dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軟式テニスで中一です。
1. 遅い球や、甘いコースの球ならあっさりと返せるようになったのですが、スゴイ速い球を打つ奴がいてその球が返せません。どうやったら良い感じ返せるのでしょうか?お願いします。

2. 相手のサーブを確実に鋭くレシーブする方法はないでしょうか。
自分の考案した打ち方では、5分の2程度しか入りません・・・。
だから教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

中学校3年間軟式テニスをして、いま高1の


ものです。一応1番手でした。
ダブルスであることを前提に答えさせてもらいます。
1.速い球の返し方
 速い球を速く返すのは難しいです。最初はラケット
 を振り切ろうと思わず、面の真ん中に当てるように
 しましょう。ロブでもかまいませんから、前衛にと
 られないように返すのが重要です。これができるよ
 うになったら徐々にスイングスピードを上げていき
 ましょう。 
 大会などで球の速い人に当たったら、とにかく前衛
 にとられないロブを返すことを徹底してください。

2.レシーブの鋭い返し方
 あなたが前衛か後衛かによって変わりますが、僕が
 後衛だったため後衛について答えます。
 (1)試合の序盤は思いっきり相手の前衛に向かって、
  つまりストレートに打ち込みます。ネットしない
  ように打つことが重要です。
  アウトしても相手の前衛はこれでストレートのパッ
  シングを警戒しますし、なにより得点しやすいです。
  相手が弱いとこれだけでレシーブゲームは取れます。
  これが決まるとムードも良くなりますしね。
 (2)相手のサーブがセンターにはいると(1)はやりにくい
  ですから、こういうときはクロスに短く角度のある
  ボールで返します。スライスのドロップだと前衛に
  打ち込まれますので、軽く順回転をかけてとにかく
  角度をつけましょう。手首を使うので練習が必要ですが。
  そうすれば相手の後衛は前に出てくるので崩しやすいです。
 
 特にレシーブの(1)は有効です。速効性もありますし。
 実際、試合はサーブとレシーブで主導権をにぎれることが
 多々ありますから、こういうところに目をつけたことはいい
 ことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。
またお願いします(^_^)

お礼日時:2008/02/25 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!