dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週末を中心に、「CDラジカセ、パソコン、カラーTV、ミシン等無料で引き取ります。その他冷蔵庫、古タイヤ、オートバイ処分します」という感じで軽トラックが街中を巡回していますよね?あれってどうなんでしょうか。
以前、5年落ち位のノートパソコンを差し出したら、「年数が経っているので有料」と言われました。それ以外にも伝え聞いた話しでは、いろいろなものの処分を見積もったら法外な値段を請求された、ということも聞いています。やっぱり「竿タケ売り」と同じようなビジネスなのでしょうか?新聞折込みや、投げ込みチラシで見かける「粗大ゴミ処分」も同様なのでしょうか?経験談をお聞かせ願えたら嬉しいです。
個人的には「軽トラ一杯」の粗大ゴミに対して1~2万円程度は許容範囲と考えております。それを基準にアドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

こちらでは2トン車1台と作業員4名で2万円でした


家電4品目とコンピューターは専門の処理業者でないといけません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
経験に基づく相場を教えていただき大変参考になります。
ただひとつ気になりますのは、対価を受け取って引き取っておきながら、適正な処分をせずに不法投棄してしまうような悪徳業者、ってのは存在しないのでしょうか?そういうことがあると、間接的に環境破壊に加担してしまうことになるのでとても嫌なのです。

お礼日時:2008/03/09 10:41

なんでも無料で持って行ってくれるところもあります


錆びたトタン板も持っていってくれました
自動車に「認可番号」を表示している業者は良心的なようです
処理料金を確認せずぬ依頼する方にも問題はありますね
    • good
    • 0

NO3です 行政の大型ゴミの引き取り価格は色々有りますが


ここ京都市は 自転車一台が800円です 家電は引き取りません
近所の電気店に引き取ってもらいます「有料」
ゴミの廃棄には裏技はありませんな 信用できる業者 店に相談するのが近道です
    • good
    • 0

友人からの伝聞ですが。



呼び止めて、処分品をトラックに積み込んでもらったあとで、
けっこう高い値段を言われる(具体的な金額は不明ですが)。
断ろうとすると、「積み込んだ荷物をトラックからおろすのにお金がかかる」といわれ、
泣く泣く高い金額を支払うはめになる。

という悪質な業者も、中にはいるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですかぁ!
物干し竿1本980円!成約後に長さを合わせて切るだけで1万円に化ける竿竹屋に類似してますね。
そういう悪質業者は一部であることを祈るばかりです。量が多い場合には適切に見積もりをとってくれる業者でなければいけませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 15:02

私も以前に壊れたTVを出そうと思って呼び止めたら、そのへんの家電量販店よりも高い値段を言われたのでやめました。


慈善事業ではないので、壊れた家電を無料で引き取りなんて事は無いとは思ってましたが、通常よりも格安で引き取ってくれるならと甘い考えでした。
チラシで見かける「粗大ゴミ処分」も実際に電話してみると再販できそうもないものは、なんだかんだで手数料を取ろうとします。

最近の家電量販店は。新品を購入すると古いものをサービスで引き取ってくれるというケースがよくあるので、その時が来るまでいまだに眠らせています。
数年後のは、地デジ対応のTVに嫌でも買い換えざるをえなくなるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、家電であればそういう対応も可能ですね!
ただ、軽トラのスピーカーから盛んに流される「CDラジカセ、ミシン・・」なんて、そう簡単に廃棄対象になりませんよね(笑)
私としては「格安で引き取ってもらおう」とは考えておりませんで、あくまで「片付けビジネス」として常識的な価格なのかどうかを確かめたいと思って質問させて頂ました。軽トラ1台で5万円と吹っかけられたり、廉価で引き取っておいて不法投棄したり、というお話しがあるのかどうか、ということに関心がありますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 15:00

お金にならない物は 有料ですよ 行政の大型ゴミに出すのが 安上がりです 無料に引っかからないように

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
結局は「仲介ビジネス」「いいとこ取りのビジネス」であろうことは理解できています。こちらとしては、手続き等で時間がかかる(回収までに)行政サービスによる処分に対して、リーズナブルな対価であれば納得できると考えております。
出来ましたら、ご経験にもとづく参考相場をお聞かせ願えればと思って質問した次第です。

お礼日時:2008/03/09 10:42

回収したものが修理して売れそう(特に東南アジア方面)なら持っていきます。

それ以外のもの(古いパソコン)は結局回収しても廃棄物として処分するので有料になります。前に壊れた食器洗い器を持っていってもらおうとしたら、「こうゆうのは有料なんだよね」ということで千円とられ、大きい食器棚は7千円とられました。
価値のない粗大ゴミの処分は、回収業者が清掃センターなどに持っていき、金を払って処分するため、結局、手間賃+運搬料が上乗せされて請求されます。価値のあるものは、有価物として売れるため、無料かやすく持っていってもらえるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
結局は「仲介ビジネス」「いいとこ取りのビジネス」であろうことは理解できています。こちらとしては、手続き等で時間がかかる(回収までに)行政サービスによる処分に対して、リーズナブルな対価であれば納得できると考えております。
参考意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/09 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!