
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
“契約は成立しているのでしょうか?”
通常契約は、当事者間の“契約の申し込み”と“承諾”が真摯になされた時点で成立します。契約書などの文書やその他の形式は必要条件ではありません。
しかし、
第四百四十六条 (保証人の責任等) 保証人は、主たる債務者がその債務を履行しないときに、その履行をする責任を負う。
2 保証契約は、書面でしなければ、その効力を生じない。
連帯保証を含む保証契約は“書面”ですることが義務付けられています。よって口頭だけでの合意では成立しません。
但し、“書面”が求められているだけで“印鑑証明書”の添付が要求されていないため、“書類”が適切に作成されていれば、当然に(連帯)保証契約は成立します。
No.4
- 回答日時:
概要は下の方々のとおりですね。
印鑑は実印(登録印)である必要がありませんので、十分署名捺印なら成立するはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
親が子供名義のクレジットカー...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
かんぽ生命 「クーリングオフ...
-
保険代理店のペナルティー
-
自動車の任意保険の団体契約は...
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
基本契約書・注文書・注文請書 ...
-
熊に襲われて車が破損したら車...
-
契約会社から他社に派遣中クレ...
-
自動車任意保険会社で的確なで...
-
損害保険 代理店事務について
-
旅行キャンセル料 45日前から...
-
民法での取消と解除の違い
-
契約相手について債務不履行の...
-
★行政書士試験の民法についての...
-
自動車保険比較後に某保険会社...
-
執行開始通知!
-
火災保険に提出する外構見積も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車保険の重複契約
-
フリート契約と全車両一括付保...
-
休業開始時賃金月額証明書の記...
-
損害保険 代理店事務について
-
[自己の名において]とは如何云...
-
自動車保険の継続について
-
カード会計時に「一括のみとな...
-
全国福利厚生共済会とかの勧誘...
-
傷害保険の契約の継続を拒否さ...
-
秘密保持契約書の(反社会的勢...
-
新社会人になり、一人暮らしで...
-
損保に詳しい方教えてください
-
契約解除について教えて下さいm...
-
自動車保険の車の用途、レジャ...
-
海外在住者が日本の持ち家に保...
-
地震保険特約の承諾日時の記載...
-
前契約等級ダウン事故2件でも加...
-
金銭消費貸借契約書を複数通に...
-
何故4時から?
-
現車確認について教えて下さい。
おすすめ情報