dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。長文失礼します。
私には三つ年上の彼氏がいます。現在交際七ヶ月目です。
彼氏は今大学四回生で、春から社会人になる、予定でした。

しかし、彼氏は精神的に疲れきり、何もかもが面倒になり、卒論が出せず、留年することになってしまいました。


私と彼は三、四ヶ月頃から激しい喧嘩をするようになり(とても些細なことです)
最初の方はそれでもすぐに仲直りできていたのですが、段々彼氏が怒りがボルテージに達したときに部屋を出て行き、そのまま行方不明になり、更には1時間後くらいに「今までありがとう」とメールを送ってくるなどしてきだしました。
私の部屋の外には、投げつけられた上着や、バキバキに折られた携帯などがあったり…私もすぐに探しに行き、結果今のところはすべて探し出しているし、その後和解(?)して、何日かは穏やかに付き合うことができました。

でも、また数日後に同じようなことで喧嘩…という繰り返しです。

ちょうどその頃卒論の提出時期が近くなっていたので、私も迷惑はかけないように言動に気をつけていましたし、そもそも邪魔をしないようあまり会わないようにしていました。ですが、彼氏がどうしても会いたいと言って来たりして、少しだけ会っていました。そういう日に限って喧嘩をしてしまいました。


最近では、突然イライラしだすみたいで、私が何か言ったときなど(何の言葉が引き金なのかも分からないほど、普通の会話をしているとき)突然突っ伏して「あー!!」と大声を出し、そのうち泣き出し、机を蹴り、机の上のものをぐちゃぐちゃに飛ばしたあと、「もう死にたい…」「お願いだから俺と別れて…」と言ってくるようになりました。

そのようなときは私ももう手がつけられなくて、特に、部屋をぐちゃぐちゃにされているときなどは、怖くてベランダに出たりしてしまいます。すると、それもまた彼氏の怒りを買うようで、大声で怒鳴られます。(しかしその後すぐに布団にこもって幼児のように大泣きをします)


でも、そこから、私が気をつけて彼氏をヨイショする発言をしたり、何かと「すごい」「ありがとう」など言ってなだめると、次の日には元通りになります。
そして「愛している」「結婚するし絶対離さない」と言ってきます。
浮き沈みが激しすぎて、どう対処していいのか分かりません。


彼氏のお母さんとは内緒で連絡を取っています。
彼氏は家に数日帰らず私の部屋に泊まることがあるので、そのとき心配をかけないよう連絡しています。
また、彼氏の精神状態も相談しています。

病院に連れて行くことも考えました。
当初は彼氏も行くと言っていたのですが、いざ行くとなると頑に拒否され、結局行けずじまいでした。
それに、もしかして彼氏自身が原因なのではなく、私が彼氏を疲れさせているためにこうなっているのではと思ってしまい、踏み切れません。

彼氏の今後を考え別れるべきなのかどうかわかりません。
そもそも「卒論が出せなかった」直接の原因を作り出したのは私ですし、何か責任を取らなければというのもあります。
また、彼氏が「◯◯(私)がいなければ生きて行けない」と言っており、度重なる自殺をほのめかす行為もあり、心配で別れることができません。
一番は、私自身が彼氏に依存しており、「愛している」と言ってくれるときの楽しい思い出も多いので、どうにか今の状態を改善してこれからも付き合っていけないものだろうかと考えていることが原因です。


でも、このまま付き合って暴力を振られるようになったらどうしよう、とか、無気力のまま働かず、ヒモになるのではと考えています。



彼氏はよく「もうどうしたらいいのか分からない」と言っていますが、私もまったく同じで、どうしたらいいのか分かりません。
皆さんの意見・アドバイスを聞かせてください。

A 回答 (5件)

質問文だけで判断することなので、はずしている可能性もありますのでそのつもりでお読みください。



>もしかして彼氏自身が原因なのではなく、私が彼氏を疲れさせているためにこうなっているのではと思ってしまい、

そうではないと思います。

>私自身が彼氏に依存しており、

いえ、多分逆ですね。
彼が質問者さんに依存しているんです。

彼、自分の家ではそういうことはしていないのでは?
もしかしたら以前は自分の家でもしていたかもしれませんが、質問者さんのところでするようになってからは家ではおとなしいはず。
そうでしょ?

彼は質問者さんに依存している、可愛く言えば甘えているのです。
質問者さんにイライラをぶつけて、困らせて、心配してもらって、かまってもらって、愛してもらって、そんなことによって精神のバランスを保つクセがついてしまっているのです。
ゆがんだクセです。

非常にややこしいタイプです。
付き合い続けたら質問者さんボロボロになるかもしれません。

ここまでは経験からのアドバイスです。
今後どうしたらいいかについては、専門家ではないのでアドバイスできません。
すみません。
「依存」で検索かけてみてください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者さんのおっしゃる通り、彼は自分の家、友達の前ではこういうことをしないみたいです。前に「常に辛いけど、◯◯(私)といるときが特に辛くてこうなってしまう」と言っていました。

甘えている、という表現は、私の友人の口からも出ていました。
普通に私たちの関係を端から見ていても、そう感じるみたいです。
また、彼は記念日に手紙を書いてくれることがあるのですが、その中の文章にも「俺は◯◯(私)ならいつでも優しくしてもらえると思って、甘えてしまっている」とありました。
どうやら彼自身も分かっているのですが、直せないみたいです。

参考URLですが、確かに、そうなのかもしれません…。
どうしても今はそう思えないのですが、
私がいなくても彼は生きて行けるのかもしれないですね。
とりあえず、第三者に介入してもらうことにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/08 03:02

#3です。



>一番は、私自身が彼氏に依存しており

人の心配している場合じゃないと思いますよ。
原因が自分にあると思うなら、まずは自分自身を変えることじゃないですか。
それが筋でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またのご回答ありがとうございます。
そうですね、まず自分自身が変わらなければと思います。
でも、すべてあくまで自分の推測でしかないので、闇雲に判断、実行するのはいかがなものかと思い、(逆に彼に悪影響を及ぼすかもしれないですし…)皆様に聞いてみました。



皆様ご丁寧な回答、アドバイスありがとうございました。
お母様と私でしっかり話をしてみました。
彼は昔から親に甘えたりせず、ひとりで遊び、
感情もひとりで処理するタイプだったみたいです。
反抗期がなかったかわりに、親に何も話すことなく、うちに溜めて育ち、
その甘えや不満が今になって私に爆発しているようです。
今度親同伴、私も付き添い病院に行きます。

どんな診断結果が出ても、彼を手放したくありません。
今は、何年、何十年かかっても一緒に治していきたいという気持ちでいっぱいです。

もうここでこのような質問をしなくて良くなるように、頑張ります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/11 20:59

これは明らかに、貴女ではなく彼に問題があります。

彼が貴女に依存しているだけではなく、ひょっとしたらマザコンかもしれません。厄介なタイプです。

だましてでも病院に連れて行くべきです。気分障害だけでなく身体症状が出ていないか、確認してください。行き先は総合病院です。例えば、手足がしびれると言ったら、整形外科に連れて行きます(関節がつぶれて神経を圧迫している可能性があるため)。心拍が上がっているといったら、循環器内科に行きます。息苦しいと言ったら呼吸器内科に連れていきます。体重が急に増減したと言ったら、内分泌代謝科で甲状腺を調べてもらいます。関節が痛いと言ったら、血液・リウマチ科や膠原病外来や神経内科に行きます。耳鳴りがするといったら、耳鼻咽喉科に行きます。目の焦点が合わなくなっているなら眼科に行きます。興奮すると肌が紅潮するようなら皮膚科に行きます。頭痛がするなら、脳神経内科に連れて行きます。うつ病やうつ状態の人なら、この中のいくつかは当てはまるでしょう。

病院の体制により、各診療科の名称に違いがあったり、診察の順序が決まっていたりするでしょうが、要は身体の病気を調べようと言って引きずりだすのです。総合病院に通っているうちに、「どこも異常なし。おおかた、ストレス性のものでしょう」という結論に達すると思います。この時、事前に彼の親から医師に連絡を入れてもらい、次のように言ってもらうのです。

「変な意味で言っているのはありません。精神科へ行ってください。大病院の精神科は、身体の病気が見つからない時の最後のとりでです。彼らは見落とされていた病気を見抜くこともあります。また、意外かもしれませんが、精神科医は薬理学のプロフェッショナルで、あらゆる医療分野の薬について知識を持っています。薬が開発された本来の目的など無視し、使える薬は何でも別目的に応用、正体不明の病気を押さえ込む能力を持っているのが、精神科医なのです」、と。

このセリフの事前アレンジが出来なければ、同行中に貴女や親から同じ話をし、医師からも「その通り」と言ってもらえばよいかと思います。こうやってなりいき上、精神科に行くしかないような雰囲気を作ってしまうのです。

なお、彼が完治した後の付き合い方ですが、甘えは許さず、自立心を持たせるようにしないと、貴女が苦労する一方です。また、マザコンかどうかチェックしておいて下さい。マザコンであれば、彼の母親とケンカ状態になることは避け、良好な関係を保っておかないと、後で痛い目にあうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明&精神科の問題についての打開策ありがとうございます。
回答者さんとはすこし違う手口でしたが、先ほど彼に病院へ行く約束を取り付けてきました。

そういえば、彼は四回生になってから急に体重が減り、筋力が著しく低下したと言っていました。また、軽いものを持つときは手元が老人のように震えます。(これは、うまれつき?のようなことを言っていました)
そもそもこちらの症状も前から気になっていたので、病院へ行く口実になりますね。親と医者の協力はもらえるかどうか分かりませんが、身体を調べるという理由でなら彼は納得してくれますし、また渋ったらやってみようと思います。


マザコンについてですが、あまりそのような感じは受けません。
靴下や下着を買い与えてもらう(彼は現在実家暮らしです)ということはあるようですが、「母親が母親が」というようなことは今のところありません。
ただ、反抗期が全く無かったらしく、親と言い争ったことがないそうです。そのツケが今私に来ているのでしょうか……


あと、これは私のことで、今までもそうなのですが、人が甘えているのか、本気で困っているのか区別できません。なので、ついつい甘えを許してしまったり、困っているのを「甘えるな」と言ってしまったり…。そんなことでこれまでも彼の心を傷付けていたかもしれません。
私も成長しなければいけませんね。

お礼日時:2008/03/08 23:12

この我慢くらべをいつまで続けるつもりですか。


質問者さんの手には負えないと思いませんか。
ボロボロになって分かれた後、この出来事がトラウマになったと
また質問するはめになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の手には負えないかもしれないですね。
彼氏をこういう状態にさせてしまった自分が本当に情けないです。
せめて同じことを繰り返さない為にも、償いたいと思うのですが、それすら彼氏を不幸にさせてしまうのでしょうか…。

お礼日時:2008/03/08 22:45

こんばんは!



大丈夫ですか~? 怪我などはしてないですか~?
あまり 参考にならないとは思いますが… 
まず あなた一人で病院に連れて行くのは危険です…  もし 病院に行く途中で何かあったら 対応に困ると思います。。。
それと 「入院」って事になったら あなただけでは 手続き上困ります(家族の同意なしには 強制入院は出来ません…)。。。

今の彼氏の状態は やはり ストレス病だと 思いますよ~
やはり 彼氏のご家族と話会い 家族に病院の件は任せて あなたは その後の 精神的フォローに回る方が… 
だって… 今 あなたも どうして良いか分らない状態なのでしょ~?
 一人で対応できる程 簡単な状態ではないと思いますよ…。

どうか あなたまで ダウンする前に 彼氏の家族と話し合い 早急に病院受診する方がいいと思います…

あまり 参考にならずにすみません。。。
ちなみに 私も 最近まで極度のストレスから来る「鬱病」でした…。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

今のところ怪我はしていないです。彼氏もそこだけは破らないと、理性で抑えているのだと思います。
殴られるという雰囲気は今までに数回ありました。そして、過去一度だけ胸ぐらをつかまれたことがあります。しかし、どれも「健全時」に必死に謝ってくれました。
しかしその衝動がものへ向くようです。

入院となると家族の同意が必要なのですね。
ただ、私以外と接しているときは彼は突然怒りだしたりしないようなので、上手くご両親に伝えられるか不安です。もちろん、上記したようにお母様に相談はしていますが、実際にキレた現場を見ているわけではないですし…
だけど、私一人で解決できる問題ではないのだということはよく分かりました。

彼がもし鬱ならば、それを放置する私は結果的にまた彼を苦しませてしまうことになるので、ご両親に相談してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/08 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!