重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えていただきたいのですが、今派遣社員として販売の仕事をしているのですが、これからは資格を何か取っておかねばと思い興味があるのでIT系の資格を・・と思っています。パソコン暦もあまり長くないので、資格もどういったものから勉強していいのかがわかりません。資格取得者の方などに、資格を取った後の仕事状況も教えていただければと、思っています。

A 回答 (4件)

私と似た境遇だったので、書かしてください。


私は販売の仕事をしていた会社が倒産して、再就職しようとしたのですが、
なかなかなくてその間に資格をとりまくりました。
資格がきっかけで採用となりました。きっかけがあって自分をアピール
する自信が沸き流れが変わりました。それだけでもないですが…(^-^;

最低でもPC系のスキルが無いと辛い現状なんで、
私はまずP検を飛び込みで取りました。ROM付問題集とテキストで5000円
くらいです。これをやってれば、3級までは投資を少なくして取れると
思われます。P検はタイピングテストがあるのでそれが注意ですね。
試験教室の都合さえ合えば、毎日受験可能です!
私は「わかるとできる」というPC教室で受験しました。

MOUSですが、確かにワールドワイドな資格なので魅力ですが
飛び込みでは少しキツイので学校に通う等がいいと思われます。
そうなると投資が数十万の投資になります。
私は失業中とあって仕方なく飛び込みでの受験でしたが、
何とかなりました。お仕事との両立みたいですので大変でしょうが、
頑張って下さい。

シスアドは準備期間と投資がいるでしょね。
P検やMOUSよりもやる事がかなり増えます。国家資格なんで魅力ですが、
今日明日では取れません。しかし、MOUSやP検での表計算のスキルが
生かされる出題がありますので、狙うならスキルを積んだ後でしょうね。
私は来春に照準を合わせてます。

企業の側から言わせると、PC系のメジャー資格は持ってる人がたくさん
いて差別化にならないと私はキツイ一言をよく言われました。
他の資格で付加価値を付けないといけないのかもしれません。
他に簿記1級とPC会計と法律の資格も取れましたが、
おかげで経理で採用されました。

資格のほとんどは一生モノですので取って損は無いと思います。
私は辛く長い失業期間でしたが、自分への投資をした期間として
良かったと今は思います。
私の苦労を反面教師としてcucu3011さん頑張って下さい!
不況でも人は必ず必要とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なアドバイスありがとうございました!!
派遣や休職中の人にとっては資格は会社側へのアピールになるし、書かれているように自信にもつながりますよね。funfun31さんのアドバイスでとても励まされました!!!資格についてのことや、funfun31さんの体験を拝見させていただいて、まだ迷っていた自分の方向もしっかり定まりました。悩むよりまず行動ですね!!PCの資格から簿記の1級も取得されているなんて本当にすごいですね!!資格取得は将来の自分へ必要なものなので、多少の出費は覚悟していますが、それをカバーする一番大切なものは自分のやる気ですよね。本当にありがとうございました。アドバイスを常に心においてがんばります。funfun31さんもシスアド取得に向けてがんばってください。同じように何かに向けてがんばっている人がいるだけで力がわいてきます!!ありがとうございました!!!!!!

お礼日時:2002/10/20 04:41

販売の仕事をなさっているのなら、とりあえず「販売士」の資格から始められてもよろしいのではないでしょうか?


派遣会社側は「今の仕事の為に取得したと、前向きな姿勢」だと捉えると思います。少なくともマイナス評価にはならないと思います。

IT資格ならばやっぱり「MOUS」からだと思います。
他の資格と比べても、比較的取得しやすいです。
IT資格にこだわるなら「MOUS→P検→シスアド」でしょうか?
この辺りは派遣社員ならば、会社側が何も言わずとも取得しておきたい資格です。
いざというときに「会社側が勝手にPCができると判断してくれる」ときもあります。
少なくとも持っていない人よりも、次のお仕事が廻ってくると思います。

以下URLは参考になるかも知れません。よろしければご覧下さい。
自分の方向がある程度決まっているなら、「こんな資格がいいんじゃないか?」というのが載っています。
お仕事と勉強の両立は大変だと思いますが、頑張ってください。

参考URL:http://www.pasomana.com/license/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました!!
 独学ではありますが、がんばってMOUSから取得していきたいと思います!!!

お礼日時:2002/10/16 10:50

はじめまして。

私も派遣社員です。
実は私もコレといった資格がありません。
仕事はIT系の仕事をしているのですが・・・。
実務経験があれば、仕事紹介がある、というのは事実ですが、
もし、今後IT系のお仕事をと考えていらっしゃるのでしたが、
「ITのお仕事やりた~い!!」とゴネても(笑)
派遣会社もお仕事は紹介してくれません。(あたりまえですよね)

私も、今は一応お仕事はありますが、今後どうなるかわかりません。
同じ派遣会社で勤務していれば、派遣会社はある程度のスキルは
理解してくれているかと思いますが、
他の派遣会社や、社員として働くことになれば、実務経験とは言っても、
実際の定規となるのはやはり資格かと思います。
現に「私エクセル、ワードできます」という風に言っても、
いざ仕事となると、ほとんどできないという派遣社員も多々います。

そう思い、私も資格の勉強をしなければと思っている次第です。

cucu3011さんはエクセル、ワード、アクセスのご経験はおありでしょうか?
失礼承知で申し上げますが、販売のお仕事をされているということなので、
シスアドの試験に出題されるほどのパソコンに関わるお仕事は
されていないのかな?と判断しました。
もし、エクセル等のご経験があるのならば、MOUSの方が
とっつきやすいかな?とは思います。
シスアドは年々受験者も増え、難易度も上がっています。
一度テキストをご覧になられたら、まだ、MOUSの方がとっつきやすい
ような気がします。

お仕事しながら、勉強は大変かと思います。
私も今とりあえずMOUS→MOT→シスアドの順で受験しようかな?
と考えていますので、お互いがんばりましょうね。

あまりご質問の意図に沿った回答でなくて申し訳ありません。
質問文を読んで同じ立場であるcucu3011さんに対して
思わず書き込んでしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。エクセルやワードにはほとんど触ったことがないのですが、今の派遣にトレーニングシステムもあるので、独学でMOUSを取得しようと決めました。 同じ派遣としての立場からのお答えありがとうございます。資格取得に向けお互いがんばりましょう!!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2002/10/16 10:56

出来るところから(^^;



まずは、どの試験を受けるかではなく、今自分が出来る事を列挙してみて、その中から、取れそうな資格を取っていく。
 うまくできているのですが、一つの試験の為に勉強を行うと、技術的に近い試験も取れるように設定されているので・・・。

 資格は、少々持っていますが、さほど仕事状況は変わりません。派遣ではないので、あなたの立場とは違うかもしれませんが・・・。
 開発を生業としていノですが、資格では飯は食えません。資格に裏づけされた技術があって始めて、飯が食えます。あまり、資格にとらわれないで、自分が進みたい方向の勉強をする事をお勧めします。
 その延長線上の通過点に試験があると考えた方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、資格あって・・・ではなく、技術、知識があっての資格ですよね。出来ることから一つづつ、はじめていきたいと思います。
回答ありがとうございました。 励みにがんばります!!

お礼日時:2002/10/16 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!