

当社は3月決算の会社です。
3月にクレジットカードで購入した経費があるのですが、本来は購入時に未払金で計上し、翌月に口座から振替で支払います。
(3月未払金で計上→決算→翌期4月に口座振替)
ところが、3月購入時に計上が漏れてしまいました。
そのまま決算を迎え、翌期4月に口座から引き落とされたのですが、
3月に未払金計上していないので4月ではどのように仕訳をするべきなのでしょうか?
方法としては、、
1)前期3月を修正申告し、未払金で計上する仕訳を追加する。そして当期4月はその未払金を相殺する仕訳をする。
2)当期4月に口座引落があった時、ふつうに
経費 XXXXXXXXXX 普通預金 XXXXXXXXXX
3)当期4月に口座引落があっても、当期の経費ではないのでなにも
計上しない→預金額が通帳と合わなくなる?
というように仕訳をする。
ただし、この経費は前期の分なので当期の決算時に経費に含めない。
などといった方法が考えられますが、、
どのような方法がいいのでしょうか?
宜しくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前期の経費計上もれの場合
<1)前期3月を修正申告し、未払金で計上する仕訳を追加する。そして当期4月はその未払金を相殺する仕訳をする。
経費の計上する場合は、修正申告ではなく「更正の請求」になります。
修正申告とは、税金を追加して支払う場合をいいます。経費を計上すると利益が減少するので、還付を受けなくてはならなくなります。(前期赤字なら税金は戻りませんが、いずれにせよ「更正の請求」に該当)
更正の請求をすると高い確率で「税務調査が入ります」のであまりお勧めしません。
私なら、前期損益修正損/未払金 ○○○○円で日付は、4/1から引落しの前日までの日付で仕訳します。この科目で処理するメリットは、損益計算書の「特別損失」に表示するので、当期の営業利益に影響しない点です。
ただ、そういった計上もれを表にだしたくない時は、ご質問にある(2)の方法で経費処理する方がよいでしょう。
売上のもれではなく経費のもれなので、あまり心配しなくてもいいでしょう。参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
方法としては、、
1)
2)
3)
のほかに、
4)翌期4月に口座から引落されて、3月購入時に計上すべき経費(未払金)が漏れていたことに気づいたのですから、さいわい決算作業は未だ終了してないので、
日付を遡って、
経費 XXXXXXXXXX /未払金 XXXXXXXXXX
と仕訳する
方法もあります。私なら4)を採用します。
これで解決です。
ありがとうございます。
しかし、気づいたのが決算申告後だったということで質問させていただきました。申告前でしたら、仰るとおりでいいですね。
No.2
- 回答日時:
質問からすると4月には判明したことですよね。
いま4月の記帳をしているわけではないでしょうから、想定上の質問だと思います。基本的に決算を確定させる株主総会(社員総会)までには2カ月~3か月の余裕がありますから、それまでの間に発見した計上漏れなどについては決算修正仕訳により年度内の取引として計上します。
決算の締め切りから決算確定までに一定の期間が置かれているのは決算修正を行って正確な企業収益を算出するためです。複式簿記の原理によって、4月の口座引き落としの内容から、仮に3月に計上漏れがあっても気がつくようになっているということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
前期に計上し忘れていた費用
財務・会計・経理
-
前期に計上しわすれた費用はどうなりますか?
財務・会計・経理
-
前期分のガソリン代は当期の費用に計上してもいいでしょうか?
財務・会計・経理
-
4
前期分 計上間違い金額
財務・会計・経理
-
5
未払費用(金)の計上漏れについて
財務・会計・経理
-
6
前期の未払金を消す仕訳処理(前期未払費用が減額変更)
財務・会計・経理
-
7
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
8
前期の未払金処理の誤りを今期で修正したい。
財務・会計・経理
-
9
勘定科目について
財務・会計・経理
-
10
過年度の経費の返還の仕訳について
財務・会計・経理
-
11
前期未払い金の未計上について
財務・会計・経理
-
12
決算後に未収金の計上漏れに気付きました。 金額は5万円ほどです。 問題発生しますか…?
事務・総務
-
13
配送料、代引き手数料について
財務・会計・経理
-
14
未払い費用が残ったまま
財務・会計・経理
-
15
給与の預り金の決算をまたぐ訂正処理について
財務・会計・経理
-
16
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
17
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
18
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
19
売上計上漏れ。帳簿はどうするべきですか?
財務・会計・経理
-
20
建物の解体・取り壊し費用の科目名を教えて下さい。
簿記検定・漢字検定・秘書検定
関連するQ&A
- 1 決算期変更(3月→6月)に伴う短期決算(4月→6月)について
- 2 前期に費用計上した金額が、実は立替金だった場合の仕訳をおしえて下さい。
- 3 今期の源泉徴収税を前期の決算で計上してしまった場合、何をどうしたら良いでしょうか?
- 4 3月に移転のするため固定資産の廃棄損が予想されますが前年度の経費に計上できる方法はありますか?
- 5 前期決算仕訳について
- 6 前期に未払金計上した経費の修整について
- 7 前期計上漏れの駐車料金を今期の経費にできるか。
- 8 貸借対照表の「利益剰余金」が、前期も今季も赤字計上していますが、前期よ
- 9 3月決算で、3月分(4月末納付分)の社会保険料を未払費用にしますが、決
- 10 3月決算法人で、4月末に決算賞与を支給したいのですが。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クレジットカード払いの年また...
-
5
消火器のリサイクルシール
-
6
クレジットカードの仕訳は発行...
-
7
町内会で年度の引継ぎをするた...
-
8
給料の前払い
-
9
社長が個人の現金で会社の経費...
-
10
前期分 計上間違い金額
-
11
修正申告すべき?
-
12
個人事業主 従業員の給料明細
-
13
前期に計上し忘れていた費用
-
14
個人事業主同士の売上金折半の...
-
15
ローンで買った車の仕訳がわか...
-
16
未払金がマイナスに。昨年末の...
-
17
前借りの仕訳について教えて下...
-
18
自動車ローン一括返済時の利息...
-
19
会社に返金する仕訳
-
20
年またぎの未払金
おすすめ情報