dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自宅を建設中ですが、先日の打ち合わせで、部屋と部屋の間の壁にグラスウールや遮音シートが入っていない事に気が付きました。現場監督に問い合わせた所、トイレ周りと風呂周りだけグラスウール、遮音シートが入りますとの事でした。リビングには、床暖房も入れていますが
床暖房には、グラスウール等の断熱材は必要ないのでしょうか?
一般的には、壁や、床にグラスウールや、遮音シート等の断熱材は入れないのでしょうか?入れる場合は、別料金に成るのでしょうか?別料金になるとすれば、料金は幾ら位かかるのでしょうか?部屋はすべて洋室で、8畳、6畳4部屋、LDK25,6畳で床暖房は12畳です。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

断熱材は 外気とふれる壁にいれます 部屋と部屋にはいれません。


床暖房は色々な方法があるのですが いちがいにいえませんが 我が家は基礎に蓄熱する エナーテックをいれていますが 地面の基礎の下に 断熱材をいれました。 通常のフローリングの下にいれる床暖房は
断熱材はいれないとおもいますよ

あと 遮音シートというのは 部屋と部屋の防音を期待していますか?

防音は遮音シートだけでは難しいです 私も楽器を演奏するのですが 防音に関しては徹底的にやらないと まず効果を発揮しないので中途半端はお金の無駄になっちゃいます 効果が期待できないのです。

音を止めるというのは ドアや床 天井すべてに施工をほどこして気密をあげて 強制換気装置までつけます。6畳の部屋にほどこすと おおよそ200~300万円 部屋の大きさは5畳になってしまうほど 壁が厚くなります。床も浮き床にしたりと かなりの手間です

壁は 鉛 グラスウール 鉛 ・・・と 柔らかい 硬いという素材を交互に重ね合わせ 隙間には テープを張った後に気密をとるため充填材などで完全に穴をふさぎます ちょっとのすきまでもあると すべてが台無しになります。

家の大きさも我が家とほぼ一緒ですね
LDK 28畳に 2Fは 8畳一間に 6畳が4部屋に 納戸2畳あります

防音は専門業者でないと 音を止めきれません。
日本板硝子や ヤマハに相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以前住んでいた家が隙間風がひどかったので。防音に関しては小学生の子供がピアノを弾く位なので、本格的な防音は求めていませんが、見積書に間仕切りグラスウール、遮音シートと記載がありましたので気になって質問しました。現場監督に尋ねたところ、RCなので内側に断熱材を吹きつけるので大丈夫という返事でした。見積もりの件に関しては、打ち合わせをしましょうと言う事でした。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 18:46

>遮音シート等の断熱材


 遮音シートは断熱材ではないでしょう。
 少なくとも標準でこれをいれるような戸建て住宅は無いと思います。
 壁に遮音シートを単に入れても気休め程度にしかならないでしょう。それならばボードを2重張りする方がまだ効果が高いと思います。
 隣部屋の音を気にするのならばとりあえず2重壁でしょう。2重壁に遮音シートをするのならば少しは意味もあると思います。壁を伝わる伝播音はかなりカット出来ますから。
 我が家は全ての壁に断熱材が入っています。何となく入れたかったので自分で施工しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本格的な防音は求めていませんが、見積書にグラスウール、遮音シートという項目があったので記になって投稿しました。やはり、断熱はとても気に成りますので、現場監督と話をして見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 18:52

断熱材は外部との境に施すのが一般的だと思います。


遮音シートはトイレ音等が気になる場合は入れるのかも知れませんが
これも一般には入れないと思います。
床下に関しましては工法によって色々あります。
建築中なら監督さんなり建築士さんなりに問い合わされては如何でしょうか
どの様な契約が存じませんが、
設計図に謳って無い物を入れるならば別料金です
価格は↓をご参考に。。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3748992.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。見積書に間仕切りグラスウール、遮音シートと言う項目がありますので、現場監督と営業担当者を交えて話をしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/17 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!