
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
人事等で採用など実務を担当してきた者ですが、適性検査等も実施や導入、また自分自身も転職の際にSPI等を受けたことがあります。
検査自体が20分で筆記35分であれば、必ずしもSPIとは限らないと思います。
中には様々な適性検査があり、ご質問のような適性検査も存在することは事実です。
準備するに越したことはないとしても、あまりSPIシリーズなどに固執されない方が賢明かと思います。
会社により違いがあるのは当然なので断言できませんが、簡単かつ正確性の比較的高い検査や筆記試験など志望動機や職種に関連した問題の場合(会社が作成したもの)の可能性もあるかと思います。
しかしSPIなどの問題集を勉強や準備するに越したことはないと思います。
別の質問でもお答えさせていただいたことがあるのですが、初回の面接時に雰囲気により違ってきますが、それとなく質問したことがあり、希なのですがSPI-○ですと教えていただいた会社もありました。
参考程度にでもなれば幸いです。
この回答への補足
早々とご解答有難うございます。
ちなみに新卒採用では、IMGESと成っていました。
中途採用では同じとは限りませんでしょうが・・・・
筆記試験は何をやっておけば宜しいのでしょうか?
試験の後、面接と成っていますので、一般常識もやっておいたほうが
いいのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
ご丁寧な回答をいただきまして、本当に有難うございます。
サイトを検索すると色々な情報が氾濫していて、
自分でも何に絞って対策をすればいいのかわからなくなります。
spi2とか色々な試験形式に的を絞りづらいのが本音です。
2回目のアドバイスをもとに問題集は1冊のみ回転させて、
アドバイスいただいたように、志望動機や自分が何が出来るのかを
きちんと整理をして、試験当日に備えたいと思います。
本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
20分のSPIは聞いたことがないのですが、様々な適性検査の中には一般常識ではなく、選択肢が「はい」「いいえ」でわずか数十問題で結果が如実に判定されるような適性検査もあります。しかも30分くらいで結果がズバリ返送されるものなど、実際にセミナーなどを受け、導入したことがあるのですが、これも断言できません。
恐らく筆記についてはこれも断言できないのですが、一般常識や職種に関連した計算問題や漢字などの場合もありますし、志望動機やテーマなどを設問して自分の考えなどを書くこともあれば、様々です。
一般常識は日頃から身につけておく面もあるかと思いますのであまり考えすぎると余計不安になるかと思いますし、1ヶ月で一般常識を勉強というのは幅広いだけに何をして良いのか不安要因を増やすより、仮に筆記試験が志望動機や自己PR的な要素があることも可能性がないとは言えませんので、むしろそのあたりを重視された方が得策かと思います。
またあくまで適性検査や筆記試験などは参考材料のひとつなので、著しく間違いや勘違いであれば不利になることや数名応募者がいるとしたらなおさらかと思います。
肝心なことは今までのご経験や何ができるか、何をしたいか、志望や応募に至った過程、また前職を退職した理由などをしっかりとまとめておくことを重視された方が良いかと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
ご丁寧な回答、アドバイスをいただきまして、
本当に有難うございます。
自分の志望動機・これからのビジョンを明確にして、
面接や試験で発揮出きるように、整理したいと思います。
本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[数学]適性試験の文章題が解け...
-
サブコンから公務員への転職
-
転職先への手土産について 転職...
-
公務員の休職について
-
公務員への転職で前職での休職...
-
地方公務員になりたいのですが...
-
総合資格学院について悩んでい...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
自分が社不すぎます…
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
大手企業の採用(50以上の人...
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
生産技術職から研究開発職への...
-
劣等感の乗り越え方について 彼...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
40代で地方公務員の中途採用で...
-
仕事辞めたらやばい?
-
彼女にどうやって転職の話を伝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最終面接直前のWEBテスト(SPI)
-
27歳高卒で地方公務員に転職を...
-
転職に関わる「一般常識」と「...
-
[数学]適性試験の文章題が解け...
-
生命保険会社の採用試験…
-
看護師 面接時の筆記試験について
-
中途採用の筆記試験の内容について
-
20年ぶりぐらいに適性検査を受...
-
公務員から公務員への転職
-
自衛官に勤めながら警察や消防...
-
自分が社不すぎます…
-
クレカを持っている方は、転職...
-
仕事辞めたらやばい?
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
5回以上 転職している人って居...
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
休職期間の未申告
-
公務員の休職について
おすすめ情報