dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この春から同志社大学に進学する者です。
現在、一人暮らしをはじめるにあたって、新田辺駅、京田辺駅付近と興戸駅、同志社前駅付近のどちらがいいか迷っています。
地図を見た限りでは、新田辺駅、京田辺駅付近はスーパーやコンビニ等も近く一人暮らしには不自由しない環境かと思われます。
一方、興戸駅、同志社前駅周辺はスーパーやコンビニ等は多少見受けられるものの、それほど数は多くないように思えます。
できれば、大学に近い興戸駅、同志社前駅周辺がいいと思っているのですが、このあたりのスーパーやコンビニの規模はどの程度なのでしょうか。
営業時間や品揃えなど、何でもいいので教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

もう部屋を決めてしまっておられるかもしれませんが・・・。


卒業して年数が経っておりますので事情が変わっているかもしれません
が。

大学に近いことを優先するのなら、三山木がお勧めです。
自転車があれば平地の道を五分程度で通えるかと思います。
家賃も格安です。

同志社前・興戸は一度行ってみるとお分かりになるかと思いますが、
長くて割と険しい坂道を通って通学しないといけません。
遠回りすれば平地で行けたかもしれませんが…。
自転車だと辛いですし、興戸から大学までは結構徒歩だと時間かかります。夏場は面倒ですよ。

スーパーに歩いて行きたいのなら新田辺近辺が良いでしょうが、
自転車があれば買い物に不自由はしないかと思います。
興戸や三山木に住んでる人は新田辺まで買いに行ってましたね。
多分良いスーパーがないんでしょう。

京田辺市は田舎なので、休日の生活の楽しさなどを考えるなら宇治
あたりに四年間住むのもありかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!