
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「至急」とタイトルにあった方が沢山あつまったと思いますが・汗。
私も考えてみました。本題
いつも栄養のある美味しい給食を子供達にご提供くださりありがとうございます。
給食費滞納が社会問題になる昨今、材料費、燃料費などの高騰によりコストアップのニュースを拝見しますと、給食の献立を考えてくださる栄養士さんや調理をしてくださる皆様への感謝にたえません。
また、衛生面でもしっかり管理くださいますお陰で、事故もなく1年を迎えようとしていますことは、保護者として大変ありがたいです。
子供達も配布される献立表に一喜一憂し、アンダーラインを引いて楽しみにしている生徒さんのお話も伺ったことがあります。
母である私も献立表に懐かしいメニュー、今度作ってみようかしらと参考にさせていただくメニューなど、拝見するのを楽しみにしておりました。
本年度は残りわずかとなりましたが、これまでのお礼を申し上げますと共に、今後ともよろしくお願い申し上げます。
・・下手な文章ですが、時事ネタをいれ現実感をもたせつつ、子供サイド、親サイドのちょっとしたエピソード(?)をまじえると臨場感があり良いかな・・と思います。
当日、試食があるのでしたら、その感想も入れるとさらに感謝に実感がはいるのではないかと思います。
参考になれば幸いです。
素早い回答ありがとうございました!
なんとか明日(今日か・・)までに間に合いそうです。
時事ネタを取り入れるという発想がありませんでしたw
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ひとつだけいいですか?
母親がやっていましたが、一応、キャリアパーソンなので、「おばさん」というのはやめた方がよいですよ。栄養士など資格を持って働いている人もいますし。
給食は、担当の人のやり方、方針によって、いくらでも手を抜けますし、いくらでも手をかけられます。やる気、子供達を思いやる普段の気持ちなど、その方々の普段の思いを大切に思っていることを伝えられるとよいですね。
>栄養士など資格を持って働いている人もいますし。
勿論それくらいのことは承知しているつもりです。
しかし学校では資格、年齢に関らず調理師、栄養士さんは給食のおばさんという位置づけです。
そこら辺は理解いただけたらと思います。
不快にさせたのであれば申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
身長180cm以上の人に質問です。...
-
5
中学生です。給食着を洗うのを...
-
6
保育園の給食調理員、辛い&辞め...
-
7
給食中、チラチラ見てくる男子
-
8
幼稚園のバザーの出し物
-
9
学校で使う体操服、上靴、給食...
-
10
愛知県名古屋市の私立中学はお...
-
11
「合掌 いただきます」
-
12
栄養士実務経験の積めるドラッ...
-
13
給食のおばさんへ感謝の言葉
-
14
懐かしのミルメーク・・・。そ...
-
15
運動会でお弁当が無くなって給...
-
16
音楽が苦手な人に質問です。
-
17
給食を食べないといけない毎日...
-
18
名古屋市 イスラム教徒の小学生
-
19
給食の安さの理由
-
20
土曜日の給食についてあなたの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter