
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築基準法では確かに手摺子の間隔については規定はありませんが、住宅都市整備公団・住宅金融公庫などでは手摺子の間隔は11センチ以下と定められています。
ですので設計者としては、手摺子の間隔11センチ以下は一般的な常識であると思います。(デザイン・用途によっては違ってくるのでしょうが)
ご回答ありがとうございます。
住都公団や金融公庫の基準では、11cmピッチになっているのですね。こちらのほうの、基準はこれまで、出会うことが無かったので詳しくは知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私も1の方同様11センチで考えます。
これはサッシメーカーから聞いて知った数値で、何歳児かの子供の頭が抜けないという何らかのデータに基づくといってました。
すっごいあやふやで申し訳ありません。
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup …
判例はみつけられませんでした。
ご回答どうもありがとうございます。
私も、乳幼児の頭が抜けないことから・・というのは聞いたことはありました。
具体的で、判りやすい参考URL助かります。
No.2
- 回答日時:
訴訟の件は存じ上げませんが
BLで90以下が望ましいとか
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/ …
下枠など足掛りになる物にも注意です。
ご参考になれば。。
なるほどです。BL推奨では90なんですね。
確かに、BL認定品はそうなっているような気がします。
勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 台風・竜巻 火災保険の台風被害について 3 2023/08/17 04:39
- 建築士 建築基準法の接道義務の例外についての質問です。 2 2023/08/08 00:41
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/10 08:51
- 建築学 ビル管法 換気量 1 2023/07/12 10:56
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報