アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「社会に出てそんなんでは通用しないぞ!」

みなさん子供の頃から、父親にそう教えられて育ってきたと思います。
自分もそうでした。
礼儀正しく、しっかりハキハキと。
「そんな事もできない奴は、まともに就職もできずあーだこーだ・・」
自分も子供ながら親の教えに共感し、まさしくその通りだと思ってきました。

が!しかし!
いざ、社会に出てみれば、よくもまあこんなにと思うぐらいいます。
社会に通用しないはずの社会人が。

会社間同士の取引にも関らず、平気で嘘をつく。
約束もすっぽかす。忘れる。

取引させていただいてる会社に、そんな人が一人います。
まず、態度が横柄で無茶苦茶を言う。
知りもしないで物を言い、
業界での常識を覆してありえ無い事を言い出すし他人の意見を聞き入れない。
間違っていても強引に押し通し、上司に怒られたら翌日会社を休む。
そもそも、他部署で働いていたらしいが、仕事をするたびにクレームが発生し今の部署に来たみたいです。

自分は、今回初めてその会社のその方と組むことになったのですが、
余りにも酷いことをしようとするのでその会社の上司の方に
「彼のしてる事は、あなたの会社に大きな損害を与える事になりかねない。注意してください。」
と報告し、今回の業務での問題点も話しました。
上司は「そんな事してるの!?うーむ。御迷惑掛けております。」
といわれ悩みこんでしまいました。
しかし、その会社は個人の裁量に任せ放任主義に近いので、改善は恐らく望めません。
彼とは二度と一緒に仕事をしませんが、一度たりともさせられた事が悔しくてなりません。

皆さんの周りにもいるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (6件)

こんにちは。



まさにおっしゃる通りかと思います。少なくとも見る人は意外と見ていないようで見ているものかと思います。

たまたま教育研修など担当などしてきたに過ぎませんが、指導しても日常の行動規範の方が重要かと思います。

人材を人財とはいうものの、組織の中の「人物」として考える会社も少なくないと思います。少なくとも組織という中で勤務する以上は人物という見方も大切かと思いました。

人事考課また評価というのも大切ですが、それ以前の常識的な問題かと思いますので、ご自身が感じておられることは恐らく他の方もほぼ同じような見方をされていると思います。

問題点を把握して改善していくということは会社としても個人としても最も重要な事柄のひとつかと思います。
現実的に人の性格や気質を教育や研修などの手段で変えることは難しい上、一時的なものに過ぎないと思います。

あえて賢明かと思うことなのですが、周囲に振り回されるよりご自身がまず淡々と仕事をする上で必ず何らかの変化が起こると思います。

極端な例で申し訳ありませんが、改善のない現状維持だけでは会社は最も重要なお客様や得意先や地域などに貢献できなくなることは必須でしょう。断言できませんが、そうなってからでは遅いということも良くある話かと思いますし。その後どうするかということはご自身が判断する重要なポイントかと思います。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。

ある意味、切り捨てるのは簡単なのですが、
「みんなで力を合わせていこう!」という流れにするのは苦労するのですよね。

しかも、他社の人間を巻き込んでとなるとなおさら・・。

彼の会社との取引は、歴史があり、
その会社の役員の方々に、自分がどんな人間かは理解してもらえてます。

ただ本音を言えば、狭い業界ですので、せっかくの付き合いは大切にしていきたいです。

お礼日時:2008/03/11 23:18

残念ながら会社という組織上、どうしてもそういう人が存在します。



まず日本において会社という組織は一部の超絶優秀天才のみが集まる場所ではなく、私を含めたごく一般的な凡人達が働く場所です。特に日本の大手企業はほぼ例外なく凡人達の活躍の場でしょう。つまり、優秀で無い人たちが、自分の時間を売って指示された作業を行う代わりに対価を得る場所です。
そして、そんな凡人達が集まるとどうなるか。信じられないような人に出会には50人もいれば、十分すぎるほどです。母集団のレベルからして仕方ないかと思います。


一部の企業やグループにおいては、会社に迷惑をかけるような人材は即切り捨てて有能な人間のみを選別して例にあるような人物がほとんど入る余地はない組織も存在します。
知人の伝聞ですが、昔のGoogle開発チームなどはそんな感じではあったようです。

ただし、このような場所では凡人が働く場所がほとんど無いので、凡人は普通の企業で働くことになり、そしてそんな凡人の集まりの99.9%の会社では「社会人として通用しないはずの人」が必然的に存在してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

必然的に存在する・・・・ですか。
ちょっと笑っちゃいました。
理屈で考えるとそうなりますね。(笑)

ある会社で、自分の評価を上げるために、
自分の業績を伸ばす努力をせず、同僚の業績を落とす努力をする人を見たことがあります。

自分の部下なら、速攻で怒鳴ってますが・・。

お礼日時:2008/03/19 21:06

私の前の会社にもいましたよー。

ありえないシュガー社員の嵐

同じ部署の管理監督者の代理補佐がとある社員に女性社員に残業命令だしたら、その社員が「えー今日残業やる気分じゃーないしー私無理だから暇な人にやって貰って!」その一言に補佐は「あっはいじゃーいいです」とか、

翌月の有給申請を忙しいの承知で同じ部署同士のカップルで堂々申請してしまいスルーするとか、

半ば職場放棄して、午後半休取ってまで堂々とJリーグの観戦に行ってしまうと社内で公言。
なので前の会社の方に多かったのは、社会人としてより人間としてどうかと思ったりしました。

気分で残業断ったり、なんだかんだ私のいた会社はシュガー社員の溜まり場化してました。
(もちろん架空ではないです。現存している会社です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ある一部の若い人が、やる気の無い仕事ぶりである。

それは当然良くない事ですが、
それをしっかり怒れる上司が減ってきた気もしますね。

一部の乱れは、直接的な被害に留まらず、
周りの人間のモチベーションも落とします。
最終的に、「まじめに仕事をしたら損」という雰囲気になったら、
その会社は近い将来経営上非常によろしくない状態になるでしょうね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/19 21:16

こんにちは。



あらためてお礼に書いていただいた通り、会社間のことだけにお付き合いは大切にしていきたいという背景やご心境をお察しします。

まさに昔から「企業は人なり」という言葉を思い出しました。

会社や法人など、組織は人の集団であってその会社の看板は人であると痛感しました。
ビジネスにおいて信用は一番重要なことかと思いますし、会社としては当然のこと、ご自身の「人物」を会社がどう見るかということにつながるかと思いました。

期待したことは実現するという考えも大切かと思いました。参考にもならず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

企業は人なり。
ダメっぷりを発揮すると、会社の看板に泥を塗ることになる。
ただ、彼はそんな事にお構いなしでしょう。
「俺は俺」
ひたむきに自分の考えを貫く信念は美しささえありますが、
悪い方向に突っ走ると手のつけようがありませんね。

「継続は力なり」という考え方も大切かと思いました(^^;
諦めずに、努力して行こうと思います。
今後の人生において、一人でも共感してくれたら嬉しい限りです。

お礼日時:2008/03/19 21:24

います。

挨拶すらできない人が、いっぱいです。

戦後の教育は、「社会に通用しない人間」をいっぱい作り出してしまったようです。

「子供にだけは、つらい思いをさせたくない。」という考え方が、いつしか「楽して生きよう。」に変わってしまったようです。

記憶力に優れた者だけが、良い大学へ行くという「現在の教育体制」では、皆「いかに楽をして、人生を送るか」だけが追求されてしまい、「心無い、ロボット人間」ばかり作り出すことになってしまいます。

「他人を思いやる」人間らしい心を育むには、あなたのお父様のような「人生の先輩」が必要です。

教科書では、教えられない「人の心・人の道」を、これからの人に教えてあげるのも、「私たち大人の使命」です。
「あいさつもろくに出来ない人」が、いっぱいいる現状は、とても嘆かわしいですが・・・、嘆いてばかりでなく、それに気づいた私たちが「地道に教えていく」以外にないのかもしれません。

大変な、教育問題だと思います。
このままでは、「うつ病大国」になりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

ニュースで、
「警察官が犯罪をして、それを警察官が取り調べる」「大臣が自殺」「○良市職員の職場いじめ」
そんな言葉が舞っております。

「近頃の若い者は」なんて口が裂けても言えない程、自分を含め今の大人がだらしないと思います。

日本綜合地所の「部下手当て」30万は、現代なりの苦肉の策でしょう。
少しずつでも周りから社内から良くしていき、果ては日本の皆さんが幸せになれたらと思います。

お礼日時:2008/03/11 22:46

重要なことは


会社はあなたと彼とのどちらを選ぶかということです
重要な方役に立つ方を選ぶはずです
ご質問の場合
最後に笑うのはあなたです
現に彼はあちこち回されているじゃないですか
そのうちに窓際族の仲間入りしなす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仏の私もさすがに堪え切れず、彼の上司に
「彼の担当の仕事は申し訳ありませんが、もう2度としません」
と言ってしまいました。

元々東京から大阪に来た人ですが、
上司の反応ではさらに地方へ行かされる予感が。

私としては、窓際に行かれるよりも
なんとか心改めて第一線で頑張って欲しいとは思っているのですが。

返答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!