
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今、「すごい英単語」サイトで、ちょっと見てみました。
単語リストを公開しているのですから、ある意味で、良心的だとは思いますが、その単語のレベルをみると、せいぜい、高校生レベルぐらいです。これぐらいはテキストで覚えられないとなると、ちょっとまずいかなって思うし、個人的に、少々値段が高いなって思います。せいぜい学習参考書を買ってきたりしても、覚えてしまいますからね。もし、出来ないのだったら、いろんなツールとかも文房具屋さんで出ていますから、それでも、1万円以下です。
「誰でも20時間で1,000の英単語を記憶できる!」
というのは、可能かといえば可能です。仮に、50才でも、60才でも可能だといえば可能ですが、それをとどめている時間が、せいぜい20時間足らずだったら、意味もありませんね。
脳の仕組みのことを考えると、20時間で覚えたものが、ずっと残るというのは、一種のエピソード記憶であって、例えば、海外旅行に行って、いろんな風景は覚えるし、そこで読んだ文字やとまった時のホテル・ルームのパンフの文字なんかも、覚えていたりすることがあるけれども、いちいち、どこの場所に行ったということを思い出さないと出てこないのでは、落語の噺みたいで、試験で時間的な余裕があれば良いかもしれませんが、言葉のやり取りとしては、どうしようもないのです。
そのサイトの「英単語関連書籍」をみると、まともな本の紹介をしているようですから、お決めになるは、ご自身でお決めになったほうがよいです。
>この年になって英語を勉強しようとしている者にとってはどうなんでしょう。
30代半ばなら、まだまだ、いろんな可能性もあるというところではないでしょうか?
英語って、単語を覚えることではなくて、最初はテキストを読むところから、もしくは、言葉を聴くところから始まると思います。受験生なら仕方がないというか、まだ現役だからこそ単語を覚えることを奨励はしますが、そうでない人たちには、あまり、単語の足りなさに振り回されないほうがよいです。
ここの質問の中でも、何か、単語の格好の良い覚え方を求めている方もいるようですが、私は、そういう人は、出来るのかなって思います。昔は、単語カード(フラシュカード)でしたが、今は、いろんな便利な機器が出ているだけで、今も、昔も、上級者も初心者も、継続している人たちの覚え方は、あまり変わっていないような気がします。
私は、ボキャビルしていても、1年で、せいぜい1,000語ぐらいしか覚えません。行きつ戻りつです。だから、せっかく、1,000語を半年ぐらい覚えたつもりでも、また、戻ってこなくてはなりません。そんな繰り返しを何年もしています。英字新聞からも拾いますが、年に数百などとはなりませんね。
パソコントラブルでずーっとWEBを見ることができず、ご回答いただいていたのにお礼申し上げず、本当にすみませんでした。
ご親切にとても参考になるご回答をありがとうございました!
とにかく毎日続ける事を目標に、自分にあった習得方法を見つけるべく、がんばります!!
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
今ネットで探して見てみただけなので、使ったことは当然ないのですが・・・
アマゾンにカスタマーレビューがあるではありませんか。
CD版でなくて本ですか。しかしいくらか参考になるのでは・・・・。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877711 …
「絵を見て、ストーリーを聴いて覚える。単語を分解すると、意味がすぐに思い出せる」というのは、それはそうだと思います。
言っていることはマトモです。
販売会社は派手なタイトルや売り文句を付けるかもしれないので、少し差し引いて考えたほうがいいような気はします。
英語でなくて他の分野の本で、「すぐできる」みたいなタイトルの本の著者が、「そんなに簡単に出来るわけないのにね」と言っていたのをを聞いたことがあります。
もう少し練習には時間がかかる・・・・という意味で。
みるみる覚えられるならいいですが、もしもそう上手く行かないとしても、もう少し続けてみたほうがいいのかも。
作者のプロフィールを読むと、売り文句より落ち着いたトーンを感じられるような気がしますが、、、どうでしょう。
http://www.sugoi-eitango.com/profile.html
収録単語一覧を読むだけで既に勉強になっちゃいそうな気がしますが(^_^;
でも覚えるのが苦手な人向けなのですよね。。。
英語に苦手意識が強い人は別かもしれませんが、
年齢的には、30歳を過ぎても単語は覚えられます。
もっと年上の人だって英会話を習ったりしていますよ。
10代とは違うかもしれませんが、いくらなんでも「1つも語彙が増えない」ということはありませんから、その積み重ねです。
ご自分が続けやすい方法がいいです。
たとえば、私の場合は電車通勤が長くて電車内で勉強したいので、PCソフトよりも本のほうが良いのです。CDは家で聴くとして。
でもパソコンソフトで、進み具合がきっちりわかるほうがやる気が出る!と言う人ならそっちのほうが良いでしょう。
ニンテンドーDSのほうがやる気が出るという人もいるかもしれない。
単語を覚えるのはいいですが、もちろん、それだけで会話できるようになるわけではないですよね。
他の勉強&練習も並行して行ったほうがいいと思います。
リスニングとか音読とか。リーディング練習とか。
そのほうが語彙が増えます。
ちなみに・・・・何ヵ月も単語を覚え続けるのはできるはずがないと広告で見ましたが、私は英検受験のために4ヵ月から半年ぐらい単語勉強を続けました。
何ヵ月もやりましたよ。
ご親切なご回答、ありがとうございました!
そうですね、まず本を買ってみようと思います。
アマゾンを見てみると、スティーブ・ソレイシィという方の
”ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100”という
超初心者向けの英会話も良さそうな感じ...
並行してipodで聞いていこうと思います。
始まりの春、がんばりまっす。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 英単語の勉強をして思考力が上がることってあるんですか? 2 2022/08/18 17:26
- 大学受験 大学受験英語の勉強法についてです どうしても英語長文の勉強ができません 初めて数分で絶対にやる気がな 2 2023/05/05 00:32
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 英語 60歳からでもできる、英語の勉強法を教えてください。 7 2023/04/05 20:44
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準2級対策。 1 2022/05/29 13:37
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- 大学受験 明治大学受験、もう一冊、英単語張をやるか? 4 2022/10/23 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンマ(カンマ?)やピリオド...
-
Excel:セル内の自動折り返しで...
-
縁という言葉の英単語について...
-
同志社英語で分からない単語が...
-
英語 8分間スピーチ 何words
-
英語の銀のフレーズ、金のフレ...
-
英単語 「スペルを完璧に覚え...
-
EXCELで単語カードを作りたい。
-
次の問いに3語以上の英文で答え...
-
講談社英語文庫について
-
アルファベット一文字に英単語...
-
英字新聞や洋書を読んだ後の単...
-
円周率の英語の覚え方
-
ラジオ英会話の語彙数
-
「余裕」の英語について教えて...
-
英検1級のライティングについて
-
おすすめの英単語帳教えてくだ...
-
速読英単語上級編の目標タイム...
-
アルファベットで「X」から始ま...
-
一言メッセージを添えたい
おすすめ情報