
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ながら 医師が処方する処方薬でしょうか?
確かに 1日10錠の薬は数は特別多くはありませんが どのような薬をどのような目的でご服用なのか次第というところでしょうか。
服用しなければならない病気でしたら 服用し続けるしかないかと思いますが。
薬を処方された医師もモニタリングしてくださっているでしょうし 定期的に血液検査もされていらっしゃれば 肝機能数値に異常が出ても薬を減らしたり 副作用予防の薬を新たに処方したりして様子を診てくださるのではないですか?
ちなみに 私は関節リウマチを患って17年になりますが。
多くの薬を長年服用していますので 胃炎は数回・ステロイド性白内障・肝機能数値が基準値オーバーと副作用には度々見舞われます。(重篤な副作用ではありませんが。)
主治医は その度に薬を減らしたり飲み方を変えたり手を尽くしてくださいますが 肝機能数値はここ数年は一進一退というところです。
それでも “薬”に頼らざる終えないのでしたら 『慎重に使っていく』しかないと思いますが。
もし 処方薬ではなく市販薬を多様されていらっしゃるのなら 一度 専門医を受診され医師の管理下で服用されることをお薦めします。
大丈夫です、市販薬ではなく
きちんとした病院でお医者様から出されたものです。
近日中に病院に行こうと思っているので
NatsuMikan22さんのおっしゃるように
血液検査をしてもらってきたいと思います。
そうですね病を治す為には仕方がないですね。
慎重に…わかりました。
なるべく、薬を押さえるようにできないかと
お医者様や薬剤師さんに相談したりしたいと思います。
返信遅れてしまい申し訳ありません。
季節の変わり目ですのでお体にお気をつけ下さい。
御回答有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
まずは肝機能をよくする方法。
ウコンとかシジミとか言われますが、私は肝障害で昨年入院しましたが、そのようなものは一度も食しませんでした。多分重篤な症状でない肝臓疾患で入院しても安静が一番なのは今も昔も変わりないようです。私の場合は軽かったので、補液点滴と安静だけでした。
ただし、シジミは栄養学的に肝機能にはよいそうです。が、肝炎を治したりするまではないようです。
薬剤性肝機能障害は私の病名ですが、原因は消炎鎮痛剤や抗生物質と疲労が原因だろうと言われました。これはアレルギーと同様にどの薬剤に副作用が出るかは人それぞれで全くわかりません。
あなたの服用されている薬剤名が不明ですが、肝機能に心配がある薬剤なら医師が検査を定期的に行うはずです。また行わなければならない薬剤もあります。心配ならば一度検査されてはいかがですか。
また水を多めに飲むことは悪いことではありませんが、それは胃に負担をかけないためです。肝機能は周囲の胆嚢やすい臓同様、消化酵素の多く含まれる野菜やくだものを多く摂取することが、よいと思います。脂っこいものは控えめにが効果的でしょう。最後に鉄分の薬は貧血(気味)がなければ飲んでも無駄ではないでしょうか。今以上に薬に依存しない方がよいと思いますよ。(薬は異物と言われます。肝臓のためには一切の薬をやめることだと思います。理想ですがね)
ちょうど明日、病院に行くので
ついでにお医者さんに検査してもらおうと思います。
水を飲むのは胃に負担をかけない為なんですか、知りませんでした。
日頃、油物をとる事が少しあるので
消化酵素の多い食べ物中心に食生活を気をつけたいと思います。
いつか薬を飲まない日が来ればいいのですが
今の所は少し難しいです。。
でも薬ゼロを目標に、頑張りたいと思います。
御回答有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
1日に10錠だと朝3錠、昼3錠、夜4錠飲んだら10錠ですよね!大した量ではないので大丈夫でしょう。
心配だったら飲むのを止めればよいのです、一体何の薬ですか?飲まなければならない理由があるのですか?
同じ飲むなら体に優しい、体のためになる薬を飲みましょう!肝臓の機能を良くする薬て、あなたはC型肝炎ですか?
飲むのは止めたいのはやまやまなのですが
必ず飲まなければならないのです。
というのも、とある病気が重なった為で…。
(keiwaさんのいう肝炎ではありません、割と軽めの病です!)
そうですよね。よく考えたら、それくらいなら
たいした量ではないですもんね。
薬を一度にたくさん出されたのでびっくりしてしまって
ご迷惑おかけしました。。。
御回答有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 今日、皮膚科に行ったのですが、薬をもらう際に薬剤師さんにお酒とアルコールの関係性について聞いたら、お 10 2023/08/08 13:58
- 皮膚の病気・アレルギー 40代女 難治性ニキビ 薬を飲むと倦怠感が出て治せません。何科を受診すべきでしょう? 4 2023/06/12 05:47
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘薬とビタミン剤 先に飲むのはどちらだと思いますか? 1 2022/11/01 20:26
- 糖尿病・高血圧・成人病 心不全について 5 2023/02/26 09:07
- 頭痛・腰痛・肩こり 頭痛薬(痛み止め)の種類に関してです。 今は沢山の薬の数がありますが、中で女性の為の生理痛の薬があり 4 2022/04/26 14:55
- 薬学 インドの薬、飲んでも大丈夫? 5 2022/05/01 18:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 飴玉を持ち歩いて常時飴をなめてくださいというなんて 7 2023/06/01 14:13
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠薬って飲み始めたら一生ですか? 今年トラウマ体験からメンタルを人生でどん底に崩して2日に1回しか 5 2022/11/15 00:45
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 鬱病で昼夜逆転もしてます。 昼夜逆転して調子が悪くなって鬱病が悪化して3回入院したことがあります。 5 2023/08/09 05:38
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 さくらんぼの種を一つ誤って飲み込んでしまいました。 1つ程度なら問題なく、便になって排出されるとのこ 4 2022/06/26 19:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販の全く種類が違う薬を飲む...
-
薬を規定量以上、服用するとど...
-
薬を沢山飲んでいるので肝臓が...
-
花粉症と喘息の治療で太る?(...
-
薬を飲んだ直後に吐いてしまい...
-
舌下錠の飲み方
-
浄水で薬をのむことについて
-
教えてください 僕は、精神科で...
-
どうしても錠剤が飲めません
-
花粉症の薬を飲んでいます。 内...
-
薬と顔のむくみ
-
爪白癬ってなおさなければなら...
-
一瞬意識が遠のくような感覚に...
-
花粉症(レミカット1mg飲み続け...
-
同日に同じ症状で2ヶ所の病院...
-
実は糖尿病です。
-
睡眠薬って、普通に売ってます...
-
二つの病院で同時に同じ病気の...
-
睡眠中に何度も目が覚めます
-
不安薬も眠れないと言ったら処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販の全く種類が違う薬を飲む...
-
薬を規定量以上、服用するとど...
-
食後に飲む薬を誤って食前に飲んだ
-
どうして薬は水以外で飲んでは...
-
クスリの飲み合わせ情報を教え...
-
どうしても錠剤が飲めません
-
脊柱管狭窄症の薬物療法について
-
コレステロールを下げる薬が副...
-
色んな種類の薬を一回に飲むと...
-
のどの奥から、苦味?
-
今年に入ってから、胃液が上が...
-
教えてください 僕は、精神科で...
-
91歳の老婆の病気についてアド...
-
4日前からストレスによる胃炎と...
-
抗アンドロゲン剤が欲しいのですが
-
ギョウ虫下しが必要
-
薬副作用 クラリス朝1錠 ムコ...
-
気持ち悪い時に飲む薬
-
気管支炎と体の痺れ
-
薬を飲んだ直後に吐いてしまい...
おすすめ情報