dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在6畳1Kに一人暮らししている者です。

来週引っ越す事になって、クロネコヤマトの単身サービスを使う予定です。
荷物をまとめるのは自分でしないといけないようなので、しているのですが、衣装ケースをどうするか迷っています。
ホームセンターなどで売っているプラスチックのケース(1個1個バラ売りされていて重ねておけるもの)が10個くらいあります。

これを空の状態にして、中に入れていた服などはほかのダンボールに入れると荷物も増えるしお金もかかってしまいそうです。

服を入れたまま、ガムテープなどで引き出し部分が出てこないようにしたら、そのまま運んでもらって大丈夫でしょうか。

服はつめれば5個分くらいですむので、残りのケースには食器や本を入れようかとも思っています。もちろん割れないように包装紙で包むつもりですが。


それでも大丈夫でしょうか?
引越しは初めてでまったく分からないので・・・お願いいたします。

A 回答 (2件)

男ひとりで持てる重さであれば大丈夫ですよ。


割れ物なども自己責任で文句は言いませんと伝えれば
希望通りに運んでくれます。
堂々と言い分を伝えるべきですね。

そんな形で割れ物を依頼しても
割れていたことはありませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
重くなりすぎないように気をつけます。

お礼日時:2008/03/10 10:24

衣類なら衣装ケースに入れっぱなしでも運んでくれますよ。


ただ、一度見積もりに来てもらうときにでも
念のために衣装ケースは衣類がそのまま入ってても運んでもらえるか
確認しておいたほうが安全です。

本や食器類は衣装ケースには入れてはいけません。
本や食器は少数でも結構な重さになります。
引越業者の方からも、小さめの箱に梱包するように指示されるはずです。
軽いものは大きい箱に、重いものは小さい箱に、が原則です。
食器なんかの割れ物なんかには
梱包した箱に割れ物が入ってることがわかるように
「割れ物」とか、書いておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食器類は小さなダンボールに入れる事にします。

軽めのもの(ふとんとか・・)なら衣装ケースにそのまま入れても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2008/03/09 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!