
No.3
- 回答日時:
一応、返り点は文字コードとして存在します。
例えばレ点は「U3191」と打ってF5で変換できます。
U3190~U319Fに返り点が揃っています。(U3199の次はU319A)
順に、ハイフン、レ、一二三四、上中下、甲乙丙丁、天地人点です。
ただ、特殊なフォントでは表示できない、表示できてもいい位置に来ないなど、使い勝手はかなり悪いです。
㆐㆑㆒㆓㆔㆕㆖㆗㆘㆙㆚㆛㆜㆝㆞㆟
上記をこのサイトで変換できます。
http://code.cside.com/3rdpage/jp/unicode/convert …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「通る」と「通行する」は二つども自動詞でしょうか?自動詞なら前に使う助詞は「が」を使うべきではないで
- 2 センター試験漢文満点の方に質問です。句法は、レ点の位置や上 下などの位置は覚えるべきなのですか?
- 3 漢文のレ点について
- 4 なぜ、一人称の「ワレ」や「自分」が二人称にも使われるのか、教えて下さい。
- 5 漢文の文法について教えてください。 平成24年度センター古典の問題です。 「汝為レ人、何黄之有」
- 6 「グー」「チョキ」「パー」の三種類のうち二種類を使ってグループ分けをす
- 7 「一見せる」、「なるは」、「十八史略的ロマン主義」、「仕る」という意味
- 8 「しつこい」と「ひつこい」は 皆さんどちらをよく使われてますか? 私は、「ひつこい」ですが、あまり使
- 9 「のに」と「ことに」の共通点と相違点
- 10 【漢文】 教科書の漢文:「名馬」を見分ける
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漢文を熟達すると現代中国語は...
-
5
漢文の訓点について
-
6
Word98で漢文を書く方法。
-
7
「友は近くに、敵はより近くに...
-
8
枕草子、源氏物語、土佐日記
-
9
言い回しについて
-
10
漢文について質問があります
-
11
三国志演義の漢文
-
12
類聚三代格の漢文です。 自分の...
-
13
「迎春納福」はどう読む(発音...
-
14
漢文の一節で「年々歳々人同じ...
-
15
「なきにしもあらず」「なきに...
-
16
戦国策・劉向について
-
17
日本語で翻訳してください
-
18
書き下し文を教えて下さい。
-
19
漢文の現代訳語がわかりません
-
20
漢文の読み方を教えてください
おすすめ情報