
クレジットカードを利用した場合の仕訳では、発行日付近で仕訳をするということですが、クレジットカードの明細には利用年月日も記載されています。
この場合、たとえば以下のような請求があった場合
請求書の発行日:3/1
履歴1 2/11 書籍購入 2500円
履歴2 2/25 携帯電話利用料 15000円
となっている場合、
a.(1)(2)とも請求書の発行日である3月1日の日付で仕訳を行う。
b.請求書に書かれている利用年月日である(1)は2月11日、(2)は2月25日で仕訳をそれぞれ行う。
どちらがよいのでしょうか。
ネットや書籍の情報ではaが正しいのではないかと思うのですが、私的に整理する上でbの方がわかりやすく感じるのですが。
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会計事務所に2年ほど勤務していた者です。
法人の経費を個人のカードで支払い、更に経費と個人使用分とが混ざっている。
そういう仕訳を過去頻繁に行っておりました。
(ちなみに現在経理事務ですが、そこでも同じように仕訳しています)
私が勤めておりました事務所では、質問者様の例を仕訳するとこのようになります。
3/1(クレジットカードの請求書発行日)
諸口 / 未払金 17,500
新聞図書費/ 諸口 2,500 書籍
通信費 / 諸口 15,000 携帯電話料
(※余談ですが、個人使用分が含まれている場合は
仮払金 / 諸口 とします。
個人事業主ですと、「事業主借」ですね)
3/●(クレジットカードの引落日)
未払金 / 普通預金 17,500
上記の通り、クレジットカードの請求書発行日で、明細通りに未払金計上します。
個別の請求書は全く考慮しておりません。
勿論、物品か役務・利用料なども同一視して考えております。
法人でもこの方法で通っていますし(会計事務所だからたくさんの企業様が)、先のご回答者様が仰るように問題ないと思います。
あとは、質問者様のやりやすいようにでよいのでは。
それと、一度それと決めたら一貫して同じ仕訳方法にすべきかと愚考します。
ご参考になりましたらば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れまして申し訳ありません。
具体的な説明を経験とあわせてご説明いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
>役務であったり、利用料であったりすると、領収書の発行がない場合?
クレジット会社の請求書の発行日付で「未払金」で会計してください。
余談ですが、この私もこの場合は、この方法でしています。
仕事で使っている車の自動車保険ですけど・・・
厳密には、先の質問での回答のとおりなんですが、私が開業のおりに税務署さんに聞きに行った時に、請求書の発行日付で会計しても別にかまわないと言われました。
個人事業主には、税務署も大目に見てくれているのかも知れませんね。
ただ請求書の明細におのおの該当勘定項目を書いて判るようにと指導されました。
ご参考まで
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
実は、参照先の質問者も私です(笑
実は前回の質問後に、新たな疑問として上記の内容がでてきたので
あらためて質問いたしました。
前回の回答でも「発行日付近」であったり、「購入日」という日付の両方がでてきており、
たとえば物品の購入であれば、購入時点で領収書の発行なども可能な為、購入日で○○費/未払金として仕訳し、
その後引き落とし時点で再度、未払金/事業主借でよいとおもうのですが、
物品購入とかではなく、役務であったり、利用料であったりすると、領収書の発行がない場合もある為、
そういった場合の仕訳は、クレジットカードの請求明細の発行日とすべきか、
それとも、その明細上にのっている各業者からの個別の請求日で仕訳をすべきかが疑問となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- クレジットカード 宝くじ 不正 クレジットカード 購入 昨日、深夜に宝くじのアプリから『宝くじを購入しました!』とメー 11 2023/05/02 19:49
- その他(ビジネス・キャリア) 経理初心者です。 2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用 4 2023/02/15 00:03
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
- YouTube 何日にGoogle用のYouTubepremiumを解約するのがお得 2 2023/08/23 05:40
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- クレジットカード 不正利用 ナイキジャパン 6 2022/08/22 17:35
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- その他(買い物・ショッピング) クレジットカードの利用日と引き落とし日について質問です。私は楽天カードを利用しています。10/18に 4 2022/12/03 14:16
- クレジットカード クレジットカードが不正利用されました。タイエアアジアからの請求です。 去年の10月に1度タイエアアジ 10 2023/06/19 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消火器のリサイクルシール
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
前期分 計上間違い金額
-
決算後の2重計上修正について
-
自動車ローン一括返済時の利息...
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
社会保険料の決算仕訳
-
補助金収入の戻し方について
-
電気代返金の仕訳について
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
前期損益修正益の消費税について
-
未払金の処理について
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
勘定科目を間違えた為、修正仕...
-
納税充当金に含める未払
-
支払済の請求書のファイリング方法
-
修繕費を分割払いするときの仕訳け
-
前借りの仕訳について教えて下...
-
修正申告すべき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
消火器のリサイクルシール
-
社会保険料の決算仕訳
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
前期分 計上間違い金額
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
会社に返金する仕訳
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
前払費用/未払金という仕訳に...
-
未払金の処理について
-
仮払金の仕訳について。
-
町内会で年度の引継ぎをするた...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
補助金収入の戻し方について
-
決算時の未収金誤りについて
-
修繕費を分割払いするときの仕訳け
-
立替金勘定がマイナスに...。
-
電気代返金の仕訳について
おすすめ情報