
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考文献ではなく、論文の後ろの資料編を指すのであれば、Appendix が一般的かと思います。
資料ごとにページ換えをして、A,B,C...とします。ページ番号は通しでつけます(別冊にしないとき)。英語論文には、いくつかフォーマットがあって、投稿するジャーナルが指定してきます。文系はAPA styleが割と多いのではないでしょうか。本論文には収録しきれないデータ群、実験器具、論説などを資料として載せるときに使います。投稿しない場合は提出先に確認します。
参考文献は、APA Styleの規定では、Citeした文献のリストはReference、参考にした文献、背景となる文献、Further readingなどすべてを載せるときはBibliographyと呼ぶとされていると思いますが、Styleによっては、逆のときもあります。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
英国の大学院への論文提出の経験では、以下のようになっていました。
1.文中で引用した文献のリストは
References
で複数形扱いになります。
2.論文に引用する、しないに拘らず、参考にした文献・書物は
Bibliography
と単数扱いです。
3.大学、教授の指針、米国式か英国式か、などによって表記も異なるかもしれませんから、論文打ち合わせの際に指導教授と相談されるといいでしょう。
以上ご参考までに。
No.1
- 回答日時:
“Bibliography”あるいは“References”が一般的ではないかと思います。
“Sources Cited”“Works Cited”のような言い方もあるようです。
インターネットで検索すれば実際の例がいくつか見つかりますから、参考にされたらよいと思います。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=+thesis+%22 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
引用文献の中の引用文献を利用...
-
「~という」「~といった」は...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
論文における in vitro、in viv...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
学術論文の引用文献として、特...
-
紀要と論文のちがいについて
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文で語句を強調したい場合
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
「以下、~という」を英語で
-
文章の数字順規則
おすすめ情報