
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自衛隊の教習車はハンドルが二つです。
右側のハンドルがメインで、パワステの油圧もそちらで制御されます。
ですから、奪い合いになっても右の勝ちです。
足下にスイッチがあって、踏んでいる間だけは左側に油圧が切り替わります。
このときは左が勝ちます。
普通の教習車と違うのはそこだけで、同じようにブレーキとホーン、ワイパースイッチが付いています。
アクセルは有りませんしクラッチペダルもありません。
どこかの国で、前後に運転席のある車が有ったと思います。
実現は可能でしょうけれど、普通の人にはうっとうしくてたまらないでしょう。
邪魔なだけですから。
下手に触られると事故の元です。
常時くっついていて機能するのなら許可される可能性もあるけれど、着け外し出来る構造だと難しいかも。
ハンドルだけでなく、ブレーキやクラッチ、各種スイッチや、メーターコンソール、ルーム・サイドミラーも二つずつ必要になります。
構造が複雑で、見た目も醜悪な車が売れるとは思えません。
No.7
- 回答日時:
技術的には可能でしょう。
ただしコスト高になるのでしょうね!!
大昔私がカナダで免許の試験を受けたとき、ハンドルとブレーキが助手席にも着いていました。
当時ATが当たり前の国でしたから、クラッチはついていませんでした。
アクセルまでは覚えていません。
No.6
- 回答日時:
運転はハンドルだけでするものではありませんよ。
アクセル、ブレーキなどもあります。
隣の人のスペースは邪魔になりますし、居眠りして急にブレーキなどを踏まれたらどうしますか?
ハンドルに寄りかかられてしまうことも考えられるでしょう。
ちなみに技術的には可能です、
以前、教習車で、左右にハンドルのある車が採用されたことがあります。
アクセル、ブレーキ、ハンドルが、左右についていました。
今じゃ聞きませんけどね。
No.5
- 回答日時:
法律の壁があります
「資格を有しないものは操縦装置を操作してはならない」
走行中に無免許で運転席に着席しているだけで無免許運転となります
極端な場合は、始動用のキーを鍵穴に挿し込むことも操縦装置の操作となります
複数の操縦装置を誰が操作していたかを特定することが出来ないので操縦装置のある席にはその車両の運転免許を有しないものは着席できなくなります
No.3
- 回答日時:
技術的には実現可能でしょう。
http://www.goo-net.com/car_info/trend/44/index.h …
しかし、安全面(左右のドライバーの意思疎通の不徹底、運転をしていない人の不要な操作など)やメリットの少なさ、コストを考えると、あまり意味がないのかもしれません。
飛行機のように、機長と副操縦士の両方で操縦できるのは、それなりの運用規定があるからだと思います。
No.2
- 回答日時:
例えばなんですが、
もし、ハンドルの切り替え制御が故障になったら、どうなるのでしょうか?
ハンドルのの奪い合いが起きたら、どうなるんでしょうか?
そんな、車に乗るのは、怖くて私は、乗れません。
No.1
- 回答日時:
自衛隊の車両で以前見た記憶があります。
最近は見ていませんけど。実現は可能なのでしょうけど、一般車両で認められるかは分かりません。ただ、うっかり運転していない人が触ったりすると危険な気がします。また、事故になりそうで危険回避のつもりが、逆方向に操作して事故になってしまうことも起きそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 車の中でジュースを飛び散らしてしまいました。 箇所はダッシュボード、助手席前のスエード?の部分、ハン 3 2023/07/27 07:57
- 運転免許・教習所 セクハラ関係についての質問です。 自動車学校で技能教習が終わり、 教員が助手席からハンドルを借りて元 8 2022/08/16 03:13
- 運転免許・教習所 細い民家なんかで車を走らせ左折してすぐ左折する時巻き込み見る前に少し左折の用意でハンドルを回し気味で 5 2023/07/04 20:20
- その他(車) NBOX の4W の雪道の性能はどうですか?大概、走破可能ですが、弱点をみつけました。坂に上がる際、 3 2023/01/29 11:58
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 中古車 現車確認せずオークション代行で中古車を購入しました。購入する前は全く気にしていなかったのですが購入後 9 2022/07/06 18:12
- 車検・修理・メンテナンス 4G63ってなんで左ハンドル側搭載でインターミディエイトギヤ入れてたんですか? 1 2023/03/29 14:00
- 車検・修理・メンテナンス 修理可能でしょうか? 6 2022/09/30 13:12
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 国産車 プリウスのエンジンをかけて発進するまでの手順について。 車に乗る→座席の調節(席の高さやハンドルとの 4 2023/06/04 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
高齢者の運転死亡事故が過去最高…前向きに免許を自主返納してもらうには?
総務省統計局のサイトによると2022年、日本の総人口の29.1%が65歳以上の高齢者となり、過去最高を記録した。高齢者が関与する事故全体の割合も依然として高い状況のようだ。家族が高齢者に免許の自主返納を求める気...
-
どう対応する?ブレーキ故障やあおり運転など、緊急時における運転中のトラブル
車両事故など、交通に関するニュースを毎日のように耳にする。運転する人は、不安になるのではないか。「教えて!goo」にも「なんとかして車を止めたい場合はどうすればいいですか」と、運転中のサイドブレーキにつ...
-
来春解禁予定の「自動運転レベル4」事故の責任問題や課題を弁護士に聞いてみた
2023年4月1日から自動運転の「レベル4」が解禁される予定であると警視庁が10月27日に発表した。ちなみに自動運転とは人間が運転操作を行わなくとも自動で走行できる自動車を指し、そのレベルは1から5に分けられてお...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
銃の部品や名称
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
教習で運転が下手すぎる
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
パトカーの上部(くるくる光る...
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
ハンドルを切ったままの駐車は...
-
教習所で泣いてしまいそうにな...
-
車校の問題でたまに あそび と...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
ショタとショタコン、ロリコン...
-
紫陽花の花の中央部分が咲かな...
-
教習所に通っています。カーブ...
-
スピードメータがハンドルに隠...
-
デフオイルのデフってどういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左折時のハンドルの切る量がわ...
-
教習で運転が下手すぎる
-
車庫出し
-
免許の学科試験の問題で、「車...
-
ロアアームについて。ヴェゼルr...
-
直線を走るのにハンドルがちょ...
-
ハンドルの遊びとはどのくらい...
-
ATの技能でカーブが上手く曲が...
-
教習所の技能2回目です。 つい...
-
教習所で泣いてしまいそうにな...
-
右左折した時車がまっすぐにな...
-
クランクで前がぶつかりそうだ...
-
中型自動車免許の「隘路とその...
-
教習所 S字を出てすぐ右折する...
-
銃の部品や名称
-
車の側面をこすった時って、そ...
-
S字、クランクへの入り方の質問...
-
縦列駐車より方向変換の方が難...
-
教習所: 出口でのハンドル操...
-
一度、卒検で右バックしたあと...
おすすめ情報