dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の報道番組で、小さな自治体で道路の整備をどうするかという問題を取り挙げていました。

途中から見たのですが、道路整備を急ぎたい議会と建設局の圧力に対抗して、途中で工事中断を決断した市長の苦悩がテーマだったと思います。

見ていて気がついたのですが、日本中どこに行っても道路建設を要求する自治体が多いですが、たとえ建設費の半分以上を国が負担するとしても、何分の一かは地元自治体が負担するシステムになっているはずです。 全くの無料サービスではありませんよね。

昨日の番組でも、少ない予算の中から毎年数億円程度の予算を捻出しなければならず、強引にやろうとすれば、地元病院の維持費や教育予算を削る必要があると聞きました。

なぜ、そんな犠牲を払ってまで道路整備が急ぐ必要があるのでしょうか? とても疑問です。

というのは、日本中どんな田舎に行っても、道路が無い村はありません。 隣の村に行くのに、昔のように山道を歩いて行くような場所もありません。 ただ、道路幅が狭いとか、迂回しているので遠回りだとかの不便さはあると思います。

それでも地元の住民は 「それなりに」 生活をしているはずです。 新道路を建設しなくたって、ちゃんと生活できるはず。 仮に新道路が出来たって、「今までより便利になる」 程度だと思います。 今まで30分かかったのが、10~15分で行けるようになった程度だと思います。

狭いとか、遠回りだとかの不便はあっても、舗装された道路は既にあるはず。 そうでないと、今まで人が住めるはずがありません。

医療費や教育費を削減してまでも、なぜ道路が欲しいのか理解できません。 「道路なんかより、毎日の生活が先だろう」 と普通は思うはずですよね。

広い道路が整備されたって、村が滅んでしまったら、何の意味も無いと思うのですが ・・・

A 回答 (13件中11~13件)

>というのは、日本中どんな田舎に行っても、道路が無い村はありません。

 隣の村に行くのに、昔のように山道を歩いて行くような場所もありません。
>ただ、道路幅が狭いとか、迂回しているので遠回りだとかの不便さはあると思います。
あなた自身が、地方の現実と実態を知らなさすぎですよ。
そして、実際の自分の生活の切実な問題として体験されていらっしゃらないから
そういうことがいえるのですよ。
道路があるといっても、すれ違いがすんなり出来なかったり、
舗装された道路があるといっても、道端が狭くて冬季は閉鎖されてしまうとか
もっと困るのは、救急車や消防車が入れない道が地方の集落ではまだまだ
一杯あるということです。つまり
>仮に新道路が出来たって、「今までより便利になる」 程度だと思います。 今まで30分かかったのが、10~15分で行けるようになった程度だと思います。
この差が、人の命を救うか否か・火事の延焼・類焼を防げるかどうかという切実な問題も抱えているのですよ。

私からすれば、東京の地下に作っている大きな道路の方がよほど無駄大きなお金をつぎ込んでいると思いますけどね。
それを作るお金で地方の必要な道路がどれだけ作れることか・・・

それと最後に
>医療費や教育費を削減してまでも、なぜ道路が欲しいのか理解できません。 
そんなことは地方の人は誰も言っていませんし、望んでいませんよ。
勝手に話を作らないでください。
それも含めた財政を切り詰める意味で、あらゆる予算を削減しなければ
やっていけないという現実はありますが、わざわざ削減してまで道路を作ってくれ、などとは誰も言っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
言葉の揚げ足を取るようで申し訳ないのですが、救急車や消防車が入れないような村があるとの事ですが、ではどうやって毎日の生活をしているのでしょうか? 農作業への往復は? 生活用品の買い出しは? 郵便や宅配便の配達は? 100年前の世界のように背中に担いで、きつい獣道を歩いて往復しているとは思えないのですが ・・ やはり軽トラでしょう?

私の実家もJRの駅までバスで20分以上もかかる田舎にありますが、道路は一応あります。 前から対向車がくれば難儀する箇所もたくさんあります。 さらに隣の家まで数十米も離れていますが、実家の真ん前まで舗装された道路が昔からあります。 ただ狭いし、舗装の割れ目はありますが ・・

田舎の実態はある程度は知っているつもりです。

よく「都会は道路が整備されていて、アイツラは恵まれている、田舎は差別されている」という意見を聞きます。 都会の実態をご存じですか?
私の自宅の前は幹線道路になっていて、有名な渋滞箇所です。 昼間などは排気ガスで洗濯物が黒くなります。 それに近くにJRの複々線の踏切があって、一旦遮断機が下りれば、最低10分は待たされます。 朝のラッシュ時にはそれ以上です。 こんな「開かずの踏切」はいくらでもあります。

また階段を上った場所に家を建てた人もいますが、この家などは正に救急車も消防車も家の真ん前には行けない家だと思います。 都会でもこんな状態で生活しているわけです。 田舎の方が羨ましいという人もいます。 それでも私が言ったように、みんな「それなりに」納得して生活しています。

道路が広くなって怒る人は一人もいないはずです。 でも「道路はタダ」ではないんですよね。 贅沢を言えばキリがありません。

> わざわざ削減してまで道路を作ってくれ、などとは誰も言っていない。勝手に話を作るな ・・

という事は Us-Timoo 様も、「予算が余っているのなら道路を新しく作ればよい。 但し、医療や教育、その他の住民サービスへの予算にはビタ一文、手をつけるな」 という私の考えと全く同じでしょうか?

報道なんかに登場する道路建設要求派は、どうも 「道路さえあれば住民は幸福になる。 福祉予算なんてクソクラエ」 という風に感じられて仕方ないのですが ・・・ 

お礼日時:2008/03/06 14:15

道路こそ毎日の生活。



山間部に行けば行くほどそう思います。
実際に住んでいるわけではありませんので、
住民の本音を知っているわけでもありませんが。

で、道路をつけるのは村民が選んだ人なのか。
実は街の人が村民の意見を代弁しているかのごとく
ふるまって、実は建設業者の意向を聞いていたりして。

予算が動かないとぽっぽないないもできませんから。

本当のところは『それ(道路)』と『これ(福祉関連)』の
費用は別と考えているところ(人)がほとんどだということなんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
> 実は街の人が村民の意見を代弁しているかのごとく ・・
私も問題の本質はここにあるように感じます。
正確な統計などありませんが、地方に行くほど、市会議員を地元の建設業者が占める割合が増えると聞いた事があります。
つまり自分の会社の利益のために、「住民の意見を代表する者」として議会をリードして公共事業をバンバン増やす ・・ 教育や福祉関連の予算なんてクサクラエ ・・ こんな議会が多いかも知れません。

お礼日時:2008/03/06 13:19

医療費や教育費を削減されても困りますが、30分が10分になれば救急車は早く着きますね。

道路整備をすると言って立候補した人と、それを応援する人が居て、守らないと公約違反ですから、建設業界を含めてそれはそれで仕方がない事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
田舎でも都会でも、30分が10分になって怒る人はいないと思います。
ただ問題は「道路はタダではない」という事ですね。
地方に行くほど人口は少なくなり、当然、市の税収も少ない。
医療費や教育費を調整しないと道路建設なんて、夢のまた夢 ・・ 実際にはこんな町が圧倒的に多いのではないでしょうか。
バンバン道路を作って膨大な借金をこさえ、挙げ句の果てに「第二の夕張」に ・・ 土建屋がウハウハいうばかりで、損をするのはいつも大人しい住民だけという事にならないでしょうか。

お礼日時:2008/03/06 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!