dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の頭に巣を作る蜘蛛っているでしょうか?色は黒くアダンソンみたいに白い鉢巻はなく、アオオビハエトリが1番似ているのですが、今までに2度巣を作られたのですが、夜シャワーを浴びてる時は湿気を感じてか、頭から離れるみたいです。どうも頭にいるであろうチリダニみたいなものを捕食していると思われます。フケを食べるとは思えないし。要するに部屋を綺麗にしろという事でしょう。しかし生物学的にそんなのいるのか?

A 回答 (2件)

 インドの行者さんでは、鳥が巣を作ったり、さそりが寒さを避けるために、肌にくっついたり、つる草が絡まったりすることがあるが、こんな話が、この日本であるとは洵に驚かされされました。



 日本の説話では頭に木がそだったという話はあり、これも頭でっかちの観念論者を比喩するものとして、面白く保存しております。

 蜘蛛が棲む、活動する。
 蜘蛛は意外に敏捷ですから、普通の人は気付いていないのかな。
 それとも貴方様だけかな。どういうところにお住まいされておられるのかな。
 先のインドの話は数世代前の相当深い自然の中であるし、また、月の砂漠・・かどうかはともかく、砂漠は夜間は冷えますからね。
 この日本で蜘蛛に住まわれる人とは興味があります。
 頭はあったかいから、住み心地はいいかもしれないが、生きながらえる場所ではないし、心配です。
    • good
    • 0

チリダニやフケを食べる蜘蛛なら巣を作る必要はありません


たまたまあなたの頭で獲物が通りかかるのを待っていたのでしょう
それとも髪を常食とする蜘蛛かも知れません
学会に公表すれば新種ということで「カミクイグモ」なんて名前がつけられたりして
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。色が黒くて髪の上を這っているときはよくわかりませんが、(いつか捕獲したいです。そうして学会に公表もかんがえました)今まで最高で3っ日飼いました、今後どうするか考えます。

お礼日時:2008/03/03 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!