
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読み方ならば、
しゅうふう いちや ひゃくせんねん
でしょう。
もともとは漢文の書き下しですから、音読みした方がしっくりくると思います。
ただ、漢文の書き下しはある程度、感性の部分もあると思いますので、絶対に音読みでなければならないとはいえないような気もします。
そのあたりは専門家ではないので、自信はありません。
ちなみに、大徳寺の山田宗敏師は、『大徳寺と一休』という著書の中で、
「秋風の一夜は百千年」
と訓読していらっしゃいます。残念ながらルビが振られていないので、「しゅうふう」か「あきかぜ」かどちらで読んでいらっしゃるのかは不明ですが、「あきかぜのいちやは…」と読むのは語感が悪いような気がします。
それと、流行しているかどうかは分かりません。私はそんなに頻繁に見かけないのですが。どなたか有名な方がこの語を用いたりしているのでしょうか……?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/26 23:42
『しゅうふう』の方が合ってるかも知れないですねw
カップルがいて、この言葉を彼氏から彼女にメールで送ったら
すごく感激した話をネットで発見したので。流行ってるのかとw
ありがとうございましたwww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 『千年前からの伝言』 っておかしくないですかー? 古典の授業の感想(古典から学ぶことの意味の考え)
- 2 夏目漱石の『こころ』についての質問です。 先生はなぜ「私」に遺書を残したのでしょう。 先生が遺書を残
- 3 『闇』『影』『暗』『陰』 このいづれかが入る二次熟語をできるだけたくさん教えてください
- 4 『神曲』『失楽園』『ファウスト』について PHP研究所の『「天使」と「悪魔」がよくわかる本』(?)と
- 5 『千夜一夜物語』は「バートン版」or「マルドリュス版」?
- 6 先生が言っていたのですが漢字で『優しい』『嬉しい』『楽しい』『厳しい』などの〇〇しいって読み方の漢字
- 7 内田百けんの『冥途』について
- 8 三好達治の詩【百たびののち】の中の『九十九里ヶ濱』の詩の解釈について。教えて下さい。
- 9 『失意の日も得意の日も・・・』という言葉、誰の言葉でしょう??
- 10 夕されば野べの秋風身にしみて
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「レ」点の意味
-
5
【荊軻】の現代語訳を探してい...
-
6
言い回しについて
-
7
Word98で漢文を書く方法。
-
8
韓非子の本を探しています
-
9
漢文 李瀚「蒙求」
-
10
漢文の読み方を教えてください
-
11
漢文「四面楚歌」の 『騅の逝か...
-
12
白文
-
13
戦国策・劉向について
-
14
春暁の書き下し文なんですが。。。
-
15
漢文を日本語文に。日本語文を...
-
16
漢文の問題が分かりません…
-
17
この漢文の返り点の打ち方がよ...
-
18
漢文に使うレ点、二 一をワー...
-
19
両漢の中国文学において儒学か...
-
20
漢文の目的語の後に付ける「に...
おすすめ情報