
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
この世代のセレロンはデスク用、ノート用、共に激しくトロくさいことで有名なんです。
まあ、セレロンがまともになった(もっさりがなくなったのは)のは1GHzあたりからだったと思います。なので、あたたかく見守ってあげるか、引退させてあげてください。Pen3なら、まともなんですが。ただ、FSB100のPen3はしばしば引っ掛かりが起きますね。Pen3の1GHzでさえも、FSB100のものだと何かの作業をさせると一瞬ラグが発生する時があります。一方、先日仕入れてきたpen3の866mhzマシンだとXP入れても全然サクサクいけますね。チップセットとFSBの差かな~。
FSB133なら533Mhzでも問題ないですかね?
FSBの速度は一般的に体感できるほどないといわれますが、
133以下なら体感できるんでしょうかね.
セレロンは1Ghz位のやつは100Mhzですね.
ネトバのセレロンはもっさりしているとよく言われますけど.
一応FSBは4倍して400Mhzありますが.
チップセットはインテルがいいんですか?
No.17
- 回答日時:
Pen3 600のPCは、Satellite 4320です。
東芝は、V8(Pen-M1.3)、J32(Cel-M1.3)も使っていますが、
J32は、モッサリしてるような・・・
ちなみにネットをつなぐ冒険はしていませんが、
Xpを入れたことのある機種として
東芝サテライト 340CT(HDD交換 メモリ64M)
(使い物にならない^^;)
ThinkPad 380XD (HDD交換 メモリ96M)
(オフィスXpまで軽く使えるレベルで動いた)
でも確かにまぁ 快適にXp使うなら
CPUは、Pen-M1Gクラスで512Mぐらい
心情的には欲しいですね^^;
それ以上は、必要な人が、必要なスペックで使えばいいと思います^^
私は、今くらいで十分^^
No.16
- 回答日時:
ん?ノートの質問でしたよね?なんか、デスクトップ用のCPUやチップセットの話にまでだんだん話がそれて言って雑談になっているような・・・ちょっと最初に戻って^^
>メモリが十分ある状態でもCPUの速度が600、700Mhz(Pen3世代?)程度ののマシンでネットをすると重たくないですか?
自分もノートのセレ400や550とか持っていますが、けっこう重たいです。ていうかもっさり。Pen3でも700MHzとかだと少し重い感じ(あくまで体感です)がしますね。
>ネットをするのにも1Ghz程度は必要?
う~ん ”必要”とまではいかないですかね。1Ghz推奨と言えばいいでしょうか。”必要”環境となると、MMXの233にwin2000入れてなんとか見れましたので。まあ、フラッシュは怖くて試してないですが ^^;
こんなとこでしょうか^^ ちなみにオレもデスクはアスロン派ですよ^^いまだに豚さんXP2500@3200を使ってたり、939の64を使ってたりしますので。
No.15
- 回答日時:
>FSB133なら533Mhzでも問題ないですかね?
使ってみないとわかりませんが、メーカー製ノートPCではそのクロックはなかったかと・・・あと、この世代でノート用のセレはFSB100のハズですよ・・・FSB100の6.5倍かと。
>チップセットはインテルがいいんですか?
世代にもよりますし、一概にはいえません。ただ、この世代のインテルは440BX以外はあまりパッとしなかったような気が・・・830はまともでしたが。この世代はVIAのアポロが早かったですね。
まあ、私らの価格ではお使いのパソコンは1000円くらい(あくまで業者の価格ですよ)の価値なので、無理は禁物かと。^^;
あと、クロック数にこだわっているみたいですが、コアが変わると全然別物になりますよ。ノート用のPen4 2.2GHzとセレロンM 1.0Ghz で勝負してみたんですが、Pen4が余裕で負けましたから ;;
回答有難うございます。
クロックだけじゃないことは知っていますよ.
Pen4自体使ったことがなくてAthlonをつかっていますんで.
使っているPCがAliのチップセットなんですが、
遅いですよね?
440BXはFSB100までの対応だったので確かに微妙かもしれないですね.
830というとtualatinコアに対応しているノート向けのやつですか?
>まあ、私らの価格ではお使いのパソコンは1000円くらい(あくまで業者の価格ですよ)の価値なので、無理は禁物かと。^^;
どういうことですか?
確かに遅いんで買い換えたいです.
さすがにクロックが2.2倍のPen4には勝てないと思いますけど.
整数演算ではMの方が強いらしいですが.
1.7倍の性能とよく聞きますが.
No.14
- 回答日時:
ちなみに
エンコーダは、CPUパワーを物凄く感じさしてくれます^^;
目に見えてわかりますよね
でもたまに
HDDの最適化せずに遅い遅いっていってる人もいるけど^^;
PCってトータル的に考えたほうがいい気がします^^;
確かにエンコは性能向上が感じられるでしょう.
今の最新CPUだったら待っている間に終わるんですか.
エンコは昔は一晩作業でしたけど.
>PCってトータル的に考えたほうがいい気がします^^;
確かにそうです.
しかし、メモリも十分にあるし、HDDも最適化しているんですよ.
CPU使用率が100%が続くということは明らかにCPUの性能不足でしょう.
FSB帯域が飽和しているのかもしれませんけど.
No.13
- 回答日時:
Xpってそこまで重いOSじゃないですよ^^
同じCPUでもチップの違いとかで変わるし・・・
まぁ個人でどこまでが許せるかですよね
早い遅いは感覚ですから^^;
(ベンチできっかり取ってなら目には見えますが^^;)
本人さんが遅いと感じるなら買い換えてはどうですか?
それだけのことですよ。
>XPって1Ghz以下でも快適に動くんですか?
>少なくとも512はいると思います.
って書いてますが、推奨スペック見ました?
XpっていつのOSですか?
事実サクサクって動くんですよ
まぁ会社のPCがCel1.0Gでメモリ128の時は多少しんどかったですが
256にしたら快適に動いてくれました。
確かにネットも重い処理が増えてきましたが、動画も種類によれば
Pen3でもいけるし逆にしんどいのもあります
一概には言えないって
ただそんだけのことです^^;
回答してるPCはCel-M1.3ですが、微妙に遅いし・・・
昔のPen3のほうが気持ちサクサク動いたかな(笑)
まぁそんなもんなんですよ^^
XPは2001年のOSだったと思います.
256MBではギリギリ、512で快適に動くのが暗黙の了解にいたんですけど.
256MBでもあまり開かなければつかえるのかもですね.
Pen3もPen3-Mなどいろいろありますけど.
No.11
- 回答日時:
すいません誤字の修正のため・・・
ANO9の
>Win2KとXpでは修理が違うからネット観覧はXpのほうが速いです。
Win2KとXpでは種類が違うからネット観覧はXpのほうが速いです。
Xpは95,98系+NT系をいいとこ取り
Win2Kは、NT系ですから・・・
どうもOSの設計からの観点での回答が少ないですね^^;
ちなみにXp動かすのに高クロックは要りませんよ
オフィス系動かすならPen3のほうがよかったし
いまのCPUはすごくいいですが、昔のPen4は^^;
CPUにも設計があるしね
まぁ 不満があったりすれば高機能PCに切り替えればいいだけのことでしょうけど
デジカメなんていい例かも^^;
でもIYHしたいならむしろ背中押しますよ^^
ちなみに本当に個人的な思い込み回答ですので参考までに
プロでもないし詳しくもないので^^;
XPの方がブロードバンドに最適化されているという
話は良く聞きます.最近PC自体安いので
買い換えが一番でしょうね.
XPも一応NT系ですが.
2000はNTに9x系の機能を少し加えていますけど
XPで本格的に合体しましたね.
XPって1Ghz以下でも快適に動くんですか?
>オフィス系動かすならPen3のほうがよかったし
確かにPen3の方がクロックが高いPen4よりいいという話はありましたね.
>いまのCPUはすごくいいですが、昔のPen4は^^;
CPUにも設計があるしね
最近はコアが多いし、熱は出ないし性能は高いし
凄く良いと思います.
No.10
- 回答日時:
ちなみにOSでネットの処理は変わりますよ。
Win2KとXpでは修理が違うからネット観覧はXpのほうが速いです。
もともとWin2Kは、お仕事用ですからね^^;
そんな感じだと個人的には思います^^;
まあ 一般人の戯言ですけど・・・
No.8
- 回答日時:
システムが重いだけでは?
Pen3 600でもさくさく動きますよ^^;
ニコニコもプレミヤではないけどカクカクすることないし・・・
(Win2KよりネットならXpのほうがいいような気がするけど・・・)
ちなみにPen3 600Mhz 256MBで8Gでスムーズにニコ動を観てます。
環境は、
最低限の壁とウイルスソフト、スパイをインストしての状態
アプリはオフィスのみ
比較は、Pen-M1.3とかCel-M1.3でしています
うわーって感じるほどストレスはなし
回線速度が遅いとかのオチではないですよね?
OSの掃除してみてはいかが?
そりゃPenM系1.3Ghzなら快適でしょう.
回線も遅くないし、メモリも十分あります.
Pen3だったら快適に動くんでしょうかね.
>ちなみにPen3 600Mhz 256MBで8Gでスムーズにニコ動を観てます。
OSはXPですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
-
4
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
5
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
6
パソコン500Wでどれくらい電気代がかかるのでしょうか。
BTOパソコン
-
7
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
8
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
9
最近、急にCPUのファンのすぐフル回転気味になって困ってます…
デスクトップパソコン
-
10
パソコン起動時のBEEP音を消したい!
BTOパソコン
-
11
パソコンが無線の音を拾うのですが!?
BTOパソコン
-
12
自作PCの電源入れ後の動作確認
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
14
ExpressCard で ビデオボード増設?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴走になるものでしょうか??
BTOパソコン
-
16
各種CPUの相違
BTOパソコン
-
17
Core2Duoとセレロンのちがい
ノートパソコン
-
18
AMDのマザーボードやCPUはなぜ安い?!
BTOパソコン
-
19
光デジタル端子をつけたい
BTOパソコン
-
20
グラボを挿すと通常起動しない…
ビデオカード・サウンドカード
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
物のなくなる職場(愚痴です)
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
iPhoneのメモ帳を使ってますが...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
LibreOffice Writer で線の太さ...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
筆記用具とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報