
大変困っております。是非よろしくお願いします!!
ポリエチレンの波長に対する光透過度のグラフを探しているのですが
教えていただけませんか?
検索の結果、PMMA、PS、PCなどの樹脂の光透過度は見つかりました。以下。
http://www.mfpforum.com/x/modules/tinyd1/content …
しかし、肝心のポリエチレンの光透過度がなかなか見つからないです。
よろしくお願いします!!m(_ _)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
吸収スペクトルは、セルホルダーに入る形で裁断し、
空気を対照に測定は可能です。
正しい透過率かどうかは問題ですが、
実際のその波長に対する透過率は測定できます。
ネットで見つからなければ、測定するのが手っ取り早いですよ。

No.1
- 回答日時:
に書いてあるように、
(a)HDPE(高密度ポリエチレン)、0.85m、白色半透明
(b)LDPE(低密度ポリエチレン)、1mm、無色半透明
(c)PC(ポリカーボネート)、2.8mm、無色透明
(d)PET(ポリエチレンテレフタレート)、1皿無色透明
(e)PP(ポリプロピレン)、1.41mm、無色半透明
(f)PS(ポリスチレン)、2.8mm、無色透明
(g)PVC(ポリ塩化ビニル)、1.5mm、無色透明
つまり、ポリエチレンは結晶性で「半透明」紫外・可視領域では散乱で吸収を測定できません。
頭記サイトの近赤外スペクトルをご覧下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高分子による偏光について(至急) 1 2023/07/26 19:56
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 生物学 新緑が光を透過する理由 5 2022/05/01 06:28
- 工学 マイクロマウス「光軸は水平であり、床面より1cmの高さにある(図1参照)」の意味? 1 2022/11/23 10:49
- その他(自然科学) ガラス透過光について 2 2022/08/23 16:04
- 日用品・生活雑貨 光に反射しにくい・つや消し、滑りにくいクリアファイル探しています。 通常の10枚100円のツルツルし 2 2022/12/17 23:02
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
- その他(自然科学) こちらは、黒ヒスイでしょうか? 糸魚川にて採取しました。 左は、どす黒くて、かなり重いです。 右は、 3 2023/05/08 23:45
- 物理学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bが12lxになるのですが?選択肢に解答がありません。 問題は図 2 2023/04/10 23:05
- 化学 光の吸光度 透過率が0.5のとき、吸光度は0.3010…ですか? 式に当てはめて計算しましたが、いま 1 2022/06/18 18:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
月光に紫外線は?
-
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
TLCスポットのUV発色について
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
ブラックライトで油脂分が見える?
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
シリコンの透過率についてです...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
-
DNAの波長について
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
レイリー散乱とトムソン散乱な...
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
-
検量線
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
おすすめ情報