dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーの「VAIO U」より小さくて、USBで携帯を繋げられ、
キーボード入力のPCってありますか。
PARMもいいですけど、ペン入力が面倒のようなので。

A 回答 (2件)

>実は、現在、DDIポケットのAirH"の携帯電話型端末を、


>USB接続で普通のノートパソコンに繋ぎ、
>外回りの時にインターネット接続で利用しています。

視点を変えれば、「AirH"の速度を処理できて、ネットに繋げる性能があれば。。」
って事なら、中古の小型パソコンを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
ちなみにVAIO Uは
「約 幅184.5mm×高さ30.6mm(バッテリー装着部は46.1mm)×奥行139mm」
ですので

CASIO:CASIOPEA FIVA
http://www.casio.co.jp/mpc/102/spec/
中古で46000円程度。
サイズ210(W)×132(D)×25.4(H)mm(部分突起含まず)ですので、かなりコンパクトです。

東芝:Libretto L1/060TNMM
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/0105 …
268mm(幅)×167.2mm(奥行)×20.5(最薄部)/29.3mm(高さ)
VAIOよりはちょっと大きいですが、充分コンパクトです。
価格も中古なら80000円程度です。

ご参考までにどうぞ。(^O^)/

余談:
>イマイチ時流に乗れないわたしを笑ってやって下さい。
いや、僕も使ってるPalmは古い安物のモノクロモデルですから、えらそうな事は言えません (^^ゞ
仕様用途によって機種を選択するのは賢い選択だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
中古でも値段がそれなりにいいようですが、
その分性能がいいのでしょうね。
考慮に入れたいと思います。

お礼日時:2002/11/16 08:21

小型パソコンとなりますと・・


東芝:Libretto
http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/020424l5 …
この辺でしょうか・・

もしくは
Docomo:シグマリオンII
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/01/whatn …
HP:jornada
http://www.jpn.hp.com/jornada/728/index.html
NEC:MobileGEAR
なんかもありますが、USBで携帯と繋がるかは自信無しです。

PalmやPocketPCも慣れれば素早く入力できて便利ですよ。

この回答への補足

アドバイス有難うございました。

実は、現在、DDIポケットのAirH"の携帯電話型端末を、
USB接続で普通のノートパソコンに繋ぎ、
外回りの時にインターネット接続で利用しています。

携帯電話型AirH"は、カード型と違い、接続ケーブルなどが嵩張る点が欠点ですが、
電話もでき、その点重宝してます。

しかし、パソコンがノート型とはいえ大きくて、なんとしても使いずらいのです。
そこでUSB接続の可能なミニノートを教えていただこうと思った次第です。

VAIO Uが今のことろ適するもののようなのですが、さらに小型でより安価な
製品が出るといいなと思っています。

入力方法については、最新の方法もいろいろ試してみました。
確かにPalmやポケットPCは、ペン入力が主流になってきていますが、
自分にはやはりキーボードが合っているようで、この点はいたし方なしです。
またPalmやポケットPCは、画面も小さくデータの一覧に不向きのようで、
ちょっと遠い存在に思われて仕方ありません。
イマイチ時流に乗れないわたしを笑ってやって下さい。

補足日時:2002/10/13 15:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!