
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
領収書をまとめて精算してお金を返すということは、お金を会社の金庫から
払った日が費用の発生した日とみなします。でも可能ならば領収書日付で未払金勘定で計上しておき支払いをした日に落とします。仕訳は次のとおりです。(これは教科書どおりのやり方です。決算の時はこうしないといけない場面もあります。)
領収書日付
消耗品費500/未払金500
精算日付
未払金500/現金500
ただそのようなケースの場合、かなり古い日付の領収書を出してくる人が
必ず一人くらいはいるんですよね。ひどいのは何年も前のを出してきたり
と、ですから金額が大きくなければ精算日付けで
消耗品費500/現金500
とするのがよいのではないでしょうか。この場合は領収書に経理の受付け日付印を押します。(期をまたがらない限りはこのやり方で十分かと)
毎々丁寧なご指導をありがとうございます。とても参考になり
助かっております。確かにこのやり方だと、決算時には注意が
必要ですね。また何かの質問でお世話になるかもしれませんが
その時にはよろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
参考URLです。
ご質問とは直接関係ないかもしれませんが、何かの役に立つと思いますので。参考URL:http://www.otasuke.ne.jp/cgi-bin/dic3/dic.cgi?ac …
No.2
- 回答日時:
社員が経費を立て替えたという話だけで仕訳を起こしていませんか?
もし、そうだったら領収書を貰ってから現金を渡します。
仕訳は次のとおりです。
消耗品費500/現金500
付けで買ったというなら納品書を貰って
消耗品費500/未払金500
ではないでしょうか?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。現金で社員に返した場合と
付けで未払金というのはわかるのですが、会社では社員が立替えた複数の
領収書をまとめて精算し、あとから給与と一緒に社員に返す方法です。
なので、付けでもないし、現金で即お金を返している訳でもないので
どうするのか迷った次第です。私の質問の内容が不十分で
申し訳ありませんが、やはり未払金で処理した方が望ましいでしょうか...?
よろしければ、もう一度アドバイスを頂けるとありがたいのですが...。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
決算時、立替金(弁当代)がマイナスになってしまいました。
財務・会計・経理
-
預り金があわない
財務・会計・経理
-
決算時に雇用保険料の立替金が残ってもよいのでしょうか?
財務・会計・経理
-
-
4
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
5
請求額より多く支払いすぎた場合の仕訳は?
財務・会計・経理
-
6
預り金?立替金?決算またぎます。仕訳教えてください。
財務・会計・経理
-
7
租税公課 or 立替金 ?
財務・会計・経理
-
8
組み戻し金の勘定科目は・・・
経済
-
9
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
10
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
12
給料差押命令の処理について
その他(法律)
-
13
金額をマイナスで記入しない理由
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
14
会費の返金の際の仕訳
財務・会計・経理
-
15
決算時に仮払金、仮受金の処理
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
16
支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳
財務・会計・経理
-
17
雇用保険料の預かり金について
財務・会計・経理
-
18
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
19
社員の住民税の天引き金額を間違えてしまいました
財務・会計・経理
-
20
マイナスの買掛金
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
代理で物品を購入する場合の仕...
-
消火器のリサイクルシール
-
法人から個人への車の譲渡について
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
社員に立て替えてもらっている...
-
前借りの仕訳について教えて下...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
請求金額の消費税が合わないと...
-
未払金の処理について
-
会社経費を従業員が立替えて支...
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
法人が扱う FXの税務会計処...
-
先方負担の振込手数料を誤って...
-
前期損益修正益の消費税について
-
経費の計上時期を教えて下さい
-
決算前に未払金の誤差がでそう!
-
前期分 計上間違い金額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消火器のリサイクルシール
-
法人から個人への車の譲渡について
-
会社に返金する仕訳
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
請求金額の消費税が合わないと...
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
補助金収入の戻し方について
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
前借りの仕訳について教えて下...
-
前期に計上し忘れていた費用
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
前期分 計上間違い金額
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
前期損益修正益の消費税について
-
電気代返金の仕訳について
-
修繕費を分割払いするときの仕訳け
-
未払金の処理について
おすすめ情報