
今年の春から浪人することになった者です。
そこで私は河合塾か駿台の寮にはいり、一年を過ごそうと考えています。
自分の性格上、どうしても自宅にいると怠けてしまうので、
門限、ルールが特に厳しい寮をおしえてほしいと思い質問しました。
寮での浪人経験があるかたなどいましたら、
寮での生活についても教えてください。
自分なりに寮について調べてみたのですが、河合塾のほうが部屋の家賃が高いわりに各部屋にバス、トイレなどの設備があまり付いていなく、共同ということが多いようです。
別に寮の設備で予備校を選ぼうとは思ってはいないのですが
せっかく一年過ごすのだから、自分が快適だと感じれる環境で一年間をすごしたいと思って質問しました。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ものは考え方です。
バストイレがついていたら、自分で湯を張ったり洗ったりしなくてはいけませんよ。トイレットペーパーを切らさないようにとか。逆に好きな時間に利用できます。
お値段というのは正直なものだと思います。設備の割りに高いのなら、それは場所がいいのか、食事がいいのか、寮母さんとかの人数が多くてお世話がいいのか、等々です。
子供の一人が浪人して某予備校の寮に入れました。
バストイレ、ミニキッチン冷蔵庫付。私が住みたいくらいでした(笑)。
結果:
お風呂:湯を張るのがめんどくてシャワーばかり
キッチン:冷蔵庫に飲み物を入れるだけ
そんなものじゃないでしょうか。
人と一緒にお風呂に入れない。。。海パンじゃないと、、という人は考えましょう。
発想を転換してみるのも大事ですよね。ちなみに息子さんはどちらの予備校の寮にいらっしゃるのですか?
私も基本的にいつもシャワーだけなので、決まった時間に入浴よりは朝シャンとか時間を気にせず気軽に浴びたいので、ユニットバスでもなんでもいいから部屋についているほうを選びたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報