
皆様のお知恵をお貸しくださると幸いです。
私は、インターネットを通じてお客様一人一人のオーダーメイド作品を提供するサービス(音楽関係)を行っています。
流れとしては、
(1)依頼受注
(2)製作開始
(3)お客様に作品を視聴頂き、修正の要望があれば対応する
(4)最終的にお客様のOKを頂けたら支払して頂き、最終的な音源を納品
という流れになります。
作曲したり、採譜したりという、サービスの性格上、出来上がった作品にお互いのイメージしている結果が異なることも有り得ますが、そこは事前に出来るだけ打合せを行い、また今までの実績作品を事前に聞いて頂くことで、お客様の不安を解消できればと思い、そのように対応しております。
製作していく中でお互いのイメージが異なる場合は、出来る限りそれを近づけるように努力し、お客様に満足頂けるようにするのですが、稀に上記(3)の段階において、一方的にキャンセルを申し出られるケースがあります。
「やはり必要ありませんので」「やっぱりやめます」という雰囲気です。
「ここが少しイメージと違うので、~に修正してください」というものではなく、あくまで一方的なキャンセルの申し出です。
こういった場合でも、当然そのための作成人件費等の費用は発生するのですが、一般的に、こういった費用を請求することは出来るのでしょうか?
現在は依頼頂く際、利用規約等でその旨を明記しているわけではなく、
良識の範囲に委ねているというところです。
やはり明確に利用規約をもうけ、それに同意した場合のみ依頼を受け付けるという形にしないと法律的な効力は無いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この様な対応では如何ですか。
依頼受注時に手付け金(例えば最終請求金額の10~20%)を事前に頂いておく。
仮にキャンセルが発生した場合、キャンセル料として手付け金を貰う。
どうですか?書かれてる内容ではかなり良心的な営業をされてると思いますが、制作過程に経費が掛かることを考慮せずお客様本意の営業なので その様なトラブルが出てくるのだと思います。
普通では前金で徴収するのが 良いと思うのですが、色々事情もあると思いますので手付け金として請求額の10~20%を事前に頂いておく方法がベストだと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
仰る通り、手付金として請求するのはいいかもしれませんね。
通販事業を営む際、支払回収については非常に悩ましいテーマだろうと思うのですが、
当方は一般的な商品と違い、キャンセルだと言われても潰しがききません。
その作業のために費やした時間は丸々損してしまいます。
出来るだけ、相互の信頼関係のもとにすすめたいと思っておりますが
言葉は悪いですが「逃げられないようにする」仕組作りは大切かもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
契約の内容が、一定の音楽的な製作物を製作するという契約であるならば、請負契約として判断される場合もあるかと思います。
この場合は、途中でのキャンセルは可能になります。ただし、それまでに要した費用などは注文主が負担しなければなりません。
民法第641条 請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる。
「損害を賠償して」の部分が、発生済みの費用の支払のことを指します。それ以外にも損害が生じたといえるのなら請求できます。
従って、今の状態でも、発生済みの人件費等の請求は可能と思います。
No.2
- 回答日時:
主契約は成立していますので本来は「やめます」というような一方的な解除はできないことになりますね。
すると、キャンセル規定がなくとも実費等の損害請求することは可能でしょう。
ですが今度は客がイメージという商品の性格を盾に「イメージしてたものと違う」とあなたの債務不履行による解除を主張するでしょう。
結局、そんなことに労力を要して争うのは無駄ですから泣き寝入りとなりますね。
やはり、利用規約にその辺を盛り込みキャンセル規定や手付けといったところが防衛策としては現実的でしょう。
まあ、それで見込み客が減ることもあり得るわけですが。
ご回答ありがとうございます。
まさに私の思っていること、懸念をそのまま代弁して頂いたような回答でした。
見込み客が減ることも考えられますが、やはり今のような状態ですと精神衛生上もよろしくないので、利用規約の整備を検討しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- アプリ 某クラウドソーシングサービスの請負契約のキャンセル後に請求された遅延損害金 1 2022/04/08 00:29
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフトから通知メールが着ました。 これ本物ですか?? 3 2022/07/01 19:43
- 不動産業・賃貸業 はじめまして! 私はネパール人向けの賃貸不動産仲介会社の担当です。 不動産仲介会社によって違いますが 1 2023/04/19 21:01
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) オーダーメイド商品を販売しております。 商品ページの1番上に注意書きとして、 オーダーメイド品の為1 2 2022/10/21 17:17
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 営業・販売・サービス この文章から何かスキルは出せないでしょうか? スーパーマーケット、大手家電量販店、ホームセンター、ド 4 2022/04/19 14:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行のキャンセル料について相...
-
飲み会を当日キャンセルしたん...
-
友人(4人)との旅行当日体調不...
-
通販でキャンセルした商品が届...
-
強制出張と旅行が被った場合の...
-
「参考になった」キャンセル方法
-
お誘いが被った場合、周りがど...
-
友人と2人で行くはずの旅行を...
-
お葬式で旅行がキャンセルに
-
当日キャンセル料の請求について
-
女友達が向こうから誘ってきた...
-
裏DVD
-
ドタキャンの知人に飲み会のキ...
-
美容室でのネット予約を2日くら...
-
1度予定をキャンセルしたら全て...
-
一ヶ月前に友達と会う約束をし...
-
タイミーで応募キャンセルされ...
-
飲み会、当日キャンセルの人へ...
-
前からの約束、当日に連絡がき...
-
中古のバイクを購入(契約)し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人(4人)との旅行当日体調不...
-
通販でキャンセルした商品が届...
-
友人と2人で行くはずの旅行を...
-
旅行のキャンセル料について相...
-
飲み会を当日キャンセルしたん...
-
女友達が向こうから誘ってきた...
-
美容室でのネット予約を2日くら...
-
当日キャンセルした飲み会のキ...
-
「参考になった」キャンセル方法
-
家電のキャンセルの理由を正直...
-
ドタキャンの知人に飲み会のキ...
-
飲み会、当日キャンセルの人へ...
-
裏DVD
-
急に旅行に行けないかもしれな...
-
至急!詐欺の可能性がある裏DVD...
-
タイミーで応募キャンセルされ...
-
confirm の OK、キャンセル ...
-
お葬式で旅行がキャンセルに
-
旅行前に友達と喧嘩をしました...
-
前からの約束、当日に連絡がき...
おすすめ情報