アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

福祉系の4年制大学を出て福祉の仕事をしていましたが辞めてフリーターをしていました。今度正社員として事務の仕事をしたいのでハローワークに通っていますがなかなか就職できません。資格を取るためにMOSを勉強していますがやはり実務経験は重要なのでしょうか?

A 回答 (2件)

オフィスは2,3日テキスト見たら独学で理解できるもんだし、


テスト代金を考えてもMOSは意味ない。
テキスト見て覚えて
履歴書にオフィスレベルを
「練習と実用を考えて、エクセルで家計簿つけたり、パワポでチラシ作ったりしています。」
と書けば済む。ついでにプリントアウトしたものをカバンに入れとく。それで実力示せる。


ハロワ~基金訓練~就職と言う手もあるし(けど3ヶ月かけて簿記2級を目指すというのはあまりに低い目標だとは思うが・・・)
飲食のように、実務よりも根性と体力だ、みたいなとこもある。
ただ1度飲食に行ったら無限ループのように抜け出せない。
立ち仕事はどんだけ頑張っても、ホワイトジョブでは一切評価されないからね。
行くなら覚悟して行かないと。


25歳超えたら実務は必要。
ただ知り合いの経営者に聞くと、むしろやる気とかそっちかな、と。
ハロワの紹介で、新卒や第二新卒の子を受験させたけども、大した経歴でないのに
やたら条件で吹っかけて来たり、ドタキャンしたりとか、あり得ない対応ばかりで、
結局いつも通りの経験者採用に至ったと。
もちろん面接とかも酷かったようだけど、それ以前の問題だったと。

もちろん本人たちはそう思われてるなどとは夢にも思わないんだろう。
(思ってたらやらんだろうし)。
だからリハビリを兼ねて、ハロワや基金訓練を利用するのはいい手かもしれないね。
サッカーや野球のようにビジネスにもルールがある。
それを守れないというのは、単純に知ってるか知らないかの話だと思う。
高校生や大学生じゃない以上、知りませんじゃ通らないし。

今すぐできることはビジネス書やシュウカツ本を読み漁って練習することだとは思うよ。
    • good
    • 0

求人票を出す企業側の心理には必ず本音と建前があります。


「経験」や「年齢」などの条件は、ほぼ建前と考えて良いでしょう。
つまり基本的には、行政がそうするように指導しているだけであって
実際に企業側の意向と合っているとは限りません。

また、企業の気持ちになってみれば「経験不問」なんてありえません。
少しでも経験豊かな即戦力が欲しいのは当然です。
わざわざ何もできない素人を雇って教育コストをかけながら
給与まで保証してくれるような会社は、
よほど体力のある優良企業でしょうね。

ですので、採用されやすい人材は
おのずと「ちゃんと仕事ができて戦力になる」人になります。
また、事務だから簡単だと思ったら大間違いです。
実務経験がないなら、資格や人間性でしっかりアピールしないとだめです。

と、ここまでは正社員の話。
もしもハードルが高ければ、
派遣で腕を磨いてから正社員になってもいいと思いますよ。
派遣会社がタダで教育もしてくれますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

拙い私の質問に早速答えてくださってありがとうございます。
やはり建前と本音は違いますよね・・・。
私としても事務の経験は皆無で事務に関する資格もないので自信が無く
やる気だけでは難しいものがあると思い直してます。
やはり正社員で長く勤めたいところを希望するのでしばらくは、
派遣で経験をつんで資格をとって頑張りなおそうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/04 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!