dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

No More Goodbyes
これ以上さよならはありません?
これ以上さようなら?
もうさようなら?

本当のさよならと言う意味ですか?それとも、さよならは無いと言う意味でしょうか?
ちなみに、曲名ですが歌詞がないので、ヨロシクお願い致します。

A 回答 (3件)

はじめまして。



ご質問:
<これ以上さよならはありません?>

その通りです。

No more+名詞で「これ以上~はない」「もはや~はない」という意味になります。

従って直訳はこの通りになります。しかし意訳すると
「これからはずっと一緒だよ」
ということを言わんとしています。

以上から意訳するなら
「もう離さない」
「二度と君を離さない」
「さよならはもう言わない」
「これからはずっと一緒」
といった訳が適切でしょう。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
ハンク・モブレーの(JAZZの)愛の曲のようなで、どうもふに落ちなかったのですが、素直に納得致しました。
どの意味も素敵ですね。たくさんありがとうございました♪^^

お礼日時:2008/03/01 04:12

"No more ~ " は、若干あるいは強い怒りなどの感情を伴って、


「これ以上、~ は無し。」
「もう ~ は、やめよう。」
「もう ~ は、必要ない。」
と言いたいときに使います。

したがって
「もう、さよなら(を言うの)はやめよう/これっきりにしよう。」
といった感じの訳になるかと思います。

ただ、元の英文は短いので、もっと短縮した和訳にしたいところではあります。
(うまい日本語が、ぱっと思いつきませんが。)

歌詞の中身がわからないですが、愛情表現かもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
愛情表現だとは思います。^^

お礼日時:2008/03/01 04:08

これ以上さよならはありません



No More Hiroshima
という言葉をご存知でしょうか?
核兵器、核の被害は世界中のドコにも2度と有ってはならないという意味です。

ですので、サヨナラは(もう)2度とない。
と解釈します。

素人ですので、違っていたらお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さった事に感謝です!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/01 04:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!