dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目下、スピーカーの買い換えを考えています。
候補として考えているのは、ビクターSX-500DEです。
現在所有の機種は、
プリメインアンプ: デノンPMA-S10II
CDプレーヤー:  デノンDCD-1650AE
(デノンの音が個人的に大好きです。)
スピーカー:   ビクター ZERO 30 FINE
(25年前に一本5万円位で買ったものです。)
今の音に特に不満はないのですが、なにしろ25年前の
スピーカーなので、買い換えたらもっといい音が聞ける
のではないかと思い、買い換えを検討している次第です。
ビクターのスピーカーの音の柔らかさが好きなので、
買い換えもビクターをと思い、サイズの似ている
SX-500DEを第一候補に考えました。試聴が出来れば
簡単に判断出来るのですが、10年位前に発売されている
ようで、店頭にないのです。また、最新機種の方が
いいんじゃないかとも思われ、思案しています。
(サイズW30×H40位×D30位で一本5万円位を想定しています。)
音質面で主に重視するのは以下の3点です。
・女性ボーカル(松田聖子、いきものががり等)が伸びやかに
 聞こえる。
・ジャズが爽やかに鳴る。
・クラシックを軽やかに聴かせてくれる。
そこで有識者にご照会したいのですが、
(1)SX-500DE はこの3点をクリアしているでしょうか。
(2)SX-500DEを試聴出来る東京近郊のショップをご存じの方は
  いらっしゃるでしょうか。
(3)サイズ、価格、音質面で合致した他のスピーカーはある
  でしょうか。(QUAD 11L MKIIは対抗馬として考えています。)
以上、3点についてご返信を頂きたいのです。(1項目だけでも
結構です。)よろしくお願い致します。
(長い文章を読んで頂き有り難うございます。)

A 回答 (1件)

>音質面で主に重視するのは以下の3点です。


>・女性ボーカル(松田聖子、いきものががり等)が伸びやかに
 聞こえる。
>・ジャズが爽やかに鳴る。
>・クラシックを軽やかに聴かせてくれる。

ビクターの「音」は、私自身も嫌いではないです。
かつての「SX-7」や「SX-3」などもありました。
ただ、
>・ジャズが爽やかに鳴る。
というのは、どうでしょうか?
「JBL」のような「音」が個人的には好きです。が・・・、
ドラムのシンバル・ブラシワーク、ピアノのタッチ・フットペダルの踏み込み、ベースのハーモニックスの響き、
なんと言ってもトランペットやサックスの心地よい響きは、
他を寄せ付けないものがあると思います。

>・クラシックを軽やかに聴かせてくれる。
ということなら「TANNOY」でしょうか。
同軸ユニットならではの「定位」は、シングルコーン
の持つ長所と短所を見事にカバーしていると思います。

ビクターの音づくりは決して悪くはありません。
聞きやすくしてくれている。
でも、聞き流す分には不満はないのですが、
それぞれの、音やミュージシャンと真剣に向かい合おうと
すると不満です。

この回答への補足

素早いご回答有り難うございます。

JAZZならJBL、クラッシクならTANNOY、というのはとても分かりやすい
アドバイスだと思います。実は、JBLの最新スピーカー(1本7.98万円)を
試聴してJAZZがとても気持ち良く鳴るのを実感しました。
ですが、松田聖子の声がぼやけてしまうのです。(そうでなければ
即買いでした。)逆に、ビクターのスピーカーであれば女性ボーカルを
気持ち良く聴かせ、JAZZやクラシックは今いち、という事になるのかも
しれません。

やはり、どのジャンルの音を重視するか明確にし、オールマイティな音を
望むのはわがままなのでしょうか?

補足日時:2008/02/22 23:12
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!