dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「働かざるもの食うべからず」ということが真理ならば…

例えば、どんなにがんばっても人の役に立てずに迷惑をかけてしまうだけの人がいたとして、働く意欲が失せてしまったとしたら、もう死ぬしかないんでしょうか。

それとも、人に迷惑をかけるだけだとしても、図々しく働くということのほうが大切なんでしょうか。

ストレートな意見をお願いします。
ただし「がんばればきっと人の役に立てるよ」などの意見は結構です。

A 回答 (15件中11~15件)

主に、やる気がなく何もしない人に言う言葉でしょう


けれど、意味的には、質問者様が言っておられる通りです。

生産をしない物に、消費をする資格は無いと思います。

迷惑になりながら働いて、お金をもらえてしまうのは、
完全結果主義が厳しすぎるとする、低能力者にもやさしい
社会になっているからで、正しい姿では無いと思います。

なので、会社は、少しでも優秀な人材を確保するために、
努力するのです。
    • good
    • 0

こんにちは。


以前、そのように発言した大臣がいました。
第104回国会 大蔵委員会 第7号議事録より
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140 …
#一番下から発言者数で9番目、正森委員の発言の中。

なので、この国はそういう国です。
私も体が壊れまくって、もう通勤に耐えない状態になりましたので、いよいよ動けなくなって内職すらも出来なくなったら森のクマさんに人間の生き作りでもご馳走しようと思ってます。

もっとも、もう暫くしたら、働けない人を自衛隊や警察が連行して射殺してくれる時代になるかもしれませんけど。
    • good
    • 0

こんにちは。



でも、死んでしまったことでも迷惑がかかります。勝手な思い込みで悲しい思いをさせられることも、はっきり言って周囲には迷惑です。

一生懸命がんばって迷惑をかけることは、周りの人たちの助力があればどうだってリカバリーできます。
が、死んでしまっては何もかもおしまい。取り返しのつかない迷惑をかけることになります。

よく考えれば分かることじゃないですか。
簡単に死ぬなんて言わないでください。
    • good
    • 0

>例えば、どんなにがんばっても人の役に立てずに迷惑をかけてしまうだけの人がいたとして、働く意欲が失せてしまったとしたら、もう死ぬしかないんでしょうか。


それとも、人に迷惑をかけるだけだとしても、図々しく働くということのほうが大切なんでしょうか。

そうですねえ、
まあ働かざるもの食うべからずは、ニート系でしょうね。
あれこれ理由をつけて働かないタイプ。
この質問も一部そう見えます。
どんなに頑張っても
迷惑をかけてしまう
これを理由に働く意思が失せる ならばね。

世の中にはこういう人がいます。
例えば発達障害をお持ちの方などでしょうか。
やっても やっても迷惑をかけてしまうなど。
しかしこれは病気ですから。
しょうがないでしょうね。

やってもやっても出来ない
迷惑をかける はやっぱりおかしいです。
どこがオカシイか考える必要があります。
ちなみに私の知人でそういう考えの人がいます。
みんながやっているときに 「私が手伝うとかえって迷惑だから」
これすっごくむかつきます。
自分はできないと自分で認めて自分を許している。
だからといって役立たずだから食うなとはいいません。
出来ない自分を許すなといいたい。

なので人様に迷惑をかけないよう「努力」し図々しくではなく「普通」に働くべし。
    • good
    • 0

そうですね。

その様な方 すごく邪魔ですのでどっかに行って欲しいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!