dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんな夜中ですが相談に乗って下さい。
妻のお金に対する考え方に大いに不満があり、
離婚も考えるべきかと悩んでます。

私は毎月の給料のうち、25万を家計に、
別に5万を貯金に、残り数万を小遣いに、と
決められていますが、これを決めた妻は
派遣社員で得た収入を絶対に明らかにせず、
(彼女が言うには20~25万ほどらしいです)
家に毎月10万入れるだけで、それ以外は
すべて自分の懐に入れてしまっています。
毎月1万貯金する約束も守ってません。
残りを何に使ってるのかを問いただしても
まったく応えず、交通費だの保険だの、と
アレコレ払ってる風なアピールをするばかりで
支払いの証明になる物は一切見せません。
通帳を見せろといってもプライバシーだと
断固拒否されました。

春から雇用先が変わり給料制になるそうなので、
私と同じように、一旦は給料を家計の口座に入れ、
そこから家計、貯金、小遣いと分けないかと
話をしましたが、もしそうなら離婚も辞さず、と
これも強行に拒否。取り憑く島もありません。
小遣い5万とか話にもならないみたいです。
(私の立場は? と激しく言いたいですが)
彼女が言うには、次の職場は給料が25万ほど
らしいのですが、今以上に家計に入れる気もなく
そういうこと言うなら給料少ない職場にすると
ワケのわからないことを言い出す始末。
是が非でも10万以上は手元に残したいようで……。

今でさえ、毎月いくらもらって、いくら使って、
いくら貯め込んでるのかわからない有り様。
挙げ句に「もし私のやり方が気に入らないなら
毎月5万の貯金もなしで小遣いにしていい」とか
無茶な交換条件まで持ち出して、ごまかそうと(?)
必死になっている模様。何考えてるんでしょうか?

私と妻は同い年で36歳。子供はおらず共働きです。
この妻、一体どうしたらいいんでしょうか?
こんなんじゃ先々が不安でも子供も作れません。
今までも似たような話題でモメたことはありますが、
まさかここまでの守銭奴だとは。
お金のことだけに今後も確実に問題になりそうで、
一緒に居続けることに激しく不安を感じています。

A 回答 (40件中31~40件)

ご主人であるbuldarさんは家計をオープンにしていて(当たり前ですが)、片方の奥様がプライバシーの侵害ですか?


全然話しにならないじゃ無いですか!?
しかも、buldarさんに条件に従うなら、離婚で良い!と言うなら、遅かれ早かれ離婚に向かっていると思いますよ!
早いとこ離婚してしまった方が良いのではないでしょうか?信頼関係が成り立っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
じつは以前にも(別名ですが)妻との関係で
こちらで相談したことがあり、
そのときも離婚すべきとの声が多かったので、
やっぱ合わないのかな、と思い始めています。
信頼関係って大事ですもんね。
親戚や友人に祝ってもらって一緒になったので、
簡単に離婚とか考えたくなかったんですが、
ここまで意固地だと難しいかもしれないですね。

お礼日時:2008/03/07 12:54

旦那さんのお給料が35万、奥さんの給料が20万と仮定します。



多分ですねぇ、奥さんの頭の中の計算では、「男の甲斐性」という名の下に勝手に5万円ほど加えて、
旦那さんの給料は奥さんの給料の2倍と仮定し、

生活費が現在35万円ですから、
これを2:1の割合で分割すると、
旦那さん=23333円
奥さん=116666円

これを更にきりの良い数字にして、
「じゃああなたは25万、私は10万出すわ」
という計算なのでしょうね。

まぁこういう風に言われてしまうと、それほどおかしな額でもないように見えますよね。

でも、旦那さんが35万、奥さんが25万円で計算してみると、旦那さんが60%、奥さんが40%ですから、
旦那さんが21万、奥さんが14万ですね。

でもでも、この数字を見ても、
旦那さんが25万円で、奥さんが10万円でも別にいいと思いますけれど・・・。
4万円分は、奥さんが家事をがんばっていることへのねぎらいだと思えばどうでしょう?

でも、共同貯金のためにお金を出さないのは感心しませんね。
私があなたなら、次のようにします。

相手の貯蓄は当てにしない。

相手の口座を開示請求したり、貯蓄額を聞くのは諦める。
その代わり、自分は自分でこつこつ貯めて、必要なものを買う。自分の口座の暗証番号は教えない(変更する)。

2人で使うものでお金が必要なことがあったら、奥さんにも半額出してもらうか、
「お金ないわよ」と言われたら、「じゃあ無理だね」と我慢させる。(どうしても必要な家電などは旦那さんが出さないといけないかもしれませんが、
必要じゃないけどほしいもの、についてはこれが使えるかなと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妻の言い分で何より気に入らないのが、
自分の出費をどんぶり勘定している点です。
手元に残るお金のうち、自分で入っている
保険が毎月1万6000円、交通費が2万、
税金が3ヵ月で3万8000円と言うのですが、
このうち保険と税金は証書を見せません。
交通費は調べてみたら1万5000円程度で
これを言うと「定期買ってない」などと
苦しい言い訳をします。
で、これらも給料を全額家に入れて、そこから
落ちるようにすればいいと提案しても拒否。
終いには、実家に帰る交通費もいるなどと
意味不明の用途まで言い出す始末です。

ここまで1円でも多く残そうと必死にされると、
労いだとか悠長なことは言いたくありません。
人として信用もできなくなりそうです。

妻に半額出させるのは無理ですね。
大きな出費は共同の(事実上私の)貯金から出すのが
もはや当たり前になってます。
旅行やちょっと豪華な食事もここからで、
これを折半と言っても応じるとは思えません。

お礼日時:2008/03/07 12:50

私は、パートで奥さんほどの収入にはとても満たないのですが・・・



共働きで、家事の分担とかはどうなのでしょう?
家事の分担とかもほとんどが奥様と言うなら
そういうところの不満も有るかもしれません

ただ、旦那の給料はガラス張り、奥様の収入支出は曇りガラスでは
給料のすべてを家庭にいったん差し出しているだんなさんにたいして
奥様は、フェアーではないですよね

いったん、経済的なことは考え直そうと提案されてはいかがでしょう。
貴方のお給料は、あなたが、奥様のお給料は奥様が管理し
生活費は、折半
貴方も、この先の昇給、ボーナスの金額など一切妻に知らせない。

そういう風に提案し、奥様が離婚を切り出せば応じられては、いかがでしょう。
奥様は、離婚と言う言葉を、家計を自分の思い通りにするための武器にしているかもしれません。貴方が、離婚に応じれば、考えを修正する必要を感じるかもしれません。

どの道、今のままでは、貴方は快適な生活とはいえないと思いますので、離婚も辞さずで、奥様と徹底的に話し合われることが良いのではないでしょうか。

ちなみに私ども夫婦は、私のパート代もすべて、夫が管理し、私は必要な分をそのつど渡してもらってます。安心しきっていますが、わたしも、夫任せにばかりしてはいけないと最近考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家事の分担については下でも書いたとおり、
妻の方が多くやっていると思います。
ただ、妻はそれを不満点に挙げてはいません。
単純に通帳を見せるのがイヤで、
保険などの支払いを明らかにしたくなく、
給料を一時、家に入れることもイヤ。
手元に5~6万残したいなら理解もできます。
でも、家計の10万以外はすべて自分で
好きなようにしたい、では応じられません。
なんで小遣い制がダメなのか意味不明です。
共同の貯金もしなくていいとか言って、
じゃあ家賃の更新やら車の保険やらは
どこから捻出するのか聞いても返答なし。
ほんと呆れて物も言えなくなります。

お礼日時:2008/03/07 12:39

 何様のつもりですかね・・・(笑)。

片手落ちもいいとこです。

 あなたのやり方を実行するなら離婚ですか・・・正直言ってその程度の気持ちで一緒にいるのかな・・・と思いました。

 こういう言い方は一部の女性から非難されるのを承知で言いますが、そういう女性は甘やかすと付け上がりますよ?あなたが強気に出られないのを見越して、小ずるく立ち回ってるとしか言えません。何故って男女は対等ですし、共働きをしてる以上、条件も対等でいいと思います。所得の多い方が家計に貢献するのは当然ですが、多い少ないに限らず、一方だけが所得を隠してへそくりを作るなど、信用関係を根底から崩す行為です。

 子供がいたらこうは言わないんですが、まだとのことなので、あなたのやり方をゴリ押しして下さい(笑)。それでダメなような女性とは離婚でいいです。同い年の36歳、離婚するとなってデメリットは女性の方にあります。そのデメリットを考えても、やり方を変えるよりも離婚を選ぶような女性ならば、今後の再婚にかなりの自信を持っていることになりますし、相手が他にいても不思議じゃありません。
 っというか、普通30代半ばで子供なく離婚する女性はもう少し動揺して慌てるものです。なんかおかしいと思いましたね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫婦関係を犠牲にしてまで守りたい物があるのか
私には理解できませんが、自分としても
このまま収まりのつく問題じゃないので、
話は続けていこうと思います。
ただ、離婚に対して恐怖感は薄いみたいです。
それを持ち出しても動揺する素振りもないので。
妻のお母さんに相談して諭してもらえないか
考えていますが、難しいですかね?

お礼日時:2008/03/07 12:31

夫婦でお互い働いてるのにプライバシーもクソもありませんよ。



何故buldarさんだけが収支を明らかにし、奥さんは明らかにする必要が無いのでしょう?

私がbuldarさんの立場なら、到底耐えられません。

もし奥さんが専業主婦だったとしたら、恐ろしくて家計を任せられませんね。buldarさんの稼いできたお金を、何に使うか知れたものじゃありません。

>もしそうなら離婚も辞さず、とこれも強行に拒否。取り憑く島もありません。

夫婦共に協力しようという気持ちが微塵も感じられませんね。

離婚するのか?ということはbuldarさんの判断ですが、もしそうなった場合、お子さんがいなくて幸いだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も正直、なぜ妻の秘密を経済面での秘密を
受け入れなくてはならないのか、
さっぱり意味がわかりません。
理解してほしいなら事情を明らかにすべきです。
自分でも「役所に行って紙(離婚届?)を
もらってくる」と脅すくらいなのですから
それなりに覚悟はあるんでしょうが、
そこまで隠したい物って何?と逆に気になります。

お礼日時:2008/03/07 12:27

 経済を折半で暮らす、夫婦より同居感覚ですね。


 夫婦として生活出来る範疇の度が超えていまって要る現在、子どももいない何れは離婚と秒読みでは有りませんか。
 夫婦でプライバシーを言う奥さん何様?
 これは夫婦の機能はもう最終章です。
 離婚届を用意して自分の稼ぎを備蓄してすっ飛び計画もあるかも知れません、夫婦の関係は終了していると第三者は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚前に数年の同棲を経ているので、結婚後も
特に変わったところはなかったですね。
今も感覚的には夫婦というより同居人の方が
近いのかもしれません。

少し話は変わりますが、先日こんなことがありました。
仕事で帰りが遅くなるのがわかっていたので、
そのことを伝え、ただ食事は家で食べたいと
連絡を入れておいたんですが、帰ったら白飯しかない。
「おかずは?」と聞くと、テレビを見ていた妻は
「冷蔵庫にあるよ」と答え、開けて見てみると
そこには塩コショウしただけの生の豚肉が(笑)。
「何コレ?」と聞くと「焼いて食べなよ」と。
妻が言うには焼くと硬くなるかららしいですが、
だからって夜12時に帰ってきた旦那に対し、
自分はテレビ見ながら生肉をおかずと言う妻って……。

傍目には笑い話に見えるかもしれませんが、私には
夫婦関係の終末が見えた気がしました。

お礼日時:2008/03/07 12:24

家事の分担はどうなっているのでしょうか?


奥さんの方が多くされているのでしたら、現状でもやむを得ない状況
だと思います。
同等、あるいはあなたの家事の分担が多ければ、完全になめられてい
ますので、離婚も視野に入れて話あわれた方がよろしいかと思います。

この回答への補足

家事は妻の方が多く負担していると思いますが、
そもそも家事に熱心なタイプではありません。
料理や洗い物は毎日しますが、掃除機は週1回、
トイレ掃除は嫌いなようで絶対にしません(笑)。
私の仕事が繁忙期とそうでない時期の差が激しく、
暇な時期には私の方が先に帰宅して、
二人分の夕食を作ったりもしています。
あとは洗濯物を干したり、ネコのトイレを
掃除したり、フロアモップで軽く掃除したりとか
そんなところでしょうか。
それこそ家事がバッチリで、安心して家のことを
任せられるようなら、お金のことなど言わずに
見て見ぬ振りを通すことも考えるんですが、
現状(私の見る限りでは)十分とは思いません。

補足日時:2008/03/07 12:03
    • good
    • 0

うちの両親とちょっと状況が似ていますね~。


お恥ずかしい話ですが、母は自分で稼いだ分は一応家計に回してはいるものの不定期に趣味にどーんとつぎこんでいて、まあそれだけではないのですが積もりつもって父が呆れはじめて十数年、熟年離婚の声も聞いています。
彼女の口癖は「自分で稼いだお金をどう使おうが自分の勝手」ですが、その理論で行けば旦那もそうなった場合家庭というものが成り立ちません。
やはり夫婦なのですからお互いフェアで行くのが妥当ですよね。
将来を考えてもお金というのはとても大事なことだと思いますし。
まして奥様も、やましいことがないのであれば躊躇いなく旦那様に内訳を提示できるはずです。

法的な上での夫婦の財産関係で参考になるかもしれないページを置いてみますので宜しければご覧ください。
http://archive.mag2.com/0000106416/2003060105000 …

これによっては強く言えるかもしれませんね。

ただ、100%奥様が無駄遣い(?)してるんだーと思ってしまうのも、待ってみてください。
もしかして旦那様の為にへそくりして大きなプレゼントを考えてたり…習い事していてスキルアップして旦那様に還元なんてこともある…かもしれませんしね(前向きに考えてみました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これは私の憶測ですが、うちの妻も究極的には
「自分で稼いだお金を何に使おうが勝手」と
考えているんだと思います。
私にプレゼントはないですね。クリスマスも
自分は欲しい物をアレコレと言って買わせたのに
私には何もくれませんでしたし(笑)。

お礼日時:2008/03/07 12:02

ご主人をなんだと思っているのでしょう。


申し訳ないですが奥様には呆れました。
なにがプライバシーですか。

価値観の違い、で済む話しなんでしょうか?
私には理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プライバシーの一言には私も呆れましたが、
やはり傍目に見てもおかしいですよね。
何か根本的な部分で違うんでしょうか?
妻の考えが未だに理解できません。

お礼日時:2008/03/07 11:54

お互い離婚してもいい、子供もいないとなったら離婚でいいのではないでしょうか。

 今度結婚したい人に出会ったら 生活費は半々なら半々、3割なら3割だすとかそういうことに納得するか確認してからがいいですね。 もしかして離婚する準備をしてるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いざ離婚となると面倒が多そうで、今までは
真剣に考えることを避けてきましたが、
必要なことかもしれませんね。
自分なりに調べてみようと思います。

お礼日時:2008/03/07 11:51
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!