dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作でパソコンを組み立てたのですが、BIOSの設定のところで躓いています。マザーボードは
http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=P4FS …
こちらのものです。
BOOTの設定のところで、CDからブートするように設定したのですが、
Reboot and Select proper Booy Device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
というのが出てしまって、OSのインストールができません。
BIOSの設定の仕方をご教授ください。
それから、ピンの刺し方が間違っているようで、電源のLEDが点灯しません。こちらの直し方もあわせて教えていただけるとうれしいです。(すみませんこちらは急ぎではないです)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>ピンの刺し方が間違っているようで、電源のLEDが点灯しません。


マニュアルP21の上のほうにSystem Panel Headerの項目で、PLED+、PLED-と表示のある箇所に、ケースのPowerLEDのコネクタを接続するだけです。▼の表示があるほうが+です。

CDドライブは、AdvancedのIDE Configurationで認識されていますか?
>Reboot and Select proper Booy Device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
このメッセージの前に、Press any key to boot from CD.....
というメッセージが出ませんか?
もし出ているなら、5秒以内に何かキーを押してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
お蔭様でLEDのさし方はわかりました、どうもありがとうございました。

Advancedのところをみると、
SATAII 1 [Hard Disk]
SATAII 2 [Not Detected]
SATAII 3 [Not Detected]
SATAII 4 [Not Detected]
IDE1 Master [ATAPI CDROM]
IDE Slave [Not Detected]

となっています。すみません、認識されているのかどうかがわかりません^^;;
申し訳ありません、もう一度教えてください<(_ _)>

(Press any key to boot from CD.....
というメッセージは出ていないです。)

補足日時:2008/02/16 21:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々試してみたら、いきなりセットアップ画面がでました。
ありがとうございました。
(結局何がいけなかったのかわからないです^^;;)
お世話になりました<(_ _)>

お礼日時:2008/02/16 23:07

ANo.3の訂正



> HDDのほうが起動したデバイス(装置)よりも順位が上に
> あるとHDDを読みに言ったときに起動に必要なデータが
> ないので、そこでシステムが見つからないのでエラーに
> なります。

HDDのほうが起動した【い】デバイス(装置)よりも順位が上に
あるとHDDを読みに【行】ったときに起動に必要なデータが
ないので、そこでシステムが見つからないのでエラーに
なります。
    • good
    • 0

BIOS SETUP UTILITY->Boot->Boot Settings


---------------------------------------------
1st Boot Device [CD / DVD: ATAPI CDROM]
2nd Boot Device [1st Floppy Device]
3rd Boot Device [HDD: PM - HDD]
4th Boot Device [USB/no(none)]


例えば、このようにHDDよりも上にCD/DVDドライブ
が来るように、選択するBoot Deviceを調整します。
1st Boot Deviceから順番に起動情報を読みに行きます。
HDDのほうが起動したデバイス(装置)よりも順位が上に
あるとHDDを読みに言ったときに起動に必要なデータが
ないので、そこでシステムが見つからないのでエラーに
なります。

起動時にEscキーを押して起動を止めて、CD-ROMをセット
します。もう一度、Escキーを押して再開します。
    • good
    • 0

>CDからブートするように設定したのですが



設定後、F10を押してEXITしましたか?、
設定してそのままEXITすると、設定は反映されません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

反映はされているようです。
Bootの画面に
1st Boot Device [CD/DVD:3M-PIONER]
2nd Boot Device [HDD:PM-ST3320620AS]

となっています。
Mainの画面で(他のPCででる)
Primary IDE Master …
というのがでていなくて、時間と日付の表示の後に
BIOS Version :P4FSB1333-650 P1.00

となっているのが気になるのですが、これは関係ないのでしょうか?
もしおわかりでしたら、お手数ですがもう一度ご教授くださいますようお願いします<(_ _)>

補足日時:2008/02/16 20:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!