
サウンドカードを取り付ければこのノイズは少なくなりますか?
Sound Blaster 5.1 VXのスペック
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
アナログ入力 24bit/96kHz/2チャンネル※1
アナログ出力 24bit/96kHz/5.1チャンネル
マイク入力 24bit/96kHz/モノラル※1
デバイスドライバ DirectSound, MME, WDM
対応API DirectSound / DirectSound 3D
EAX 1.0 / 2.0 / EAX ADVANCED HD 3.0※2 OpenAL
少しでも音質が向上するならば購入してみようと思うのですが…
(高音質を求めるならONKYOなどの高いカードを買ったほうが効果があるのは理解した上で質問しています)
あともう一つ気になることがあります。
私は3Dゲーム(FPS)をするのですが、サウンドカードを取り付けたことによってオンボードサウンドよりCPU負荷が上がってゲームの動きが重くなる可能性はありますか?
X-Fi XtremeGamerのようなゲーム用サウンドカードなら負荷が下がると思いますが、安物のSound Blaster 5.1 VXでは逆に悪影響にならないか心配です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ノイズ回避でしたら、内臓より外付けのほうがPC内部の音を拾わないので、
ノイズ回避は可能かと思われます。
ただし、外付けは7000円程度からですので、Sound Blaster 5.1 VXに比べると、
どうしても価格としては上がってしまいます。
いずれにしましても、PCに対して負荷がかかるのは否めません。
PCの負荷がと言う話であれば、まずは電源に余力をもたせることと、
その上でPCの構成を見直されることが重要かと思われます。
No.2
- 回答日時:
AC97 AudioとSound Blaster 5.1 VXでは、比較対照に成りません。
PCIバスで、サウンドボードを搭載すれば当然音質も向上します。
> CPU負荷が上がってゲームの動きが重くなる
> ゲーム用サウンドカードなら負荷が下がると
何を搭載してもCPUに負荷は、掛かります。ゲーム用とかは、
関係有りません。電源もオンボード音源とは比較に成らない程
食います。
つまり、音質は向上しますが…それだけPC自体に重荷を背負わ
せる事に成ります。
No.1
- 回答日時:
ご存知かとは思いますが、PCにあらかじめセットされているスピーカーは、せいぜい1.5W程度の物が2個喰っ付いていて、とりあえず音は出るという様な代物かと思います。
サウンドカードの、高価な物を取り付けたところで、たいした違いはないと思っています。
それよりは先ず、スピーカーを優先したい。
ノイズの件に関してですが、改良されるかも知れませんが、これも微妙だと思います。
音質の向上をお求めになるなら、スピーカー優先かと思います。
その上で、カードを検討されては如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのエイジングに関しての質問です。 私はpioneer の se ch9tというイヤホンをso 2 2022/06/23 03:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ 5.1chサラウンドの “センターの谷” に落ちています。 7 2022/08/07 06:42
- タブレット ユーチューブのライブ配信に必要なPCのスペックについて 1 2022/06/29 05:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C-Media 9880というサウンドチ...
-
High Definition Audio とは
-
オーディオインターフェイスに...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
キャプチャカードについて
-
SATAは二分岐できるか?
-
RadeonHD5770で3画面出力
-
ステレオミキサーが反応しない
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
NHKFMのらじる☆らじるの番組の...
-
スピーカーから音がでません
-
モニターと新しいパソコンで使...
-
スピーカーの端子を抜き差しす...
-
オーディオデバイスを誤って消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
オンボードのサウンド機能(Rea...
-
音楽を高音質にしたい
-
サウンドカード追加でどれほど...
-
サウンドカード増設のメリットと謎
-
Yamaha744よりも良いサウ...
-
サウンドカードの選び方
-
ゲーミングヘッドセット内蔵の...
-
サウンドカードについて教えて...
-
AC97とHDオーディオ
-
PCとコンポの音質の差
-
PCでヘッドホンの音質向上は...
-
音質と音量を向上させたいです
-
音源を増設したいのですが・・・。
-
サウンドバー
-
ヘッドフォンから聞こえる音が...
-
音楽CDをコピー、音質劣化する?
-
BEHRINGER XENYX 802
-
外付けサウンドカード、ヘッド...
おすすめ情報