dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全種類教えてください。

どれがおいしくてのみやすいのでしょうか?

A 回答 (7件)

こんにちは!萬寿はのみやすいけどたかいよね。

翠寿は生酒なので好みの方にはいいですね。
得月はいいですよ 是非飲んでくださいね。 
    • good
    • 0

下の皆様の回答に付け加えさせて頂きます。


久保田を作ってる同じ酒蔵でトクゲツ(どんな字か知りません!)って言うのがあるそうです。
これが、一番その酒蔵の最高峰らしいです。
    • good
    • 0

みんながそうだとは限りませんが、やはり満寿だと思います。


また、口当たりが大分変わりますが、翠寿(すいじゅ)は非常に飲みやすくて
こっちの方が好きな人も多いのではないかと思います。
    • good
    • 0

久保田の製造元の朝日酒造のHPありました。


それぞれの口当たりの説明も載っています。

参考URL:http://www5.mediagalaxy.co.jp/asahi-shuzo/syohin …
    • good
    • 0

作っている蔵元のURLです。


久保田以外のお酒も載っています。

久保田は、どうしても値段との兼ね合いがありますよね。

高ければ良いと言うわけではないと思います。
だって、市販されている金額が、べらぼうですもの。
URLの金額だったら、千寿位なら、いつでも飲みたいですね。

参考URL:http://www.inada.com/nagatsuka/kura7.html
    • good
    • 0

こんばんは。


参考のURLをご覧ください。
なお個人的な感想ですが、萬寿は単独で酒を楽しむときはいいのですが、料理とあわせるには主張が強すぎるような気がします。白身のサカナとは千寿あたりのほうがよいかなという気がします。

参考URL:http://www.okonomi-kid.com/niigata.htm
    • good
    • 0

 下記サイトの「商品紹介」を選択して下さい。

全種類、紹介されていると思います。
 好みは人それぞれなので、ここでは特に記述しません。

参考URL:http://www.tsukui.ne.jp/kubota/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!